「おかしくなりそう」福岡市の商業施設殺害事件、遺族が苦悩する少年法の壁 社会福岡 6/26 6:00 福岡市の商業施設で2020年8月、当時15歳だった少年に娘を刺殺された母親(51)が西日本新聞の取材に応じ「事件を思い出さない...
利用低迷「マイナ保険証」 患者にも医療機関にも見えないメリット 医療・健康 6/20 17:30 この記事のポイントは✓そもそもマイナンバーカードを取得している国民が約4割にとどまる✓国民にとっては保険証も使えるので変えるメリットなし。医療機関も使う患者がいないのでコ...
100円均一「続けるのがきつい」それでも下ろさない“看板” 経済 6/3 6:00 100円ショップが、曲がり角を迎えている。ロシアのウクライナ侵攻や円安で商品の原価が高騰し、低価格を維持するのが厳しくなっている。100円より高い商品にシフトする大手もあ...
なぜ?久留米市でため池の水抜かれる 農家たまらない「少雨続けば…」 社会福岡 5/31 6:00 福岡県久留米市の2カ所の農業用ため池で、排水口の栓が抜かれる被害が発生した。このうち1カ所は池の水がほぼ全部抜かれ、底が見える状態だ。ため池は周囲にもあり、直ちに農業への...
静かに満ちる平和への祈り 九州の二大音楽祭で実感した存在意義 文化大分宮崎 7/1 17:32 5月に閉幕した第27回宮崎国際音楽祭と開催中の第22回別府アルゲリッチ音楽祭。春から初夏にかけて続く九州の二大音楽祭は、新型コ...
「ひたジビエ」10月にも再開 日田市が施設管理者選定 大分 7/1 11:30 大分県日田市は、シカやイノシシの肉を加工する市獣肉処理施設(上津江町)の新たな指定管理者候補を選定した。ジビエ生産・販売を手がける会社「tracks(トラックス)」(福岡...
日田祇園、山鉾の曳き手初公募 GPSで巡行の位置確認サービスも 大分 7/1 11:30 日田祇園山鉾(やまぼこ)振興会は、3年ぶりに開催する7月23、24日の日田祇園の「曳山(ひきやま)行事」で、山鉾を動かす曳(ひ)き手を募集している。新型コロナウイルス禍に...