<p> 新型コロナウイルス収束への道筋が見えず、国の緊急事態宣言が延長されるか否か、多くの国民が注視している。それは自治体も同じだ。...
福岡 難しい交付金の活用法 【はぜの実】 2021/2/1 12:00 [有料会員限定記事] 室中 誠司 新型コロナウイルス収束への道筋が見えず、国の緊急事態宣言が延長されるか否か、多くの国民が注視している。それは自治体も同じだ。... 残り 297文字 この記事は有料会員限定です。会員登録すると続きをお読みいただけます。 西日本新聞 筑後版 コラム・論説・評論
「正しく怖がる」に共鳴New 長崎社説・コラム 11:30 「医療崩壊だけは起こしてはいけない。もう少し、一人一人が感染を正しく怖がるべきだ」。1月下旬、大村市で訪問介護サービス事業を運営する女性を取材した。新型コロナウイルスの感...
ネットとデマNew 福岡社説・コラム 11:30 13日に福島県などを襲った震度6強の地震。10年前を思い出させる混乱の中、ツイッターに「朝鮮人」「黒人」が「井戸に毒を投げている」との悪質なデマが流れたと報じられた。20...
小学校35人学級 教員の拡充が欠かせない 社説 6:00 全国の公立小学校が2021年度から、段階的に「35人学級」に移行する方向になった。全学年一律の上限見直しは約40年ぶりのことだ。中教審が先月取りまとめた答申には、22年度...
日本のアンデルセン 「ソンヨン一直線」(8) 社説・コラム 6:00 【聞き書き】久留島武彦記念館館長金成妍さんアンニョン?力仕事の末に出来上がった久留島武彦の年譜を眺め、私は改めてその偉大さを痛感していました。明治生まれとはとても思えない...
学校の手洗い事情 福岡社説・コラム 2/24 11:30 先日、新型コロナ対策について話していた福岡県飯塚市の職員から、「市内の学校では、いまだにネットに入った固形せっけんで手洗いしている」と聞いた。私が小学生だった三十数年前の...
倦怠感、脱毛、足指腫れ…軽症でも長引く後遺症 社会 2/18 6:00 新型コロナウイルスに感染し軽症で済んだのに、倦怠(けんたい)感や脱毛、においや味がしないといった後遺症に長期間苦しむ人が相次いでいる。発症のメカニズムは分かっておらず、根...
コロナ便乗「パクリ屋」被害者が語った手口 社会経済 2/9 6:00 【東京ウオッチ】┃突然のビジネスチャンス「助かった」コロナ禍にあえぐ企業が「取り込み詐欺」の標的になっている。新規取引を装い、商品が納入されると代金を支払わず雲隠れすると...
ウィズマスクいつまで? ワクチンで集団免疫期待 九州ニュース社会 2/1 3:36 新型コロナウイルスのワクチン接種について、政府は今月下旬から始めたい考えを示す。医療従事者や高齢者を優先させ、一般の人が続く計画。接種が順調にいけば、免疫を持つ人の増加で...
工藤会壊滅へ―本部長が組員に語り掛けた「異例の言葉」秘話 九州ニュース社会 2/1 3:36 福岡県警元本部長・樋口真人氏を訪ねてこの人は何を話してるんだ…。ふいに胸を揺さぶられ、思わず発表ペーパーから目を上げた。2014年10月1日、午前10時。私は西日本新聞の...
所持金600円…「どん底」コロナで職失った33歳 奨学金返済も重く くらし 1/19 16:00 新型コロナウイルス禍で職を失い、生活に行き詰まる人が後を絶たない。解雇や雇い止めのほか、勤め先の業績悪化でやむなく離職する人もいる。福岡市の支援団体に昨年末、SOSを寄せ...
北九州市議会 議長に自民・鷹木氏選出 副議長に公明・成重氏New 福岡政治 11:30 北九州市議会(定数57)は24日、1月末の北九州市議選後初の定例会を開会し、議長に自民党議員団の鷹木研一郎氏(50)=5期目、八幡西区、副議長に公明党議員団の成重正丈氏(...
筑豊地区で新たに6人が感染New 福岡社会 11:30 筑豊地区で新たに6人が新型コロナウイルスに感染していることが24日、県の発表で分かった。内訳は飯塚市3人▽田川郡2人▽嘉麻市1人。年代別では20代1人▽30代1人▽50代...
飯塚市で女性活躍シンポ「つながりを大事に」「遠慮せず声を上げて」New 福岡社会 11:30 21日に飯塚市のコスモスコモンから配信された女性の社会進出について考えるシンポジウム「私と地域ともに輝く」(女性活躍推進事業実行委員会主催)。今回は、県議の中嶋玲子さんと...
戦争末期の婦人雑誌「主婦之友」 呼びかけた「頑張り生活」とはNew 福岡連載 11:30 モノが語る戦争嘉麻市碓井平和祈念館から(28)「防空敢闘」と題された表紙に描かれているのは、バケツの水で消火活動に奮闘する女性たち。アジア・太平洋戦争末期の1945(昭和...