西日本新聞社は、「こどもタイムズ」の紙面づくりに参加してくれるこども記者(第13期)を募集します。小学4年生から中学3年生までが対象で、任期は8月から1年間です。
ふつうは入れない職場や施設の舞台裏を見たり、さまざまな分野で活躍する大人の話を聞いたりと、こども記者活動はわくわくがいっぱい。新しい物の見方や話を聞く力、書いて表現する力を身につけることもできます。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、オンラインでの取材なども行います。対面での取材でも十分な感染防止策をとって活動します。
経験者の声
▽学校も学年も違う人たちと一緒に取材し、交流できた。(第6期)
▽要約や文章表現が苦手だったけど、こども記者になり得意になった。(第7期)
▽目立つことが苦手な私が、自分の言葉や絵で気持ちを表現する楽しさを知った。いろんな世界を見ることができて楽しかった。(第8期)
▽取材を通して、コミュニケーション力を高めることができた。どんな仕事にもやりがいがあることを感じることができた。(第9期)
保護者の声
▽子どもが何事にも積極的になり、度胸がついた。興味を持って新聞記事を読むことが増えた。(第10期)
▽国語の成績が最近伸びた。こども記者活動のおかげかな、と家族で話している。(同)
▽子どもの世界が広がった。一人で大人の世界(社会)を冒険する良い機会になった。(同)
◇応募資格 九州在住で西日本新聞を購読中か購読を始める家庭の小学4年生~中学3年生。
◇募集人数 60人程度。
◇任期 8月から1年間。
◇応募方法 (1)取材したいこと、応募理由、将来の夢などを400字以内にまとめた作文(2)郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、学校名、学年、保護者名、電話番号を記入した応募用紙(3)顔写真(カラー、無帽、顔の一部が手などで隠れていないもの)-を送ってください。
※郵送またはウェブサイト(https://kodomokisha-nnp.com/about)から申し込みできます。郵送の場合は、顔写真の裏に氏名を記入するのを忘れずに。あて先は、〒810-8721 西日本新聞こどもふれあい本部「こども記者」係。印刷した応募用紙がほしい人は、こどもタイムズ編集部へご連絡ください。
◇締め切り日 6月13日(消印有効)。応募多数の場合は作文で選考。
◇問い合わせ 電話=092(711)5283(平日午前10時~午後5時)。メール=kodopon@nishinippon-np.jp
◇新こども記者の認証式・説明会を7月23日(土)に福岡市・天神のエルガーラホールで行います。新型コロナウイルスの感染状況によりオンラインでの実施に切り替える場合もあります。