80時間超す残業続き脳梗塞、退職…なぜ?労災認定されなかった高齢労働者 くらし 5/24 6:00 高齢の働き手が過度な労働で脳や心臓を患ったとして労災補償を求めても、認められにくい傾向が続いている。60歳以上の労災認定率は近...
通学路400mにポール33本…車の速度抑制策やりすぎ?【動画】 福岡社会教育 5/23 6:00 生活道路での交通事故を防ぐため車の走行速度を時速30キロに制限する「ゾーン30」。福岡市の50代女性から、「交差点などにポールが多く設置され、運転しにくくなった」という声...
「はなちゃんのみそ汁」から10年、喪失感やいじめと向き合った父... 福岡くらし 5/3 6:00 5歳だった娘にみそ汁作りを通して生きる力を教え、がんで他界した安武千恵さん(享年33)と家族の思いをつづった「はなちゃんのみそ汁」(文芸春秋)の出版から10年。残された夫...
摂食障害、進む低年齢化 九大病院への相談最多 「周囲が気付いて」 医療・健康 4/18 17:30 スリムな体形への憧れをきっかけに、食事の量を減らして極端に痩せたり、過剰に食べて吐いたりする「摂食障害」。10~20代の若者がかかりやすいことで知られるが、多数の症例があ...
【脳性まひ児救済漏れ】なぜ…24時間介護の母親苦悩 かさむ出費... 社会福岡医療・健康 4/18 6:00 「すべてがガラガラと崩れ落ちるようだった」。福岡県内の40代女性は、2014年8月に緊急帝王切開で双子を産んだ。長男に続く出産で、仮死状態だった三男は脳性まひとなった。産...
ウクライナ作家が最高点で入賞 行橋の国際彫刻展、5点が2次選考へ 福岡文化 6:03 福岡県行橋市などが2年に1回開く国際公募彫刻展「ゆくはしビエンナーレ2023」の実行委員会は26日、1次審査を通過した入賞作品...
「利益出す企業体質に」 スタフラ新社長が抱負 経済福岡 6:02 スターフライヤーは26日、北九州市の本社で新旧トップによる会見を開き、6月29日付で社長に就任する町田修・全日本空輸香港支店長(57)は「まずは新型コロナ(による赤字)か...
田川から祖国ウクライナへ医薬品 避難女性、自らの稼ぎと善意が原資 福岡社会 6:02 3月に戦火のウクライナから3歳の娘を連れ、姉が暮らす福岡県田川市に避難してきたエカテリーナ・チャプリンシカさん(30)が、地域住民らから寄せられた義援金や、働きながら個展...
久留米伝統の技、世界へ飛躍の好機 【動き出す 資生堂久留米工場㊤】 福岡経済連載 6:02 天井まで届く巨大な久留米絣(かすり)のタペストリーが来訪者を驚かせた。29枚の反物が並び、全体の大きさは縦約4メートル、横約8メートル。資生堂の福岡久留米工場(久留米市田...
歴史は宝「転勤族の街」で育む愛郷心 【つながる町西新 福岡市編... 福岡経済連載 6:02 マンションや商業ビルが立ち並ぶ福岡市早良区の西新地区。西新1丁目3区自治会長の山崎剛さん(74)は地区を貫く明治通りを歩きながら、街の歴史などに迫るNHKの番組「ブラタモ...