何かある! 阿蘇の長目塚古墳、初レーダー探査
熊本県阿蘇市の県指定史跡・長目塚(ながめづか)古墳(4世紀末~5世紀初め)で22日、内部構造を解明するための地中レーダー探査があった。東北大東北アジア研究センターの佐藤源之(もとゆき)教授(電波応用工学)のチームが実施した。同古墳でのレーダー探査は初めてで、後円部の上部に「変異部」が観測された。
長目...
有料会員限定

西日本新聞meアプリなら、
有料記事が1日1本、無料で読めます。
アプリ ダウンロードはこちら。
熊本県阿蘇市の県指定史跡・長目塚(ながめづか)古墳(4世紀末~5世紀初め)で22日、内部構造を解明するための地中レーダー探査があった。東北大東北アジア研究センターの佐藤源之(もとゆき)教授(電波応用工学)のチームが実施した。同古墳でのレーダー探査は初めてで、後円部の上部に「変異部」が観測された。
長目...
西日本新聞meアプリなら、
有料記事が1日1本、無料で読めます。
アプリ ダウンロードはこちら。