「おかしくなりそう」福岡市の商業施設殺害事件、遺族が苦悩する少年法の壁 社会福岡 6/26 6:00 福岡市の商業施設で2020年8月、当時15歳だった少年に娘を刺殺された母親(51)が西日本新聞の取材に応じ「事件を思い出さない...
利用低迷「マイナ保険証」 患者にも医療機関にも見えないメリット 医療・健康 6/20 17:30 この記事のポイントは✓そもそもマイナンバーカードを取得している国民が約4割にとどまる✓国民にとっては保険証も使えるので変えるメリットなし。医療機関も使う患者がいないのでコ...
100円均一「続けるのがきつい」それでも下ろさない“看板” 経済 6/3 6:00 100円ショップが、曲がり角を迎えている。ロシアのウクライナ侵攻や円安で商品の原価が高騰し、低価格を維持するのが厳しくなっている。100円より高い商品にシフトする大手もあ...
なぜ?久留米市でため池の水抜かれる 農家たまらない「少雨続けば…」 社会福岡 5/31 6:00 福岡県久留米市の2カ所の農業用ため池で、排水口の栓が抜かれる被害が発生した。このうち1カ所は池の水がほぼ全部抜かれ、底が見える状態だ。ため池は周囲にもあり、直ちに農業への...
エア・ドゥが九州の定期便初就航 新千歳-福岡 観光需要創出へNew 経済福岡経済 6:02 北海道を地盤とする中堅航空会社「AIRDO」(エア・ドゥ、札幌市)は1日、新千歳-福岡線に就航した。九州に定期便を開設するのは...
糸島の花や海の生き物描いた小型EV 地元児童と九大生がコラボNew 福岡 6:02 糸島半島を舞台に移動サービスの在り方を探る「よかまちみらいプロジェクト」の一環で、糸島市内にシェアリングカーとして配置されている小型の電気自動車(EV)が、市内の小学生と...
猛暑下の節電「これ以上難しい」 有権者、エネルギー論戦にも注目New 福岡経済政治 6:02 政府の要請で、全国の家庭や企業を対象とした節電期間が1日、始まった。ロシアのウクライナ侵攻などで世界的にエネルギー価格が高騰し、電気料金も上がった。1日の久留米市の最高気...
飯塚市「やさしい日本語」で生活情報発信 外国人向けFBNew 福岡社会政治 6:02 飯塚市(いいづかし)は、フェイスブック(Facebook=FB)で外国人(がいこくじん)のために生活(せいかつ)の情報(じょうほう)を伝(つた)えています。分(わ)かりや...
全国に広がる北九州発のまちづくり 遊休不動産を再生、新たな彩りにNew 福岡連載 6:02 【まちを描く北九州のリノベーション⑤】「『文化』を共通言語として、人と人がつながる場所にします」。5月29日、大阪府高石市の市役所。全国から集まった13人が3チームに分か...