みんな敵だった。同級生も先生も、父親も 社会連載福岡 2/21 6:00 #生きづらさ抱えて01―――福岡市・天神の警固公園で、マスク姿のナツキ(22)=仮名、福岡県=はいつもの縁石に座っていた。昨年...
倦怠感、脱毛、足指腫れ…軽症でも長引く後遺症 社会 2/18 6:00 新型コロナウイルスに感染し軽症で済んだのに、倦怠(けんたい)感や脱毛、においや味がしないといった後遺症に長期間苦しむ人が相次いでいる。発症のメカニズムは分かっておらず、根...
コロナ便乗「パクリ屋」被害者が語った手口 社会経済 2/9 6:00 【東京ウオッチ】┃突然のビジネスチャンス「助かった」コロナ禍にあえぐ企業が「取り込み詐欺」の標的になっている。新規取引を装い、商品が納入されると代金を支払わず雲隠れすると...
ウィズマスクいつまで? ワクチンで集団免疫期待 九州ニュース社会 2/1 3:36 新型コロナウイルスのワクチン接種について、政府は今月下旬から始めたい考えを示す。医療従事者や高齢者を優先させ、一般の人が続く計画。接種が順調にいけば、免疫を持つ人の増加で...
工藤会壊滅へ―本部長が組員に語り掛けた「異例の言葉」秘話 九州ニュース社会 2/1 3:36 福岡県警元本部長・樋口真人氏を訪ねてこの人は何を話してるんだ…。ふいに胸を揺さぶられ、思わず発表ペーパーから目を上げた。2014年10月1日、午前10時。私は西日本新聞の...
寄付する価値にも関心を デスク日記 3/6 6:00 黒毛和牛、うなぎ、タラバガニ…。寄付に対する返礼品を受け取るため、ふるさと納税を始めた人も多いのではないだろうか。だが、最近は地域課題への取り組みを応援するため、返礼品を...
親の老後、悩みは根雪のように デスク日記 3/5 6:00 今年は雪が多い、と秋田で一人暮らす母が電話のたびに漏らす。愚痴を言いたくなる気持ちも分かる。長い冬の間、母は夜明け前から夜更けまで数時間おきに雪をかく。雪は重い。1回にま...
大垣行き夜行 デスク日記 3/4 6:00 東京駅と大垣駅(岐阜県)を結ぶ臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転が終了した。普通・快速乗り放題の「青春18きっぷ」で乗れるため人気を集めたが、車両の老朽化などで...
焼き鳥店夫婦との別れ デスク日記 3/3 6:00 長年ひいきの焼き鳥店が昨年7月末に店を閉じた。新型コロナの影響だ。半年が過ぎてもあの味を味わいたい欲求と、かなわない現実の悲しさが、どこか心に強くある。閉店の3週間前、私...