政治 孤独対策参与に村木厚子氏 2021/5/27 22:28 (2021/5/27 22:30 更新) 拡大 村木厚子氏 政府は27日、新型コロナウイルス禍で深刻化する孤独・孤立対策を担当する政策参与に元厚生労働事務次官の村木厚子氏を登用する方針を固めた。今後設置する常設の官民連絡協議会への参加を想定している。 村木氏とともに、NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」の大西連理事長も登用する方針。 協議会のトップには孤独・孤立対策を担当する坂本哲志1億総活躍担当相が就き、6月以降に開催する。現場で支援に取り組む民間の意見を政策に反映し、支援団体同士の連携強化も図る狙い。 あわせて読みたい記事 「兄貴、さよなら」濁流に襲われた妹の最後の電話 熊本豪雨2年 台風4号、九州上陸へ 各地で大雨の恐れ 高校野球福岡大会、台風4号接近で5日の全試合延期New 九州でも頻発する豪雨災害 線状降水帯から命を守るには 福岡5歳児餓死、母親側が控訴 共同通信
キレればビンタ、厳格すぎる父から逃げた「私の人生だから」 社会連載 2021/7/15 6:00 ひとりじゃないから5細い腕を優しくなでる。何本もの傷痕もアロマオイルで包み込む。「つらかったね」。看護師でセラピストの谷口知加(41)が少女に声を掛ける。「この年まで生...
【ひと】ノウフク・アワードの「花の木農場」を運営 中村隆一郎さん 鹿児島社会経済 2021/5/30 6:00 鹿児島県南大隅町で障がい者とともに運営する「花の木農場」(社会福祉法人白鳩会)が、農業と福祉の取り組みを表彰する「ノウフク・アワード」の初代グランプリに輝いた。約40年前...
HOT 怒ってます 役所 【画像・追加中】「きたる」看板、対応できない自治体 【投稿】福岡市のJR博多駅筑紫口付近の街路樹や電灯に「6月22日(水)午前10時警固公園麻生太郎来る!!」という看板が複数張られていました。堂々と張ってあり、景観も損ねて... 102 人共感 111 人もっと知りたい 2022/06/21 19:41 (2022/07/04 20:33 更新)
NEW ちょっと聞いて 役所 日本の難民政策、どうあるべきでしょうか【参院選「選択」⑤】 【参院選「選択」⑤】<難民政策「開国」なるかウクライナ優遇に複雑な思い>ロシアのウクライナ侵攻で、日本がこの間に受け入れた同国民は1432人に上る。対して昨年認定された難... 2 人共感 0 人もっと知りたい 2022/07/04 13:07 (2022/07/04 16:13 更新)
「おかしくなりそう」福岡市の商業施設殺害事件、遺族が苦悩する少... 社会福岡 6/26 6:00 福岡市の商業施設で2020年8月、当時15歳だった少年に娘を刺殺された母親(51)が西日本新聞の取材に応じ「事件を思い出さない日はない。この悔しさは、一生引きずらないとい...
利用低迷「マイナ保険証」 患者にも医療機関にも見えないメリット 医療・健康 6/20 17:30 この記事のポイントは✓そもそもマイナンバーカードを取得している国民が約4割にとどまる✓国民にとっては保険証も使えるので変えるメリットなし。医療機関も使う患者がいないのでコ...
100円均一「続けるのがきつい」それでも下ろさない“看板” 経済 6/3 6:00 100円ショップが、曲がり角を迎えている。ロシアのウクライナ侵攻や円安で商品の原価が高騰し、低価格を維持するのが厳しくなっている。100円より高い商品にシフトする大手もあ...
なぜ?久留米市でため池の水抜かれる 農家たまらない「少雨続けば…」 社会福岡 5/31 6:00 福岡県久留米市の2カ所の農業用ため池で、排水口の栓が抜かれる被害が発生した。このうち1カ所は池の水がほぼ全部抜かれ、底が見える状態だ。ため池は周囲にもあり、直ちに農業への...
参院選、778万人が期日前投票New 政治 20:45 総務省は4日、参院選投開票日の1週間前に当たる3日までの期日前投票者数(選挙区)が778万6881人(有権者の7・39%)だったと発表した。今回は公示が1日前倒しされ通例...
なぜ前回参院選で巨額買収が起きたのか? 安倍氏の遺恨と「刺客」 政治 17:51 2019年7月の前回参院選。自民党本部は同年3月13日、定数2の広島選挙区で6期目を目指す溝手顕正元国家公安委員長に加え、河井克行衆院議員(広島3区)の妻案里氏も擁立する...
山際氏「野党の話を政府聞かず」 政治 17:48 松野博一官房長官は4日、参院選の応援演説の際、政府は野党の話を聞かないと発言した山際大志郎経済再生担当相に対し、誤解を招かないよう発言には慎重を期すべきだと注意した。木原...
緊急通報「固定電話の利用を」 政治 16:43 二之湯智防災担当相は4日、台風4号の九州上陸に備えた関係省庁の災害警戒会議で、KDDI(au)の大規模な通信障害を踏まえて「(消防や救急などの)緊急通報が利用しづらい状況...