第9期こども記者71人決まる<下>第9期こども記者の顔ぶれ
きょうは7日に続いて西日本新聞「もの知りこどもタイムズ」の2018年度こども記者を紹介します。こども記者制度は10年度に始まり、第9期の18年度は小学4年~中学2年の計71人が1年間の任期で取材活動をします。これまでの累計は608人になりました。
【紙面PDF】第9期こども記者71人決まる<下>第9期こども記者の顔ぶれ
●福岡市・鳥飼小6年 炭倉 裕貴記者
1年生から将棋、そろばん、習字、英語を習っています。読書が大好きで、歴史にも興味があります。
●福岡市・三宅小6年 高瀬 光騎記者
記者として、いろんなことを聞いて、はやく分かりやすく書きたいです。学校のテストでも活用したいです。
●福岡市・元岡中1年 高田 誠也記者
小さいころから人見知りですが、勇気を出して話したら新たな出会いがありました。学校の先生の仕事を取材したいです。
●福岡市・片江小6年 太記 寛子記者
テレビ局や新聞社で、視聴者や読者が楽しく見たり読んだりするためにどんな工夫をしているか知りたいです。
●福岡県糸島市・可也小5年 武内 望真記者
幕末の九州の歴史に興味があります。田舎育ちなので花や森、川が大好きです。九州のいいところを伝えたいです。
●福岡市・東花畑小5年 竹元あかり記者
小さいころから絵をかくのが好きで、ほめてもらいます。唯一の自慢です。絵について取材してみたいです。
●福岡市・福教大付属福岡小6年 田中 暖乃記者
食品ロスについて取材したいです。九州から捨てられる食品を減らせるよう、自分にできることがあったらやりたいです。
●福岡県小郡市・小郡小6年 田中 美帆記者
放送委員になって、そうじ時間や給食時間の放送をしています。まちがいながらも助け合いながらやる楽しさがあります。
●福岡市・金武小5年 田原 萌恵記者
生き物の走る速度やジェットコースターのしくみなど、自分が不思議に思ったことを自学の宿題で調べてまとめています。
●福岡市・西新小4年 鶴田 真菜記者
取材したい場所は小呂島(福岡市西区)です。担任の先生が以前、小呂小学校で教えていたと聞いて興味を持ちました。
●福岡市・室見小5年 寺地 泰清記者
ニュースや新聞を見て「シリア問題」に興味を持ちました。戦争の悲惨さを伝える記事にも関心を持っています。
●福岡県新宮町・新宮東小5年 徳永 智士記者
ロボットや野球が好きです。ソフトバンクホークスの試合をよくラジオで聞いています。選手を近くで取材したいです。
●福岡県うきは市・福富小4年 鳥飼琉之介記者
1年生のころから野球を習っています。大人になったら「すごいなあ!」と思ってもらえるプロ野球選手になりたいです。
●福岡県新宮町・新宮北小5年 長島 康朗記者
絵をかくこと、ゲームをすることが好きなので、まんが家やゲームクリエーターを取材したいです。
●福岡県春日市・春日原小4年 中野 慈己記者
朝起きると、すぐに新聞を取りに行きます。こども記者として、文章の書き方やまとめ方が上手になりたいです。
●北九州市・穴生小4年 長嶺 実咲記者
取材してみたいことは、絵本作家、和菓子職人、ガラス細工職人です。読む人の心に残るように伝えたいです。
●福岡市・西高宮小6年 中村 航記者
野球を習っていて、ソフトバンクホークスのファンです。ヤフオクドームやタマスタ筑後などに取材に行きたいです。
●福岡県福津市・津屋崎小6年 中山 千聡記者
スイーツを味わいながら旅を楽しむ人気観光列車「或る列車」に興味があります。将来はパティシエになりたいからです。
●北九州市・戸畑中央小4年 西原 壮太記者
