佐賀教育 「心を込めて」佐賀商高吹奏楽部が医療従事者に感謝の演奏会 2021/2/17 11:30 [有料会員限定記事] 野村 有希 拡大 県庁で演奏する佐賀商業高吹奏楽部の生徒たち 新型コロナウイルスに対応する医療従事者や県職員らに感謝の気持ちを伝えようと、佐賀商業高吹奏楽部の3年生13人が16日、県庁で演奏会を開催。県職員や市民らが聞き入った。 ... 残り 192文字 この記事は有料会員限定です。会員登録すると続きをお読みいただけます。 西日本新聞 佐賀版 教育・子育て
伝統の「筑前茜染め」でハンカチを染め付け 6年児童の思い出に 福岡教育 3/4 11:30 飯塚市立飯塚小(野畠剛文校長)で、卒業を控えた6年を対象に茜(あかね)染めの染め付け体験授業があった。同市の筑穂地区に伝わる「筑前茜染め」は、幕末に国内で初めて日の丸を染...
路線バスを児童が装飾「スクールメモリー」に 直方・頓野線走る 福岡教育 3/4 11:30 直方市立上頓野小の6年生約70人が「卒業前の思い出の1ページに」と、学校そばを走る路線バス3台の車内に飾り付けをした。「コロナ禍で沈んでいる地域を盛り上げたい」と、西鉄バ...
自作衣装でファッションショー 折尾高3年生、自らモデルに 福岡教育 3/4 11:30 八幡西区の折尾高でこのほど、生活デザイン科の3年生によるファッションショーがあった。新型コロナウイルスの影響で昨年11月の文化祭が中止になり、3年間の学習の集大成を披露す...
【佐賀県予算案】③ サンライズパークの整備ピーク 佐賀スポーツ教育 3/4 11:30 2020年度に引き続き大型事業として多額の経費を投入するのが、佐賀市日の出の「SAGAサンライズパーク」の整備だ。20年度より100億円以上多い232億667万円を計上。...
「初心思い出し乗り越える」長崎県央看護学校、82人が卒業 長崎教育医療・健康 3/4 11:30 長崎県諫早市の諫早医師会立長崎県央看護学校で3日、卒業式があり、准看護師と看護師を目指す19~57歳の計82人が、医療や看護の現場に臨む決意を新たにした。卒業生は2年間の...
みんな敵だった。同級生も先生も、父親も 社会連載福岡 2/21 6:00 #生きづらさ抱えて01―――福岡市・天神の警固公園で、マスク姿のナツキ(22)=仮名、福岡県=はいつもの縁石に座っていた。昨年12月上旬の深夜、気温は5度。ナンパしてきた...
倦怠感、脱毛、足指腫れ…軽症でも長引く後遺症 社会 2/18 6:00 新型コロナウイルスに感染し軽症で済んだのに、倦怠(けんたい)感や脱毛、においや味がしないといった後遺症に長期間苦しむ人が相次いでいる。発症のメカニズムは分かっておらず、根...
コロナ便乗「パクリ屋」被害者が語った手口 社会経済 2/9 6:00 【東京ウオッチ】┃突然のビジネスチャンス「助かった」コロナ禍にあえぐ企業が「取り込み詐欺」の標的になっている。新規取引を装い、商品が納入されると代金を支払わず雲隠れすると...
ウィズマスクいつまで? ワクチンで集団免疫期待 九州ニュース社会 2/1 3:36 新型コロナウイルスのワクチン接種について、政府は今月下旬から始めたい考えを示す。医療従事者や高齢者を優先させ、一般の人が続く計画。接種が順調にいけば、免疫を持つ人の増加で...
工藤会壊滅へ―本部長が組員に語り掛けた「異例の言葉」秘話 九州ニュース社会 2/1 3:36 福岡県警元本部長・樋口真人氏を訪ねてこの人は何を話してるんだ…。ふいに胸を揺さぶられ、思わず発表ペーパーから目を上げた。2014年10月1日、午前10時。私は西日本新聞の...
【速報】佐賀で新たに3人感染 有田町の病院関連、計15人に 佐賀速報社会 3/4 19:33 佐賀県は4日、みやき町の80代と70代、伊万里市の50代の女性計3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。このうち伊万里市の女性はクラスター(感染者集団)が発生した有...
「公文書の信頼害した」太良町建設課長に有罪 佐賀地裁判決 佐賀社会政治 3/4 11:30 佐賀県太良町発注の木材伐採業務で受注業者の契約期間を延長する書類を不正に作成したとして、虚偽有印公文書作成・同行使の罪に問われた町建設課長、田崎一朗被告(60)に3日、佐...
「今でも課長を信頼」太良町長、判決受け謝罪も 佐賀社会政治 3/4 11:30 町建設課長への有罪判決について、佐賀県太良町の永淵孝幸町長は3日、町内で記者会見を開き「町民の信頼を裏切る結果となり誠に遺憾で、町民に多大な迷惑と心配をお掛けし深くおわび...
子どもの成長願い流し雛 佐賀市の佐嘉神社で神事 佐賀文化 3/4 11:30 桃の節句の3日、願い事を書いた紙のひな人形を小舟に乗せて川に流す「流し雛(びな)神事」が、佐賀市松原の佐嘉神社であった。2004年に始まり、今年で18回目。参拝者は子ども...