熊本社会芸能 加藤登紀子さん 歌で球磨村応援 2021/4/7 11:30 [有料会員限定記事] 中村 太郎 拡大 球磨村の仮設住宅の住民を前に歌う加藤登紀子さん 歌手の加藤登紀子さんが6日、球磨村を訪れ、昨年7月豪雨で被災した仮設住宅入居者を前にチャリティーコンサートを開いた。 豪雨直後に避難所となった同村渡の多目的交流施設「さくらドーム」には、近くの仮設住宅に暮らす約180人が来場。加藤さんは「知床旅情」「百万本のバラ」などの代表曲や、東日本大震災被災... 残り 220文字 有料会員限定 西日本新聞meアプリなら、有料記事が1日1本、無料で読めます。 アプリ ダウンロードはこちら。 西日本新聞 熊本版 災害・防災 熊本豪雨(2020年) #九州
「受けた恩 誰かに返す」防災士の大学生がボランティアサークル設立 熊本社会教育 11:30 高校生のころ、御船町の実家で熊本地震を体験した福岡県の大学4年生、藤木せらさん(21)=同県太宰府市=が、学内に災害支援のボランティアサークルを立ち上げ、活動を始めた。地...
熊本地震発生から5年 大地震想定し県庁で参集訓練 熊本社会政治 11:30 熊本地震の発生から5年に合わせて県は15日朝、職員対象の参集訓練を行った。「午前6時、最大震度7、県内全市町村で震度6弱以上の地震が発生」と熊本地震を超える大地震を想定。...
熊本駅ビルで消防訓練 避難経路などを確認 熊本社会経済 11:30 JR熊本駅(熊本市西区)の商業ビルが23日から開業するのを前に、JR九州熊本支社などは15日、熊本市消防局と合同の消防訓練を行った。訓練は「駅ビル7階のレストランから出火...
熊本地震災害支援の経験生かし「万全の備え」訴え 佐賀社会 11:30 最大震度7を2度観測した2016年の熊本地震から5年。災害支援に取り組む佐賀市のNPO法人「アジアパシフィックアライアンス・ジャパン」(A-PADジャパン)は、4月14日...
とめ、はねで1年生に0点 先生、厳しすぎませんか? 福岡教育 4/4 6:00 習字のような「とめ、はね、はらい」ができていないと、漢字ドリルは全てやり直し。テストは0点―。小学1年の担任のこうした指導に対し、保護者から「厳しすぎる」という悩みが届い...
おりに1匹…シロテテナガザル謎の出産 DNA鑑定で「夫」探し 長崎社会 3/25 20:37 おりの中で1匹だけで飼育していたのになぜ-。長崎県佐世保市の九十九島動植物園森きららで、雌のシロテテナガザル「モモ」(10歳)が“謎の出産”をした。雄ザルと接触した形跡は...
【動画】中国でコロナワクチン受けてみた 国際 3/23 20:22 【北京・坂本信博】中国政府は、北京に駐在する外国人への国産新型コロナウイルスワクチンの任意接種を始めた。中国では全国民への無償接種が進み、投与数は約7500万回に上る。た...
気象予報士、12歳にサクラサク 小学生で九州初 福岡気象 3/16 6:02 合格率5・5%の難関国家資格、気象予報士の試験に、福岡市早良区の西新小6年、島田有吾さん(12)が九州の小学生として初めて合格した。平日2時間、休日5時間の勉強で高校レベ...
「ひどいことを…」亡き妻と幼子へ、10年消えぬ後悔 福岡社会 3/12 6:00 東日本大震災10年、消えない後悔―10年たっても消えない後悔がある。宮城県石巻市の消防士(39)はあの日の朝、妻を怒鳴りつけ、仕事に出た。アパート1階のベランダで顔を紅潮...
九州に根ざし問題意識を作品化 熊本市現代美術館でグループ展New 文化熊本 17:32 <ふるさとの悪霊どもの歯ぐきから/おれはみつけた水仙いろした泥の都(中略)あさはこわれやすいがらすだから/東京へゆくなふるさとを創れ>熊本県水俣市出身の詩人谷川雁(192...
【速報】熊本県で新型コロナに12人感染 変異株疑いは5人New 熊本速報社会 17:21 熊本県と熊本市は16日、12人が新型コロナウイルスに感染し、これまでの感染者のうち、新たに熊本市の40代男性ら5人に変異株感染の疑いがあると発表した。また熊本市は同日、市...
「受けた恩 誰かに返す」防災士の大学生がボランティアサークル設立 熊本社会教育 11:30 高校生のころ、御船町の実家で熊本地震を体験した福岡県の大学4年生、藤木せらさん(21)=同県太宰府市=が、学内に災害支援のボランティアサークルを立ち上げ、活動を始めた。地...
久木野小の児童とアユの稚魚を放流 水俣川漁協 熊本 11:30 水俣川漁業協同組合(水俣市)は15日、市内の山間部にある久木野小の児童15人と久木野川に稚アユを放流した。久木野川と湯出川を含む水俣川水系ではかつて、多くのアユの自然遡上...
熊本地震発生から5年 大地震想定し県庁で参集訓練 熊本社会政治 11:30 熊本地震の発生から5年に合わせて県は15日朝、職員対象の参集訓練を行った。「午前6時、最大震度7、県内全市町村で震度6弱以上の地震が発生」と熊本地震を超える大地震を想定。...