【動画あり】弥生のムラ鮮やかに 吉野ケ里で週末ライトアップ
弥生時代のムラをロウソクの明かりが照らす「吉野ケ里 光の響」が5日、吉野ケ里歴史公園(佐賀県吉野ケ里町、神埼市)で始まる。約5千個のキャンドルが物見やぐらや竪穴住居をライトアップ。20日までの土日に6日間開催する。
メイン会場の「南内郭」エリアでは、銅鏡や勾玉(まがたま)などのイラストを地上に置いたキャンドルで表現。新型コロナウイルス終息を願い、アマビエも新たに加えた。今年は密集対策で物見やぐらへ登れないため、上からの景色を地上モニターで楽しめるようにした。
開催日の午後7~8時には、恒例の熱気球の夜間係留も実施。打ち上げ花火は中止した。同園は「例年と違う点もあるが、楽しんでほしい」と来場を呼び掛けている。
各日午後5~9時(最終入園は午後8時半)に開催。午後5時以降の入園料は、大人280円、65歳以上200円、中学生以下は無料。駐車場無料。問い合わせは、吉野ケ里歴史公園管理センター=0952(55)9333。
(米村勇飛)