福岡教育 教職員、児童生徒と私的やりとり99件 北九州市教委が調査 2021/4/7 5:57 [有料会員限定記事] 野間 あり葉 拡大 北九州市役所 北九州市立の学校教職員が、学校長の許可を得ずに児童・生徒とSNS(会員制交流サイト)やメールなどで私的なやりとりをしていた件数が99件あることが、市教育委員会の調査で分かった。SNSなどで親しくなった女子生徒にわいせつな行為をしていた市立中学校の男性教諭が昨年10月に懲戒免職処分となったことを受け、調査していた。 ... 残り 439文字 有料会員限定 西日本新聞meアプリなら、有料記事が1日1本、無料で読めます。 アプリ ダウンロードはこちら。 西日本新聞 北九州版 教育・子育て #北九州 #教育
「おやじ」と中学美術部員がタッグ、防犯看板を刷新中 福岡市東区 福岡社会教育 6:00 福岡市東区の名島小、松崎中校区の父親たちでつくる「名島おやじの会」が、校区内に60枚ある防犯看板のリニューアルに取り組んでいる。コロナ禍で子どもたちとのふれあい行事が減っ...
福岡市のタカラ薬局、生理用品800個を直方市に寄贈 福岡社会教育経済 5:57 新型コロナウイルス感染拡大による生活の困窮で、女性が生理用品を買えない「生理の貧困」が社会問題となっている中、調剤薬局を運営するタカラ薬局(福岡市、岡村由紀子社長)が直方...
田川市の2中学で起工式 7校を集約、23年4月開校 各階に自習... 福岡教育 5:57 2023年4月の開校を予定する福岡県田川市の新中学2校の起工式が22日、旧伊田中跡地(同市夏吉)と後藤寺中敷地(同市後藤寺)でそれぞれあった。少子化が進む中、市教育委員会...
園児に手作り絵本を贈った新宮高生 「面白い」の言葉に喜び感じ 福岡社会教育 5:57 新宮高(福岡県新宮町)では例年、近所の幼稚園児と一緒にたこ揚げ交流をしています。でも私たちが入学した昨年度は新型コロナウイルス感染予防のため、触れ合いが難しくなりました。...
競技かるた日本一 久留米市の末次さん、小4の部で 福岡教育 5:55 滋賀県で3月に催された「小倉百人一首競技かるた第51回全国小・中学生選手権大会」の小学4年の部で優勝した福岡県久留米市の末次日菜子さん(10)=金丸小5年=が今月16日に...
とめ、はねで1年生に0点 先生、厳しすぎませんか? 福岡教育 4/4 6:00 習字のような「とめ、はね、はらい」ができていないと、漢字ドリルは全てやり直し。テストは0点―。小学1年の担任のこうした指導に対し、保護者から「厳しすぎる」という悩みが届い...
おりに1匹…シロテテナガザル謎の出産 DNA鑑定で「夫」探し 長崎社会 3/25 20:37 おりの中で1匹だけで飼育していたのになぜ-。長崎県佐世保市の九十九島動植物園森きららで、雌のシロテテナガザル「モモ」(10歳)が“謎の出産”をした。雄ザルと接触した形跡は...
【動画】中国でコロナワクチン受けてみた 国際 3/23 20:22 【北京・坂本信博】中国政府は、北京に駐在する外国人への国産新型コロナウイルスワクチンの任意接種を始めた。中国では全国民への無償接種が進み、投与数は約7500万回に上る。た...
気象予報士、12歳にサクラサク 小学生で九州初 福岡気象 3/16 6:02 合格率5・5%の難関国家資格、気象予報士の試験に、福岡市早良区の西新小6年、島田有吾さん(12)が九州の小学生として初めて合格した。平日2時間、休日5時間の勉強で高校レベ...
「ひどいことを…」亡き妻と幼子へ、10年消えぬ後悔 福岡社会 3/12 6:00 東日本大震災10年、消えない後悔―10年たっても消えない後悔がある。宮城県石巻市の消防士(39)はあの日の朝、妻を怒鳴りつけ、仕事に出た。アパート1階のベランダで顔を紅潮...
電動キックボード、福岡市内はノーヘルOK 政府が特例認定New 福岡 20:38 政府は23日、福岡市の電動キックボードシェア「モビー」の運営会社「モビーライド」の電動キックボードを、市内全域の公道でヘルメットを着用せずに運転できる新事業特例制度として...
【速報】福岡で新たに239人感染 変異株疑いは56人New 福岡速報社会 18:59 福岡県では23日、新たに239人の新型コロナウイルス感染が確認された。これまでに陽性が確認された56人に変異株の疑いがあるという。発表自治体の内訳は福岡市92人、北九州市...
「高畑勲展」原画や背景画、未公開資料展示も 29日から福岡市美術館 福岡 17:30 「火垂(ほた)るの墓」や「アルプスの少女ハイジ」など日本アニメーション史に残る名作を手掛けた故高畑勲監督(1935~2018)の回顧展「高畑勲展」が29日、福岡市中央区の...
いきものハンター ジャングルの生態系を調査せよ! 福岡 17:30 5月9日(日)まで、福岡県久留米市東櫛原町の県青少年科学館。巨大な蛇「アナコンダ」やトラ、爬虫(はちゅう)類、昆虫など大小さまざまな野生の動物たちの生態を、動く模型や標本...