ライジングゼファー福岡の選手に、どのくらい練習をしているかや来季からB1になる意気込みを取材したいです。
●福岡市・上智福岡中1年 伴 瑠依子記者
理科、歴史、人を楽しませる舞台などに興味があります。現場に行って調べるのが好きなので記者活動が楽しみです。
●福岡市・多々良小5年 樋口 莉香記者
私は卵アレルギーがあるので、原因や治療法、アレルギーに対応したレシピを調べて人に役立つ記事を書きたいです。
●福岡県大牟田市・羽山台小4年 平川 千野記者
朝新聞を読んでいます。さまざまな仕事をしている人を取材し色、音、においまで伝わるような文章を書きたいです。
●福岡市・福教大付属福岡中1年 藤井 遥記者
自分の世界を広げ、この紙面を読んでいる誰かが「こども記者をやってみたい」と思ってもらえるよう頑張りたい。
●福岡市・博多小6年 藤原アレックス偉智朗記者
夢はロボットエンジニア。AIとは何か、これからどう進化し、人間の社会を変えていくのかを取材して紹介したい。
●福岡県大野城市・大野南小6年 淵上 尚輝記者
取材で人の思いや願いを知ったり新しい発見をして、自分や読者の物の見方、考え方、価値観を変えていきたい。
●福岡県福津市・福間南小5年 古里 小珀記者
毎朝新聞を読んで学校へ。質問したり話を聞くのが好き。本や新聞がどうやって作られているのかを取材したいです。
●福岡県春日市・春日北小4年 本田智一郎記者
戦国時代と昭和の戦争に興味があります。人々がどう身を守り、どんな生活をしていたかを取材してみたいです。
●福岡市・室見小6年 真砂 慧大記者
世の中の本当のことを自分の目で見て人に伝えたい。人生を変えるチャンスとして、記者活動を頑張りたいです。
●福岡市・西高宮小4年 松尾のどか記者
バレエを習っているので、動きがにているミュージカルやサーカスの舞台がどう作られているのか取材したいです。
●福岡県春日市・春日原小5年 右田 若葉記者
夢が決まっていないので、取材を通じてヒントを見つけたい。自分の未来のためにもいろいろな経験をしたいです。
●福岡市・那珂小5年 溝江 諭人記者
夢は料理人。料理は楽しく、家族においしいものを食べさせることができます。調理法や材料を取材したいです。
●福岡市・原中央中2年 宮井美幸里記者
社会人講話で記者の方に話を聞き、その仕事に興味を持ちました。自分の力で話を聞き、記事を書いて頑張ります。
●福岡県福津市・勝浦小5年 妻鹿 賢樹記者
新聞で知った南阿蘇鉄道の枕木オーナーになり、わくわくした。今度はぼくが読者をわくわくさせる記事を書きます。
●福岡市・花畑小6年 守谷 心花記者
メモの取り方を工夫し、読者がまた読みたい、こども記者に自分もなりたいと思ってくれる記事を書きたいです。
●福岡市・野多目小5年 山口将二朗記者
スポーツが好きなので、わくわくする気持ちが伝わる記事で東京五輪、大好きなホークスや福岡を盛り上げたいです。
●福岡市・筑紫丘小4年 横山 史恩記者
授業で中国の食や言葉に興味をもった。中国駐福岡総領事館を取材し、どんな仕事をしているのか記事にしたいです。
●福岡県宮若市・宮田北小5年 吉井 南遙記者
こども記者として読者があっと驚くような記事を書きたい。たくさん取材に行っていろいろな人とふれあいたいです。
●福岡市・西高宮小6年 渡辺 友梨記者
さまざまな事を、恥ずかしがらずに取材し、大人の記者に負けないくらいしっかりとした紙面を作っていきたいです。
【紙面PDF】第9期こども記者71人決まる<下>第9期こども記者の顔ぶれ
=2018/08/09付 西日本新聞朝刊=