長崎医療・健康 立体映像で離島の患者診察 長崎大などが遠隔医療実験 2021/3/9 11:30 [有料会員限定記事] 西田 昌矢 拡大 長崎大で開かれたNURASについての記者会見。プロジェクターでシステムを使った映像イメージが公開された 長崎大は目の前に実物があるように見えるMR(複合現実)を使ったオンライン遠隔医療システム「NURAS(ニューラス)」を日本マイクロソフトなどと開発した。医師が少ない離島での活用を想定しており、今月から五島中央病院(五島市)で関節リウマチ患者にシステムを用いた実証実験を始めた。 NURASは、離島にいる患者の患部を3台の専用カメラであらゆる角度から撮影して映像を重ね、離れた場所の医師は専用のゴーグルを通じて患部を立体的に見る仕組み。... 残り 271文字 有料会員限定 西日本新聞meアプリなら、有料記事が1日1本、無料で読めます。 アプリ ダウンロードはこちら。 西日本新聞 長崎・佐世保版 医療・福祉
高齢者対象ワクチン接種 日田市でも始まる 大分社会医療・健康 11:30 65歳以上の高齢者を対象にした新型コロナウイルスワクチン接種が19日、日田市でも介護老人福祉施設から始まった。3日間で9施設の約700人に接種する予定。この日は、同市天瀬...
杵築市 終活川柳128作品を冊子に 大分くらし 11:30 杵築市は人生の最期を考えるきっかけにしてもらおうと、市民から募集していた「きつき終活・人生会議川柳」の優秀3作品を発表した。最高賞にあたる市長賞は「約束は孫と交わしたエン...
大阪、1100床上積み目標 コロナ病床逼迫 重症者向けほぼ満床 社会医療・健康 6:00 大阪府は19日、新型コロナウイルス患者の病床逼迫(ひっぱく)を受け、改正感染症法に基づき軽症・中等症患者用の病床確保を病院などに緊急要請し、新たに計1100床の上積みを目...
高齢者向けワクチン接種予約開始 先着順で電話殺到抽選も 福岡社会医療・健康 6:00 65歳以上の高齢者への新型コロナワクチン接種について、筑豊地区の各自治体でも予約受け付けが始まっている。田川地区4自治体は19日、受付を開始したが、先着順の田川市では予約...
とめ、はねで1年生に0点 先生、厳しすぎませんか? 福岡教育 4/4 6:00 習字のような「とめ、はね、はらい」ができていないと、漢字ドリルは全てやり直し。テストは0点―。小学1年の担任のこうした指導に対し、保護者から「厳しすぎる」という悩みが届い...
おりに1匹…シロテテナガザル謎の出産 DNA鑑定で「夫」探し 長崎社会 3/25 20:37 おりの中で1匹だけで飼育していたのになぜ-。長崎県佐世保市の九十九島動植物園森きららで、雌のシロテテナガザル「モモ」(10歳)が“謎の出産”をした。雄ザルと接触した形跡は...
【動画】中国でコロナワクチン受けてみた 国際 3/23 20:22 【北京・坂本信博】中国政府は、北京に駐在する外国人への国産新型コロナウイルスワクチンの任意接種を始めた。中国では全国民への無償接種が進み、投与数は約7500万回に上る。た...
気象予報士、12歳にサクラサク 小学生で九州初 福岡気象 3/16 6:02 合格率5・5%の難関国家資格、気象予報士の試験に、福岡市早良区の西新小6年、島田有吾さん(12)が九州の小学生として初めて合格した。平日2時間、休日5時間の勉強で高校レベ...
「ひどいことを…」亡き妻と幼子へ、10年消えぬ後悔 福岡社会 3/12 6:00 東日本大震災10年、消えない後悔―10年たっても消えない後悔がある。宮城県石巻市の消防士(39)はあの日の朝、妻を怒鳴りつけ、仕事に出た。アパート1階のベランダで顔を紅潮...
長崎県内の感染急増ステージ3へ 中村知事「危機感持ち対応を」 長崎社会政治 11:30 長崎県内での新型コロナウイルス感染者の急増に伴い、中村法道知事は19日、流行段階を示すステージを現在の「2」から20日に「3」に引き上げ、警戒警報を発出すると発表した。感...
長崎大BSL4施設 情報公開請求訴訟、大学側棄却求める 長崎社会 11:30 長崎大坂本キャンパス(長崎市)に建設中で、危険性が高い病原菌を扱うバイオセーフティーレベル4(BSL4)施設の整備に反対する市民団体の4人が、施設の設計などの情報公開を同...
若者就労支援「長い目で」 サポステ四ケ町に移転 長崎社会 11:30 ニート(若年無業者)や引きこもりの若い世代の就労を支援する「佐世保若者サポートステーション(サポステ)」が4月から、佐世保市上京町の四ケ町商店街に面した建物の2階に移転し...
長崎・波佐見町の公式インスタグラム フォロワー1万人突破 長崎 11:30 波佐見町の写真共有アプリ「インスタグラム」公式アカウント「hasami_town」のフォロワー数が、開設から1年余りで県内の自治体として初めて1万人を突破した。町職員が撮...
長崎とドイツの交流促進を確認 駐日大使、中村知事と会談 長崎 11:30 駐日ドイツ大使のイナ・レーペル氏が19日、県庁を訪れ、中村法道知事と会談した。今年は日本とプロイセン(当時)の修好通商条約締結(1861年)から160年の節目にあたり、長...