とめ、はねで1年生に0点 先生、厳しすぎませんか? 福岡教育 4/4 6:00 習字のような「とめ、はね、はらい」ができていないと、漢字ドリルは全てやり直し。テストは0点―。小学1年の担任のこうした指導に対...
おりに1匹…シロテテナガザル謎の出産 DNA鑑定で「夫」探し 長崎社会 3/25 20:37 おりの中で1匹だけで飼育していたのになぜ-。長崎県佐世保市の九十九島動植物園森きららで、雌のシロテテナガザル「モモ」(10歳)が“謎の出産”をした。雄ザルと接触した形跡は...
【動画】中国でコロナワクチン受けてみた 国際 3/23 20:22 【北京・坂本信博】中国政府は、北京に駐在する外国人への国産新型コロナウイルスワクチンの任意接種を始めた。中国では全国民への無償接種が進み、投与数は約7500万回に上る。た...
気象予報士、12歳にサクラサク 小学生で九州初 福岡気象 3/16 6:02 合格率5・5%の難関国家資格、気象予報士の試験に、福岡市早良区の西新小6年、島田有吾さん(12)が九州の小学生として初めて合格した。平日2時間、休日5時間の勉強で高校レベ...
「ひどいことを…」亡き妻と幼子へ、10年消えぬ後悔 福岡社会 3/12 6:00 東日本大震災10年、消えない後悔―10年たっても消えない後悔がある。宮城県石巻市の消防士(39)はあの日の朝、妻を怒鳴りつけ、仕事に出た。アパート1階のベランダで顔を紅潮...
按針の精神継ぐ帆船が平戸入港 昨年、没後400年New 社会長崎文化 6:00 徳川家康の外交顧問も務めた英国人航海士、ウィリアム・アダムス(日本名・三浦按針)の研究者グループ「按針インターネット」(森良和...
久留米藩絵師・三谷有信先祖の安俊作か 大川の民家で縁起絵発見New 福岡文化 6:00 江戸時代末期の久留米藩御用絵師、三谷有信の先祖で、江戸前期に活躍した三谷安俊(1634~1671)の作とみられる縁起絵が福岡県大川市の民家で発見された。鎌倉時代に制作され...
【詩時評】クロスオーバーする詩魂 北川透、龍秀美、高野吾朗 文化 4/20 17:32 岡田哲也さん寄稿台湾から琉球、日本そして千島の島々は花綵列島(かさいれっとう)と呼ばれます。なるほど花飾りに似ています。島と半島と大陸、これらを隔てているのは海です。しか...
発展の影に公害や差別 赤白タンクに託す希望 池田和秀 文化 4/20 17:30 國盛麻衣佳さん寄稿(14)私たちの生活に欠かせないプラスチック、合成ゴム、合成繊維、化粧品などは石油を原料にして作られるものが多い。石油が原料となる前は、石炭がその役目を...