【おしごと拝見】パイロット 長谷川千春さん(44) 日本航空

フライトを終えてインタビューにこたえる長谷川さん
-
-
耳の穴に粘土のようなものを入れて取った耳型
-
機械を使って耳型を削る技術者。耳の穴にぴったりとはまる着け心地の良い補聴器を作るのに大切な作業だ
-
耳穴型補聴器を作っているNJH。技術者たちがそれぞれの机で製造作業を分担している
-
耳穴型(左二つ)と耳掛け型の補聴器
-
工場長の池間義浩さん(中央)に耳の中のつくりや補聴器の部品について教えてもらうこども記者たち
-
-
人道を通り山口から福岡へ「県またぎ」した
-
建設中の関門トンネルの内部。上段が車道、下段が人道(1956年1月撮影・本社資料写真)
-
海底の岩盤からしみ出した海水をくみ上げる設備を見た
-
トンネル内の換気を行う排風機に触れた
-
下関名物の「フグ」が描かれた関門トンネル門司側の出入り口