【やさしい日本語】2年(ねん)ぶりに、留学生(りゅうがくせい)の 入学式(にゅうがくしき)を した
福岡県 久留米市の 学校「久留米ゼミナール」では、留学生に 日本語を 教えています。
新型コロナウイルス(Covid- 19)の 問題で、外国人は 日本に 来ることが 難しくなりました。
学校にも、2021年からは 新しい 留学生が 来ませんでした。
6月28日、久しぶりに 入学式が ありました。
ネパール(Nepal)と 中国と 韓国と ベトナム(Vietnam)と フィリピン(philippine)と ミャンマー(Myanmar)から、全部で 87人が 入学しました。
日本に 来るのを 2年間 待っていた 人も いました。
入学式で、学校の 人は「夢をあきらめずに、来てくれて ありがとうございます。やっと 会えましたね」と 言いました。
ネパールから 来た タパ・マガル・サビンさんは、 日本の 大学で 勉強して、自分の 国で 会社を 作る 夢を 話しました。
元の 記事は こちら
ニュースを 読む 声を 聞くこともできます。