おりに1匹…シロテテナガザル謎の出産 DNA鑑定で「夫」探し 長崎社会 3/25 20:37 おりの中で1匹だけで飼育していたのになぜ-。長崎県佐世保市の九十九島動植物園森きららで、雌のシロテテナガザル「モモ」(10歳)...
【動画】中国でコロナワクチン受けてみた 国際 3/23 20:22 【北京・坂本信博】中国政府は、北京に駐在する外国人への国産新型コロナウイルスワクチンの任意接種を始めた。中国では全国民への無償接種が進み、投与数は約7500万回に上る。た...
気象予報士、12歳にサクラサク 小学生で九州初 福岡気象 3/16 6:02 合格率5・5%の難関国家資格、気象予報士の試験に、福岡市早良区の西新小6年、島田有吾さん(12)が九州の小学生として初めて合格した。平日2時間、休日5時間の勉強で高校レベ...
「ひどいことを…」亡き妻と幼子へ、10年消えぬ後悔 福岡社会 3/12 6:00 東日本大震災10年、消えない後悔―10年たっても消えない後悔がある。宮城県石巻市の消防士(39)はあの日の朝、妻を怒鳴りつけ、仕事に出た。アパート1階のベランダで顔を紅潮...
みんな敵だった。同級生も先生も、父親も 社会連載福岡 2/21 6:00 #生きづらさ抱えて01―――福岡市・天神の警固公園で、マスク姿のナツキ(22)=仮名、福岡県=はいつもの縁石に座っていた。昨年12月上旬の深夜、気温は5度。ナンパしてきた...
フクロウのお守り 福岡市動物園 社会福岡文化 6:00 福岡市動物園(同市中央区)で10日、フクロウの羽根を使ったお守り作りがあった。フクロウは「不苦労」「福来郎」などの語呂合わせが使われる縁起のいい動物とされており、40枚の...
「あのクサ、なして、そげん、こげん」。強烈な存在感がある博多弁 文化 6:00 話していることばで出身地が分かることがある。方言の持つパワーを表すものだ。博多でも多種多様な方言が存在し、脈々と生き続けている。だが、世代交代が進み、テレビなどの影響でこ...
上方漫才大賞は「かまいたち」 文化芸能 4/10 19:11 活躍した漫才師に贈られる第56回上方漫才大賞(ラジオ大阪、関西テレビ主催)が10日発表され、大賞(賞金200万円)にお笑いコンビ「かまいたち」が選ばれた。「かまいたち」は...