合格率35%の国家資格に八女工高全員合格 難関突破の秘訣は「教え合い」 福岡教育 8/15 6:02 国家資格の「測量士補」試験に、八女工高(福岡県筑後市羽犬塚)土木科3年生40人全員が合格した。同校では、初めての快挙という。測...
公園がわいせつ行為の場に…住民困惑 行政と警察、対応には限界 福岡社会 8/12 6:00 「近所の公園が“出会い”を求める場として使われ、わいせつ行為が多発して困っています」。福岡県内の40代男性から、西日本新聞「あなたの特命取材班」に投稿が寄せられた。問題の...
「失明の可能性も」謎の炎症起こす“やけど虫” SNSで被害報告続出 福岡 7/29 6:00 「庭で花火をした後、太ももに発疹ができてひどく痛みます」。福岡県直方市の女性から、西日本新聞「あなたの特命取材班」にそんな声が届いたのは2年前。夏は軽装になり、戸外でレジ...
かつて汽水だった大濠公園 博多湾と遮断、オアシス維持へ苦難の歩み 福岡科学・環境 7/18 6:00 「福岡市の大濠公園はかつて、海とつながる国内でも珍しい汽水の池でした。淡水の池になった理由を知りたい」。西日本新聞「あなたの特命取材班」に、こんな疑問が寄せられた。戦後し...
「ひどい対応だ」ツバメの巣を壊す小郡市…釈然としない理由 福岡 7/5 6:02 福岡県小郡市大保の小郡運動公園の陸上競技場と野球場で、両施設を管理する市が、ツバメの巣を取り壊している。市によると、人や作業用機械への「ふん害」を防止するためという。市は...
『もっとひろがる国産米粉クッキング』 坂本佳奈・坂本廣子著 読書 17:30 副題に「小麦・卵・牛乳なしでここまでできる」とあるように、三大アレルゲンに対応した国産米粉のレシピ本。卵や乳製品を使わなくても...
『学研の科学 水素エネルギーロケット』 学研の科学編集部 読書 17:30 子どもたちをとりこにし、12年前に休刊した付録付き雑誌『学研の科学』が復刊した。第1号のテーマは水素エネルギーと宇宙。注目の付録は、次世代エネルギーの水素で飛ばす実験ロケ...
『ムシてつ』 牛窪良太/作 読書 14:30 カナブンの「こてつ」は、電車が大好き!いろいろな路線が行き交う「ムシてつ」に詳しい「ムシてつはかせ」です。今日は電車を乗り継いで、遠くの駅へ。さあ、まずは「アリせん」に乗...
『いっしょにいるよ-子どもと裁判に出た犬 フランとハッシュの物... 読書 14:30 虐待や性被害などで傷ついた子どもがその体験を話すとき、少しでも気持ちが楽になるよう隣に寄り添う「付添犬」という犬がいます。裁判の法廷にも立った付添犬のフランとハッシュ、ま...
『あかちゃんがうまれるまで』 遠見才希子/作、相野谷由起/絵 読書 14:30 ママのおなかに赤ちゃんがきた。「どうやってきたの?」「らんしとせいしってどこにいるの?」。「ぼく」は日々体調が変化するママを見守りながら赤ちゃんへの愛情を育て、誕生まで寄...