原風景の玄米おにぎり、都会の癒やしに 「玄氣おむすび ひとむすび」(福岡市・天神)
【福岡を食べる】
婦人服を着たマネキンが立ち並ぶ福岡市・天神の博多大丸2階。華やかな売り場をフロアの突き当たりまで進むと、打って変わり、おにぎり柄ののれんが現れる。昨年9月にオープンしたおにぎり店「
「大切な人にこそ、玄米を食べてほしい」
持ち帰りもできるおにぎりは、「阿蘇高菜炒め」「鹿児島の黒豚
熊本県芦北町の米農家で生まれ育った。農作業の休憩時、あぜ道に座って家族と食べるおにぎりは格別だった。「人が集まれば、そこにはおにぎりがあった。そして玄米は食物繊維やビタミンなどの栄養素が豊富。元気の源だった」
短大卒業後、福岡市内の飲食店で勤務。結婚を機に主婦になったが「食の大切さを伝えたい」と思い続け、子どもの手がかからなくなり2年前、起業した。...
この記事は会員限定です。
月額1,100円で、全ての記事が読み放題。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。

すべての記事が読み放題

記者渾身の特集が読み放題

福岡で使える会員特典 プレミアムコース