とめ、はねで1年生に0点 先生、厳しすぎませんか? 福岡教育 4/4 6:00 習字のような「とめ、はね、はらい」ができていないと、漢字ドリルは全てやり直し。テストは0点―。小学1年の担任のこうした指導に対...
おりに1匹…シロテテナガザル謎の出産 DNA鑑定で「夫」探し 長崎社会 3/25 20:37 おりの中で1匹だけで飼育していたのになぜ-。長崎県佐世保市の九十九島動植物園森きららで、雌のシロテテナガザル「モモ」(10歳)が“謎の出産”をした。雄ザルと接触した形跡は...
【動画】中国でコロナワクチン受けてみた 国際 3/23 20:22 【北京・坂本信博】中国政府は、北京に駐在する外国人への国産新型コロナウイルスワクチンの任意接種を始めた。中国では全国民への無償接種が進み、投与数は約7500万回に上る。た...
気象予報士、12歳にサクラサク 小学生で九州初 福岡気象 3/16 6:02 合格率5・5%の難関国家資格、気象予報士の試験に、福岡市早良区の西新小6年、島田有吾さん(12)が九州の小学生として初めて合格した。平日2時間、休日5時間の勉強で高校レベ...
「ひどいことを…」亡き妻と幼子へ、10年消えぬ後悔 福岡社会 3/12 6:00 東日本大震災10年、消えない後悔―10年たっても消えない後悔がある。宮城県石巻市の消防士(39)はあの日の朝、妻を怒鳴りつけ、仕事に出た。アパート1階のベランダで顔を紅潮...
天神の求心力か、コロナ禍の遠心力か 「空前のオフィス供給」前夜 福岡経済連載 4/13 6:00 コロナ下の胎動㊤香港に拠点を置く金融グループ「MCPホールディングス」は、福岡市に日本事業の統括会社を置くことを決めた。市が官...
『くれなずめ』松居大悟が描く生死のはざま 思い引きずる豊かさ 福岡連載 4/12 12:00 フクオカ☆シネマペディア(32)劇団を主宰し、映像作家としても活躍する松居大悟(福岡県出身)の監督最新作「くれなずめ」が4月29日から全国公開される。ある結婚式の披露宴で...
財源不足解消が喫緊の課題 益城町長に聞く 熊本地震5年 熊本社会連載 4/10 11:30 首長に聞く熊本地震5年(5)熊本地震で2度の震度7に見舞われた益城町。土地区画整理事業や県道4車線化など「創造的復興」の象徴的事業が続く町の現状と課題について、西村博則町...
復興へ「コミュニティーが人命救う」御船町長に聞く 熊本地震5年 熊本社会連載 4/9 11:30 首長に聞く熊本地震5年(4)2017年3月に策定した震災復興計画に基づき、生活再建や施設復旧、町づくりを進める御船町。藤木正幸町長に現状と課題を聞いた。(聞き手は綾部庸介...
死刑囚たちのための花祭り 福岡社会連載 4/8 6:00 モノが語る戦争嘉麻市碓井平和祈念館から(31)両手で天と地を指す小さな仏像を前にして釈迦(しゃか)の誕生を祝う花祭りを描いた版画。アジア・太平洋戦争で戦争犯罪を問われ、絞...