【劇評】若者の心象風景、言葉と身体で ジャカっと雀「荒唐」New 福岡文化 17:00 演じ手2人が独特の身体表現を見せながら、とりとめのない独白と対話を連ね、生きづらい時代に生きる若者の姿を映し出す。演劇団体「ジ...
【詳報】「地域で生きる仲間として」 外国人労働者との共生シンポ 福岡社会経済 11:58 改正入管難民法の施行で、新たな段階に入った在留外国人政策について考えるシンポジウム「外国人労働者受入れと日本の未来~九州・日本の視点から~」(西日本新聞社など主催)が11...
失った「圧倒的存在」…中村哲さん銃撃死 ペシャワール会に試練 福岡社会国際 6:00 アフガニスタンで凶弾に倒れた福岡市の非政府組織(NGO)「ペシャワール会」現地代表の中村哲医師(73)は、かんがい事業の中心的役割を現地で一手に担い、活動資金集めにも奔走...
児童増えすぎ…開校初年度に分割方針決まる事態に 人工島の小学校 福岡社会 6:00 福岡市教育委員会は、同市東区のアイランドシティに今年4月開校したばかりの照葉北小の校区を分割し、2024年度にも新たな小学校を開設する方針を固めた。アイランドシティでは、...
虐待防止へヒーロー大車輪 「クロフネマン」映画に 福岡社会 6:00 虐待の撲滅を掲げて北九州市を拠点に活動を続けるヒーローがいる。その名は「クロフネマン」。全国でヒーローショーなどを開催して啓発に力を注いでいるが、依然として虐待事件が頻発...
政権は自信「逃げ切った」 名簿流出なお警戒 桜を見る会 政治 12/3 6:00 安倍晋三首相が「桜を見る会」の一連の問題について2日の参院本会議で答弁したことを受け、菅義偉官房長官は直後の記者会見で「さまざ...
「トイレさえ行けない」幼稚園教諭の支援置き去り 福岡社会 12/1 6:00 専門家「保育士より厳しい」待機児童の解消に向け、保育士の処遇改善が叫ばれる中、幼稚園教諭(幼教諭)への支援が置き去りになっている。国が進める処遇改善策は認可保育園と認定こ...
話題の「定額制ランチ」お得? 月6578円、記者が利用してみた 福岡 11/30 10:48 月額の定額制で加盟店のランチが毎日食べられるサービス「オールウェイズランチ」が今年10月、福岡市・天神や博多エリアに登場し、注目を浴びている。これまで利用料金月額5478...
375万円が“100億円のお宝”に? 35年前購入のバスキア絵画 福岡社会 11/27 6:00 北九州市に“100億円のお宝”があるのをご存じだろうか。市立美術館(同市戸畑区)所蔵のジャンミシェル・バスキア作「消防士」。バスキアの作品は近年価格が上昇しており、同館が...
うその110番…警官から逃げる“ハイパーゲーム” 逮捕相次ぐ 福岡市 福岡社会 11/26 6:00 ホラー映画よりスリルがある-。うその110番をして警察官から逃げ回る「ハイパーゲーム」と呼ばれる“いたずら”が、福岡市西区で少年を中心に広まっている。管轄する福岡西署では...