財源不足解消が喫緊の課題 益城町長に聞く 熊本地震5年 熊本社会連載 4/10 11:30 首長に聞く熊本地震5年(5)熊本地震で2度の震度7に見舞われた益城町。土地区画整理事業や県道4車線化など「創造的復興」の象徴的...
復興へ「コミュニティーが人命救う」御船町長に聞く 熊本地震5年 熊本社会連載 4/9 11:30 首長に聞く熊本地震5年(4)2017年3月に策定した震災復興計画に基づき、生活再建や施設復旧、町づくりを進める御船町。藤木正幸町長に現状と課題を聞いた。(聞き手は綾部庸介...
死刑囚たちのための花祭り 福岡社会連載 4/8 6:00 モノが語る戦争嘉麻市碓井平和祈念館から(31)両手で天と地を指す小さな仏像を前にして釈迦(しゃか)の誕生を祝う花祭りを描いた版画。アジア・太平洋戦争で戦争犯罪を問われ、絞...
『図書館戦争』武装検閲隊VS自由防衛隊 銃撃戦、北九州でも撮影 福岡連載 4/5 12:00 フクオカ☆シネマペディア(31)とんでもない権力の弾圧である。武装した特務機関「良化隊」が図書館や書店に検閲に入り、「不良書籍」を押収する。これに対し、自衛武装組織「図書...
止まらぬ人口減…子育て環境の充実急務 福岡政治連載 4/2 11:30 【水都の未来柳川市長選㊦】柳川市の学校適正規模・適正配置化検討委員会の森保之委員長(福岡教育大副学長)は指摘した。「人間関係の固定化を避けたり、教科ごとに教師を確保したり...
進むシャッター通り化…衰退する商店街の再生策は 福岡政治連載 4/2 11:30 【36歳の視点16年ぶりの豊前市長選㊦】「いらっしゃい」。福岡県豊前市の中心部にある豊前中央通り商店街。この一角で、お好み焼き店を営む緒方利彰さん(36)は、笑顔で客を迎...
公共施設の老朽化、財政の重荷に 過疎化が追い打ち 福岡政治連載 4/1 11:30 【水都の未来柳川市長選㊥】「水都やながわ」。昨年12月にオープンした福岡県柳川市民文化会館の愛称だ。2月の催しには、大川市出身の俳優陣内孝則さんも参加。新名所になりつつあ...
満足度低い子育て支援…親が安心して働けるまちに 福岡政治連載 4/1 11:30 【36歳の視点16年ぶりの豊前市長選】豊前市長選の投開票日(4月11日)の2日前に36歳を迎える消防官の木下洋樹さん(35)の四男航ちゃん(3)には、ダウン症とてんかん性...
「コロナ後」年60億円超の観光消費どう盛り返す 福岡政治連載 3/31 11:30 【水都の未来柳川市長選㊤】稚児装束の園児らの乗る華やかなどんこ舟が、次々と掘割を行く。今月21日に催された「おひな様水上パレード」。「柳川雛(ひな)祭りさげもんめぐり」の...
経済支援なし…農業の担い手、育てていますか 福岡政治連載 3/31 11:30 【36歳の視点16年ぶりの豊前市長選㊤】宮崎市出身の松本一恵さん(36)は、豊前市出身の元気さん(39)と結婚し、2010年12月から同市で暮らす。スローライフに憧れ、農...
『作兵衛さんと日本を掘る』筑豊の炭坑絵師、思いが宿る命の画業 福岡連載 3/29 12:00 フクオカ☆シネマペディア(30)明治から昭和期まで筑豊(福岡県)の炭鉱で働き、多くの炭坑記録画を描いた絵師、山本作兵衛(1892~1984)の作品と日記の数々を映像で楽し...
密林抜けても続く驚き 福岡連載 3/27 11:30 探検!街なかジャングル特別展紹介(下)危険地帯を越え、見えてくるのは疲れたハンターたちが休むための小屋。入ってみると、窓の外にはトラやフクロウの姿が見える。この動物たちは...
児相に助け求めた18日後、孫は餓死した 社会福岡連載 3/27 6:00 連載【虚言の果てに福岡5歳児餓死】㊦福岡県粕屋郡の柔道場。幼稚園児が小学生に交じって受け身の練習をしていた。「今のは良かったぞ」。指導役の男性が声を掛けると、にっこり笑っ...
ジャングル探検!沼地の先に待つのは大蛇 福岡連載 3/26 11:30 探検!街なかジャングル特別展紹介(中)洞窟を抜けた君たちが、次に足を踏み入れるのは、無数の蛇がうごめく沼地だ。床に投影された蛇の群れを避けながら無事に沼地を渡りきるため、...
待合室は妊婦だけ、両親学級中止…コロナで一変した病院の風景 社会福岡連載 3/26 6:00 妊娠とコロナと私(記者)④病院の広い待合室に、ポツンポツンと座っているのは全て女性。すっかり見慣れてしまった光景だ。妊婦健診で私が通う病院は新型コロナウイルス感染予防のた...
描き始めた19歳の地図。世界は広くて自由だ 社会連載 3/26 6:00 【河北新報連載「あの日から」軌跡⑥】全6回――被災者にとっての東日本大震災からの10年は、決して復興へと向かう力強い歩みだけではなかった。癒やしようのない喪失感を抱き、時...
鳴き声に足跡 潜む〝影〟…久留米の街中でジャングル探検? 福岡連載 3/25 11:30 探検!街なかジャングル特別展紹介(上)久留米の街に突然現れた密林や沼地。福岡県久留米市東櫛原町の県青少年科学館で開催中の「いきものハンタージャングルの生態系を調査せよ!」...
新兵の生活や訓練記録 水兵修業記念アルバム 福岡社会連載 3/25 11:30 モノが語る戦争嘉麻市碓井平和祈念館から(30)ずらりとつられたハンモックで眠るのは佐世保海兵団の新兵たち。海軍の艦上での生活を想定した就寝スタイルだ。朝は総員起床で慌ただ...
ママ友が「別人」に変えた 母親、うそ信じ孤立 福岡社会連載 3/25 6:00 連載【虚言の果てに福岡5歳児餓死】㊤ブランコのある庭で、歓声を上げて遊ぶ子どもたち。その様子をママ友たちが見守り、お茶をしながら談笑している。この家の母親は、そばに寄って...