福岡
九州・山口密着の山歩き&野遊び専門誌「季刊のぼろ」の編集部による日めくりカレンダー。毎日更新中!
マツムシソウが揺れる登山道を抜け、一ノ峯へ向かう。(熊本県・阿蘇)
クイズです。このベンチは、何山の登山道中にあるでしょう?ヒントは、登り始めてすぐの分岐です。(答え:由布岳正面登山道の、日向岳との分岐にあるベンチ)
クイズです。何山の山頂でしょう? ヒントは、上宮のある山頂です。 (答え:福岡県の宝満山)
通り過ぎるにはもったいない。由布岳の手前にそびえる飯盛ケ城(大分県)
親切な道標にいつも助けられます(福岡県・宝満山)
観音岳山頂直下の唐渡岩からは雲仙・普賢岳が見えます(熊本県・小岱山)
黒髪山、青螺山縦走中に出合ったお大師様(佐賀県)
海を望みながらついつい長居してしまう小岱山の観音岳山頂(熊本県)
登山道に一輪だけ咲いていたトリカブト(大分県・日向岳)
ナメコでしょうか? キノコは難しい…。ご存知の方、教えてください!(大分県・日向岳)
坊がつるが見えてきた!(大分県・くじゅう)
法華院温泉山荘に来たら、これ。ココナッツカレーに酵素ジュース、そして、山小屋だんご!(大分県・くじゅう)
ヒヨドリソウに群れるアサギマダラ(大分県・くじゅう)
新しくなった「鉾峠」の標柱(大分県・くじゅう)
山あいの温泉地。星がこぼれ落ちそうな夜空を見上げる
清らかな水が流れる洞鳴の滝(佐賀市)
ダムと空に浮かぶ雲が作りだした、モノクロの世界(佐賀市の北山ダム)
稲の緑と青空と、白い雲。夏の日のひとこま(佐賀市)
田んぼの脇で羽を休めるトンボ(佐賀市)
樹齢1000年といわれる大カツラ。古木であるのに、生き生きとして若さとパワーを感じさせる(佐賀市富士町)
滝の脇に手掛かり、足掛かりを探して果敢にチャレンジ(福岡市西区・野河内渓谷)
入渓直後、水を冷たく感じるも心は躍る(福岡市西区・野河内渓谷)
すさまじい滝の水勢(福岡市西区・野河内渓谷)
夏の花、オニユリ。宝満山9合目のキャンプセンターでオレンジの花びらを大きく広げていた(福岡県)