天草に春告げるシロウオ漁 大宮地川一帯 市場取引にコロナの影
熊本県天草市新和町の大宮地川一帯で早春の風物詩、シロウオ漁が盛んだ。八代海内湾に面した川岸では、十字に組んだアーチ状のパイプに網を張り、獲物をすくい取る伝統漁法「四つ手網漁」が、3月いっぱい続けられる。
ハゼ科のシロウオは体長3~5センチで半透明。この時期、満潮時に川を遡上して産卵する。...
熊本県天草市新和町の大宮地川一帯で早春の風物詩、シロウオ漁が盛んだ。八代海内湾に面した川岸では、十字に組んだアーチ状のパイプに網を張り、獲物をすくい取る伝統漁法「四つ手網漁」が、3月いっぱい続けられる。
ハゼ科のシロウオは体長3~5センチで半透明。この時期、満潮時に川を遡上して産卵する。...