【やさしい日本語】外国(がいこく)の 子(こ)どもたちに 勉強(べんきょう)の 道具(どうぐ)を 送(おく)る
長崎大学に、「BOAT(ボート)」という 学生の グループが あります。
お金が 足りずに 困っている 外国の 子どもたちを 助ける 活動を しています。
これまで、フィリピン(Philippine)や カンボジア(Cambodia)などに 行きました。
でも、新型コロナウイルス(Covid-19)の 問題で、外国に 行くことができなくなりました。
今年も ラオス(Laos)に 行く 予定でしたが、中止 になりました。
ですから、学生たちは、ラオスに 行かなくても 子どもを 助けることを 考えました。
ペンや ノートや、定規などの 勉強のための 道具を、日本から 送ります。
1月31日まで、長崎大学の「学生支援課」で 受け付けています。
道具を 送りたい 人は、大学に 持って 行くか、郵便で 送ります。
◆◆
長崎大学の 学生支援課の 住所は
長崎市 文教町1- 14です。
元の 記事は こちら