メラニン色素、表皮への移動判明 京大、治療や化粧品開発に一助
紫外線などから体を守るメラニン色素が皮膚の表皮の細胞に移動する様子を、高性能の顕微鏡を用いた動物実験で明らかにしたと、京都大の高橋淑子教授(発生生物学)らのチームが英科学誌電子版に2日発表した。
これまで色素移動についてよく分かっていなかったが、関与するタンパク質も特定したという。
成果を人に応用できれば、肌がまだらに白くなる白斑症状や、皮膚がんなどメラニン色素が関わるとされる病気の治療のほか、染みなどに対する化粧品開発に役立つ可能性があるとしている。