「青春グランプリ」長崎大チームV YOSAKOIさせぼ祭り
第22回YOSAKOIさせぼ祭りは19日、佐世保市で本祭が始まった。前日は雨で前夜祭が中止になったが、一転爽やかな秋晴れの下、市内11会場で踊り子たちが白熱した演舞を披露した。
日米の国旗が並んだ新会場「E・佐世保公園」では、司会者が英語で進行。中には英語であいさつに挑戦したチームもあり、“異国”の空間を盛り上げた。市中心商店街であった総踊りでは、チームの垣根を越えて踊り子たちがアーケードを埋め尽くし、新作「DAIDEN!~大伝海伝~」を舞い踊った。
学生チームが競う「第11回青春グランプリ」には、九州内外から23チームが出場。グランプリは運営にも携わった長崎大学「突風」。代表の北原孝志郎さん(21)は「改めてスタッフやお客さんの大切さを感じられたのが、良い演舞につながったと思う。明日もメイン会場で踊れることがうれしい」と笑顔を見せた。
最終日の20日は、ハウステンボスなど12会場で披露される。午後5時ごろからは名切お祭り広場でファイナルステージがあり、進出した18チームが大勝を目指して渾身(こんしん)の演舞を披露する。(平山成美)