文化 コロナ喪 雲と樹によせて 2021/2/16 17:30 [有料会員限定記事] 拡大 三重野睦美さん 拡大 鶯奈日さん 岡田哲也さん寄稿 謙虚・反省といった言葉の安売りです。国民を規制のロープで縛ったり、懲罰のハンマーで叩(たた)くくせに、ご当人たちは特権を笠に着てノホホン面-。 一方私... 残り 1984文字 この記事は有料会員限定です。会員登録すると続きをお読みいただけます。 西日本新聞 文化面 西日本詩時評
細部に宿る設計の思想 ヒチコック映画が影響 文化 3/3 17:30 福岡生まれの建築家中山英之さん白い箱のようなつかみどころのない建物にさりげなく個性を落とし込み、全体に特徴を与える。建築家の中山英之さん(48)=福岡市生まれ=の繊細な仕...
無関心の時代 「おもしろ路線」で交流圏拡大 文化 3/3 17:30 自称革命家外山恒一の闘い(5)2月22日、福岡県の小川洋知事が肺腺がん治療のため辞表を提出した。間もなく新たなトップを選ぶ舌戦の火蓋(ひぶた)が切られるだろう。コロナ禍の...
感無量の北九州マラソン【光石研さん連載27】 文化芸能 3/3 17:30 連載:Astimegoesばい!翌年、再度ホノルルマラソンに挑戦した。しかし、タイムは早くなったものの、30キロ過ぎからまた足が止まり、這(は)うようにゴールした。サブ4...
刑務所で転向 「更生」してファシストへ 文化 3/2 17:30 自称革命家外山恒一の闘い(4)1999年3月8日。外山恒一(50)が別れ話のもつれから交際女性の側頭部などを殴打し、鼓膜が破れる重傷を負わせた事件の概要は、福岡地裁の判決...
足より先に愚痴が…【光石研さん連載26】 文化芸能 3/2 17:30 連載:Astimegoesばい!2015年12月13日。ホノルルマラソンの朝は早い。朝5時スタート。夜中の2時半に目覚ましが鳴り、眠い目を擦りながら起きる。前日買っておい...
みんな敵だった。同級生も先生も、父親も 社会連載福岡 2/21 6:00 #生きづらさ抱えて01―――福岡市・天神の警固公園で、マスク姿のナツキ(22)=仮名、福岡県=はいつもの縁石に座っていた。昨年12月上旬の深夜、気温は5度。ナンパしてきた...
倦怠感、脱毛、足指腫れ…軽症でも長引く後遺症 社会 2/18 6:00 新型コロナウイルスに感染し軽症で済んだのに、倦怠(けんたい)感や脱毛、においや味がしないといった後遺症に長期間苦しむ人が相次いでいる。発症のメカニズムは分かっておらず、根...
コロナ便乗「パクリ屋」被害者が語った手口 社会経済 2/9 6:00 【東京ウオッチ】┃突然のビジネスチャンス「助かった」コロナ禍にあえぐ企業が「取り込み詐欺」の標的になっている。新規取引を装い、商品が納入されると代金を支払わず雲隠れすると...
ウィズマスクいつまで? ワクチンで集団免疫期待 九州ニュース社会 2/1 3:36 新型コロナウイルスのワクチン接種について、政府は今月下旬から始めたい考えを示す。医療従事者や高齢者を優先させ、一般の人が続く計画。接種が順調にいけば、免疫を持つ人の増加で...
工藤会壊滅へ―本部長が組員に語り掛けた「異例の言葉」秘話 九州ニュース社会 2/1 3:36 福岡県警元本部長・樋口真人氏を訪ねてこの人は何を話してるんだ…。ふいに胸を揺さぶられ、思わず発表ペーパーから目を上げた。2014年10月1日、午前10時。私は西日本新聞の...
細部に宿る設計の思想 ヒチコック映画が影響 文化 3/3 17:30 福岡生まれの建築家中山英之さん白い箱のようなつかみどころのない建物にさりげなく個性を落とし込み、全体に特徴を与える。建築家の中山英之さん(48)=福岡市生まれ=の繊細な仕...
無関心の時代 「おもしろ路線」で交流圏拡大 文化 3/3 17:30 自称革命家外山恒一の闘い(5)2月22日、福岡県の小川洋知事が肺腺がん治療のため辞表を提出した。間もなく新たなトップを選ぶ舌戦の火蓋(ひぶた)が切られるだろう。コロナ禍の...
感無量の北九州マラソン【光石研さん連載27】 文化芸能 3/3 17:30 連載:Astimegoesばい!翌年、再度ホノルルマラソンに挑戦した。しかし、タイムは早くなったものの、30キロ過ぎからまた足が止まり、這(は)うようにゴールした。サブ4...
女優・田中絹代の愛用品 7日まで30点展示 下関のぶんか館 福岡文化 3/3 11:30 山口県下関市出身の女優田中絹代(1909~77)の日常生活を彩っていた品々を紹介する所蔵品展「絹代の愛用品」が、同市田中町の田中絹代ぶんか館で開かれている。7日まで。絹代...
九州新幹線全線開業10周年記念 人形師手掛ける「博多はじき」発売 福岡社会文化 3/3 11:30 九州新幹線の全線開業10周年を記念し、オリジナルの「博多はじき」が発売された。博多人形商工業協同組合のベテラン人形師、武吉國明さん、小副川祐二さん、川崎修一さん、梶原正二...