合格率35%の国家資格に八女工高全員合格 難関突破の秘訣は「教え合い」 福岡教育 8/15 6:02 国家資格の「測量士補」試験に、八女工高(福岡県筑後市羽犬塚)土木科3年生40人全員が合格した。同校では、初めての快挙という。測...
公園がわいせつ行為の場に…住民困惑 行政と警察、対応には限界 福岡社会 8/12 6:00 「近所の公園が“出会い”を求める場として使われ、わいせつ行為が多発して困っています」。福岡県内の40代男性から、西日本新聞「あなたの特命取材班」に投稿が寄せられた。問題の...
「失明の可能性も」謎の炎症起こす“やけど虫” SNSで被害報告続出 福岡 7/29 6:00 「庭で花火をした後、太ももに発疹ができてひどく痛みます」。福岡県直方市の女性から、西日本新聞「あなたの特命取材班」にそんな声が届いたのは2年前。夏は軽装になり、戸外でレジ...
かつて汽水だった大濠公園 博多湾と遮断、オアシス維持へ苦難の歩み 福岡科学・環境 7/18 6:00 「福岡市の大濠公園はかつて、海とつながる国内でも珍しい汽水の池でした。淡水の池になった理由を知りたい」。西日本新聞「あなたの特命取材班」に、こんな疑問が寄せられた。戦後し...
「ひどい対応だ」ツバメの巣を壊す小郡市…釈然としない理由 福岡 7/5 6:02 福岡県小郡市大保の小郡運動公園の陸上競技場と野球場で、両施設を管理する市が、ツバメの巣を取り壊している。市によると、人や作業用機械への「ふん害」を防止するためという。市は...
少子化でも増す負担…公立小中校の教員、半数が休憩ゼロ 精神疾患で5千人休職 教育社会 8/18 6:00 公立小中学校教員の勤務状況が過酷になっている。少子化が進んでいるにもかかわらず、デジタル対応など業務が拡大しているためで、教員...
「ただで働かせ放題」教員の過酷な勤務、背景に56年前の呪縛 教育社会 8/18 6:00 教員の繁忙が深刻だ。デジタル化対応の拡大に加え、部活動顧問など「サービス残業(サビ残)の温床」とされる負担は減らない。時間外勤務手当や休日勤務手当が支払われない公立学校教...
赤村、小中一貫校へ議論本格化 審議会が8月末に答申へ 福岡教育 8/18 6:00 赤村教育委員会は、老朽化している村立赤中の建て替えに伴い、小中一貫校設置の是非や建設候補地について検討する審議会を立ち上げ、村立学校再編の議論を本格化させている。村教委は...
荒尾市と長洲町 共同整備・運営の給食センター完成 熊本教育 8/16 11:30 熊本県荒尾市と長洲町が共同で設置・運営する学校給食センターが、同市の旧センター敷地内に完成した。9月1日から両市町の全小中学校の調理と配送を始める。市教育委員会によると、...
合格率35%の国家資格に八女工高全員合格 難関突破の秘訣は「教... 福岡教育 8/15 6:02 国家資格の「測量士補」試験に、八女工高(福岡県筑後市羽犬塚)土木科3年生40人全員が合格した。同校では、初めての快挙という。測量士補とは、測量をする際に必要となる国交省管...