徹底調査報道「ひずむ郵政」 【早稲田ジャーナリズム大賞受賞】「不正が横行している」。内部告発を受けて始めた調査報道は、郵政3社のトップを引責辞任に追い込んだ。関係者からの情報提供は1千件を超える。 社会 ひずむ郵政(1)の1 認知症女性、かんぽに月25万円 収入13万円、貯金底つく…「これは犯罪だ」次男怒り 2019/7/26 6:00 (2019/7/31 16:58 更新) [有料会員限定記事] 拡大 女性宅に届いた約38万円の保険料の督促状。もう1枚の督促状と合わせると、請求額は約42万円に上った(写真の一部を加工しています) 昨年6月、山口県山陽小野田市の女性(71)宅を訪れた親族男性が、郵便受けにあった2通の督促状を見つけた。送り主はかんぽ生命保険。滞納分の保険料約42万円の支払いを求める内容だった。 女性は軽度の認知症を患い、小学校時代から引きこもりがちだった長男(42)と2人暮らし。親... 残り 496文字 この記事は有料会員限定です。会員登録すると続きをお読みいただけます。 西日本新聞 一面 ひずむ郵政 民営化12年の現場 かんぽの不適切営業問題 あなたの特命取材班 徹底調査報道「ひずむ郵政」
ひずむ郵政(1)の2 かんぽ、局員がざんげ うそまみれの顧客勧... 社会 2019/7/26 6:00 「ざんげしたいことがあります」。保険営業を担当する関西の郵便局の男性局員が重い口を開いた。男性は数年前まで、本来は保険に加入できない持病のある人に「告知の必要はない」と虚...
ひずむ郵政(2)かんぽ保険料月40万円の局員も…カラ契約、自腹... 社会 2019/7/27 6:00 「記録と記憶に残るラストスパート!」。4月1日、四国の各郵便局にスポーツ紙を模した「四国スポーツ号外」が配布された。作製したのは日本郵便四国支社。全国で唯一、6年連続で保...
ひずむ郵政(3)「評価下げるぞ」郵便局の時短圧力、限界の配達員... 社会 2019/7/28 6:00 3月5日午後2時ごろ、関西の郵便局内で20代の男性配達員が自ら命を絶った。この日の午前、男性はバイクで配達中に車と接触事故を起こしていた。上司から報告を求められた後に姿を...
ひずむ郵政(4) 売れない“みまもり”にもノルマ…家族対象に自... 社会 2019/7/29 6:00 昨年11月、愛知県の男性局員は発売されたばかりの年賀はがき約1万枚を自腹で購入し、近くの金券ショップに向かった。店内には6、7人の先客。サングラスやマスクを着け、自分と同...
かんぽ不正で営業担当2448人処分 資格取り消しや業務停止 日本郵政 社会 2020/6/30 22:04 日本郵政の増田寛也社長は30日、かんぽ生命保険と日本郵便による保険不正販売問題について、法令や社内規定に違反した営業担当者2448人に対し、保険募集人資格の取り消しや業務...
みんな敵だった。同級生も先生も、父親も 社会連載福岡 2/21 6:00 #生きづらさ抱えて01―――福岡市・天神の警固公園で、マスク姿のナツキ(22)=仮名、福岡県=はいつもの縁石に座っていた。昨年12月上旬の深夜、気温は5度。ナンパしてきた...
倦怠感、脱毛、足指腫れ…軽症でも長引く後遺症 社会 2/18 6:00 新型コロナウイルスに感染し軽症で済んだのに、倦怠(けんたい)感や脱毛、においや味がしないといった後遺症に長期間苦しむ人が相次いでいる。発症のメカニズムは分かっておらず、根...
コロナ便乗「パクリ屋」被害者が語った手口 社会経済 2/9 6:00 【東京ウオッチ】┃突然のビジネスチャンス「助かった」コロナ禍にあえぐ企業が「取り込み詐欺」の標的になっている。新規取引を装い、商品が納入されると代金を支払わず雲隠れすると...
ウィズマスクいつまで? ワクチンで集団免疫期待 九州ニュース社会 2/1 3:36 新型コロナウイルスのワクチン接種について、政府は今月下旬から始めたい考えを示す。医療従事者や高齢者を優先させ、一般の人が続く計画。接種が順調にいけば、免疫を持つ人の増加で...
工藤会壊滅へ―本部長が組員に語り掛けた「異例の言葉」秘話 九州ニュース社会 2/1 3:36 福岡県警元本部長・樋口真人氏を訪ねてこの人は何を話してるんだ…。ふいに胸を揺さぶられ、思わず発表ペーパーから目を上げた。2014年10月1日、午前10時。私は西日本新聞の...
『地球で最も安全な場所を~』さまよう核のごみ、もう一つの危機 福岡社会社会 7:01 原子力発電所が出す「核のごみ」(高レベル放射性廃棄物)を地中深く埋める最終処分場の適地を探す核物理学者に密着し、世界各国を巡るドキュメンタリー映画「地球で最も安全な場所を...
どうする核のごみ 反原発・小出さんVS原発支持・稲垣さん 福岡社会社会 7:00 世界の原子力発電所が出す核のごみ(高レベル放射性廃棄物)の処理・処分の現状を伝えるドキュメンタリー映画「地球で最も安全な場所を探して」。反原発派で元京都大原子炉実験所助教...
「病院にエンタメを」心を躍らせる作業療法士 平田創士 福岡社会 7:00 シン・フクオカ人(24)〈壁にぶつかったときに必要なのは、小さな手応えなのかもしれない〉福岡市の病院で働く作業療法士・平田創士(36)はその時、胸が締め付けられる思いだっ...
オンライン授業せず九工大准教授を戒告処分 10回指摘も「忙しい」 社会福岡 6:00 九州工業大(北九州市)は3日、オンライン授業を行わなかったとして、同大大学院情報工学研究院の60代男性准教授を戒告の懲戒処分にしたと発表した。...
「ママ友たちが監視」知人女が母親にうそ、孤立図る 社会福岡 6:00 福岡県篠栗町で昨年4月、5歳の男児を餓死させたとして保護責任者遺棄致死容疑で母親と知人の女が逮捕された事件で、知人の女が母親に対し「外出中はママ友たちから監視されている」...