その夜鳴き「わがままぼえ」?【きみとさいごまで】New くらし 6:00 前回は認知症と夜鳴きについてご説明しました。夜鳴きがひどいと認知症と診断されることが多いのですが、いつもそうとは限りません。呼...
首里城の復興に役立ててはNew くらし 6:00 ☆天皇陛下の即位に伴って行われた大嘗祭(だいじょうさい)のため、億単位の費用をかけて造られた大嘗宮(だいじょうきゅう)が一般公開後、取り壊されるそうですね。解体した資材は...
出生前診断 悩む人を支援 ネット相談や小冊子配布 千葉のNPO くらし 12/6 13:50 おなかの中にいる赤ちゃんに病気や障害が分かったら-。「出生前診断」への関心が高まる中、検査を受ける人や妊娠を続けるか悩む人たちの支援に取り組んでいる団体がある。千葉市のN...
パワハラ、次々悪影響 厚労省の過労死防止シンポ 福岡市 くらし 12/6 13:42 ●直接被害ないのにストレス放任型上司もトラブルの種長時間労働や職場でのパワーハラスメントで命を落とす人が後を絶たない。厚生労働省によると2018年度に精神疾患で労災認定さ...
過密すぎる中学駅伝の日程 くらし 12/6 6:00 ☆中学生の駅伝大会は日程が過密すぎると思います。わずか約2カ月の間に、地区の大会に始まって県大会、九州大会、全国大会と続くので、勝ち進むチームの負担は大きくなります。特に...
政権は自信「逃げ切った」 名簿流出なお警戒 桜を見る会 政治 12/3 6:00 安倍晋三首相が「桜を見る会」の一連の問題について2日の参院本会議で答弁したことを受け、菅義偉官房長官は直後の記者会見で「さまざ...
「トイレさえ行けない」幼稚園教諭の支援置き去り 福岡社会 12/1 6:00 専門家「保育士より厳しい」待機児童の解消に向け、保育士の処遇改善が叫ばれる中、幼稚園教諭(幼教諭)への支援が置き去りになっている。国が進める処遇改善策は認可保育園と認定こ...
話題の「定額制ランチ」お得? 月6578円、記者が利用してみた 福岡 11/30 10:48 月額の定額制で加盟店のランチが毎日食べられるサービス「オールウェイズランチ」が今年10月、福岡市・天神や博多エリアに登場し、注目を浴びている。これまで利用料金月額5478...
375万円が“100億円のお宝”に? 35年前購入のバスキア絵画 福岡社会 11/27 6:00 北九州市に“100億円のお宝”があるのをご存じだろうか。市立美術館(同市戸畑区)所蔵のジャンミシェル・バスキア作「消防士」。バスキアの作品は近年価格が上昇しており、同館が...
うその110番…警官から逃げる“ハイパーゲーム” 逮捕相次ぐ 福岡市 福岡社会 11/26 6:00 ホラー映画よりスリルがある-。うその110番をして警察官から逃げ回る「ハイパーゲーム」と呼ばれる“いたずら”が、福岡市西区で少年を中心に広まっている。管轄する福岡西署では...