PCB廃棄物、室蘭に搬入 科学・環境 8/16 11:42 環境省は16日、東京電力福島第1原発周辺で保管されていた人体に有害な高濃度のポリ塩化ビフェニール(PCB)を含む廃棄物を、無害化処理のため北海道室蘭市にある「中間貯蔵・環...
小惑星、水と有機物運ぶ? JAXAなどがはやぶさ2の砂分析 地... 社会科学・環境 8/16 6:00 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と海洋研究開発機構などは、45億キロ以上離れた太陽系の果てから飛んできた小惑星が太古の地球に水や有機物を届けた可能性があると、15日付の専...
小惑星、水と有機物運ぶ? 社会科学・環境 8/16 0:00 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と海洋研究開発機構などは、45億キロ以上離れた太陽系の果てから飛んできた小惑星が太古の地球に水や有機物を届けた可能性があると、15日付の専...
核戦争、数十億人が飢餓に直面 科学・環境 8/16 0:00 【ワシントン共同】核戦争で発生したすすが寒冷化を引き起こし、食料生産が激減することで数十億人が飢餓に直面するとの試算を、米ラトガース大などのチームが15日、英科学誌ネイチ...
野生復帰ライチョウの写真公開 科学・環境 8/15 16:47 環境省信越自然環境事務所は15日、長野市と栃木県那須町の動物園から中央アルプス駒ケ岳に野生復帰した国の特別天然記念物で絶滅危惧種、ニホンライチョウの写真を公開した。放鳥直...
ライチョウ22羽、野生復帰 科学・環境 8/14 17:33 環境省信越自然環境事務所は14日、長野市と栃木県那須町の動物園から中央アルプス駒ケ岳へ10日に移送された国の特別天然記念物で絶滅危惧種、ニホンライチョウ22羽を全て放鳥し...
海藻の二毛作養殖に成功、徳島 科学・環境 8/13 16:23 徳島大と徳島文理大、徳島県海陽町のベンチャー企業「海藻ラボ」が、2種類の海藻の二毛作養殖に成功し、商品化した。5~11月は暑さに強いミリンソウを、それ以外の時期はアオサノ...
核融合発電を模擬的に再現 科学・環境 8/13 15:37 京都大発のベンチャー企業、京都フュージョニアリング(京都府宇治市)は13日までに、核融合発電を模擬的に再現する世界初の実験施設の概要を公表した。核融合炉を模した装置から熱...
米のEV促進策は日本勢に不利? 厳格化した「新製造要件」 生産... 国際経済科学・環境 8/13 6:00 【ワシントン、ニューヨーク共同】バイデン米政権が目玉政策と位置付ける「インフレ抑制法案」に盛り込まれた電気自動車(EV)の促進策について、自動車業界から懸念の声が上がって...
イングランドに干ばつ宣言 社会科学・環境 8/12 22:58 【ロンドン共同】英政府は12日、熱波と少雨に伴う水不足からイングランドの一部地域に「干ばつ」を宣言した。英気象庁によると、イングランドでは7月の降水量が1935年以来最も...
復興相、環境相が福島訪問 科学・環境 8/12 19:35 内閣改造で就任した秋葉賢也復興相と西村明宏環境相が12日、それぞれ福島県庁を訪れて内堀雅雄知事と面会し、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復興の現状について話し...
体外受精出生が初の減少 科学・環境 8/12 18:45 2020年に実施された不妊治療の体外受精で誕生した子どもは6万381人で、前年より214人少なかったとの調査結果を、日本産科婦人科学会が12日までにまとめた。学会への報告...
福井・大飯4号機、営業運転入り 科学・環境 8/12 16:30 関西電力は12日、大飯原発4号機(福井県おおい町)の定期検査を終え、営業運転に入ったと明らかにした。定検中に原子炉起動などの際に使うポンプの配管から水漏れが見つかり、交換...
使い捨てカップ、年3億個超 社会科学・環境 8/12 9:11 日本の主要カフェチェーン9社で2020年に使い捨てられたプラスチックや紙のカップが、推計で3億6950万個に上るとの調査報告書を環境保護団体グリーンピースが12日までにま...
ヒトの声帯、進化で単純に 科学・環境 8/12 3:00 京都大などのチームは11日、サルやチンパンジーの声帯にある「声帯膜」と呼ばれる組織をヒトが進化の過程で失ったことが、言語獲得の一因になったとみられるとの研究結果を米科学誌...
移送ライチョウ、野生復帰へ一歩 科学・環境 8/11 15:45 中央アルプス駒ケ岳で11日、全国初の野生復帰を目指して移送された国の特別天然記念物で絶滅危惧種、ニホンライチョウが一時的に保護ケージの外に出され、自然の中へ一歩を踏み出し...
任命と拒否理由の説明求める 科学・環境 8/10 19:32 日本学術会議の梶田隆章会長は10日、臨時総会後に記者会見し、菅義偉前首相による新会員候補6人の任命拒否問題を巡る今後の対応について「任命を粘り強く求めていく。拒否の理由説...
ライチョウ、初の野生復帰へ 科学・環境 8/10 13:33 栃木県那須町の「那須どうぶつ王国」は10日、同園で飼育していた国の特別天然記念物で絶滅危惧種のニホンライチョウ19羽をのせたヘリコプターが、中央アルプス駒ケ岳に向けて出発...
豪雨災害から2年…熊本・球磨川水系の治水策本格始動へ 熊本科学・環境 8/10 6:00 国土交通省九州地方整備局と熊本県は9日、2020年7月の熊本豪雨で氾濫した球磨川水系の河川整備計画を策定したと発表した。発災から2年超。河川法に基づく整備計画には支流川辺...