「おかしくなりそう」福岡市の商業施設殺害事件、遺族が苦悩する少年法の壁 社会福岡 6/26 6:00 福岡市の商業施設で2020年8月、当時15歳だった少年に娘を刺殺された母親(51)が西日本新聞の取材に応じ「事件を思い出さない...
利用低迷「マイナ保険証」 患者にも医療機関にも見えないメリット 医療・健康 6/20 17:30 この記事のポイントは✓そもそもマイナンバーカードを取得している国民が約4割にとどまる✓国民にとっては保険証も使えるので変えるメリットなし。医療機関も使う患者がいないのでコ...
100円均一「続けるのがきつい」それでも下ろさない“看板” 経済 6/3 6:00 100円ショップが、曲がり角を迎えている。ロシアのウクライナ侵攻や円安で商品の原価が高騰し、低価格を維持するのが厳しくなっている。100円より高い商品にシフトする大手もあ...
なぜ?久留米市でため池の水抜かれる 農家たまらない「少雨続けば…」 社会福岡 5/31 6:00 福岡県久留米市の2カ所の農業用ため池で、排水口の栓が抜かれる被害が発生した。このうち1カ所は池の水がほぼ全部抜かれ、底が見える状態だ。ため池は周囲にもあり、直ちに農業への...
希望の象徴「幻のクジラ」はどこに…福岡在住の小田監督新作「青空コンチェルト」New 福岡芸能 14:00 幻のクジラに会いに行く旅を通じ、見ず知らずの4人が生きる意味を知るー。福岡市在住の映画監督、小田憲和さん(33)が手がけた映画...
期日前投票所、設置期間短いケースも 2カ所目からは各市町村の裁量 福岡政治 6:02 「参院選の公示翌日から期日前投票ができると思って出向いたら、近くの投票所では始まってなかった。なんでかね?」-。本紙糸島支局に、読者の男性から戸惑いの電話があった。福岡県...
食料品、燃料、資材… 筑後の市民、物価高に悲鳴 福岡政治 6:02 食料品に燃油、肥料。歯止めがかからない物価高騰に、筑後地区の生活者からも悲鳴が上がる。参院選の主要争点となり、野党が主張する消費税減税への期待は大きい。所得が増えない中で...
JR桂川駅に観光案内所 王塚古墳解説パネルも 福岡経済 6:02 福岡県桂川町豆田のJR桂川駅北口横に6月20日、観光案内所「keisen(ケイセン)まちプラザ」がオープンした。博多と筑豊を結び「筑豊の玄関口」とも呼ばれる駅を、町が観光...
北九州市の岩屋海水浴場で海開き 子どもら歓声 福岡 6:02 北九州市若松区有毛の岩屋海水浴場で3日、海開きがあり、地元の子どもたち約20人が「初泳ぎ」を楽しんだ。海開きは新型コロナ禍の影響で昨年、一昨年は地元の岩屋観光組合の関係者...