ポケットWi-Fiを選ぶならここだ!おすすめランキングで徹底解説!
皆さんは、ポケットWi-Fiをお使いになっているでしょうか。
スマホやタブレットなど、パソコンよりも手軽に扱える媒体が非常に増えており、世帯におけるスマホ普及率は83.4%※と高い数値を示しています。つまり、インターネットによる通信を利用していない人の方が少ない環境といえるのではないでしょうか。
※出典元「総務省」
それらの背景もあり、快適なインターネット環境を構築するためにもポケットWi-Fiはとても効果的であるといえるでしょう。
本記事では、そんなポケットWi-Fiについて詳しくご説明したいと思います。
ポケットWi-Fiはたくさんインターネット通信をする人におすすめ
ポケットWi-Fiは、スマホなどを使用してたくさんインターネット通信をする人にとてもおすすめです。スマホなどでは、月間で使用できる通信量が決まっているプランが大部分となっています。そのため、動画など大容量の通信を行う場合はすぐに月間で使用できる通信量をオーバーしてしまいます。
そんなときにポケットWi-Fiがあれば、必要に応じてスマホなどで通信をする環境とポケットWi-Fiに接続して通信をする環境と使い分けることができます。ポケットWi-Fiの方が利用できる通信量が大きく無制限のプランもありますので、たくさんインターネット通信をする人にはおすすめであるといえます。
ポケットWi-Fiはインターネットを安く速く使える
スマホなどでは、月間当たりで使用できる通信量に制限があり、定められている通信量をオーバーしてしまうと低速仕様となってしまい快適な通信環境を維持することができません。また、通信量をオーバーしてしまったときの対処法として追加で通信量を購入することも可能ですが、費用が割高となってしまうデメリットがあります。
しかし、ポケットWi-Fiでは無制限プランなどもあり高速通信をずっと維持することができるので、スマホなどのプランは通信量の少ない安いプランで契約し、インターネット通信はポケットWi-Fiに接続して通信することによって安くて速いインターネット環境を構築することができます。
ポケットWi-Fiと光回線の大きな違いは有線か無線
ポケットWi-Fiと光回線の大きな違いは、インターネット通信を行うときに線で接続するか接続しないかです。
光回線では、パソコンやWi-FiなどにLANケーブルなどを直接接続することによってインターネット通信が可能となる環境を構築します。しかし、ポケットWi-FiではLANケーブルなどで接続することなく、無線通信によってインターネット通信が可能となる環境を構築しますので、端末とケーブルなどを用いて直接接続する必要がありません。
ポケットWi-Fiのメリットは携帯性と導入の迅速さ
ポケットWi-Fiは、上述したようにインターネット通信を無線で行うことができます。
光通信などでは有線で接続することから、LANケーブルをつなぐことが可能な場所でしかインターネット通信を行うことができませんが、ポケットWi-Fiでは無線で通信を行うため接続できる場所が限定されません。そのため、自宅以外の外出先など幅広いシーンで利用することができ、その携帯性は大きなメリットとなります。
また、光通信などでは有線でインターネット通信を行うため、自宅などにおいて工事が必要となります。そのため、申し込みをしてから開通するまでに時間を要してしまい、即日で利用することは難しいのです。しかし、ポケットWi-Fiは契約して導入したその日からすぐに使用することができますので、非常にスピード感をもって利用できることも大きなメリットであるといえるでしょう。
ポケットWi-Fiのデメリットは通信の不安定さと充電の必要性
ポケットWi-Fiは、無線通信可能な点が大きなメリットである反面、通信環境が良くないと接続できなくなってしまうことがあります。都市部などではあまり大きな問題になりませんが、郊外などに出向いた際に通信回線が不安定になってしまい、接続困難となってしまう可能性があるのです。
また、通信環境によっては上り速度および下り速度がメーカーの提示している速さにならないことがあります。そのため、通信環境の快適さがどこでも発揮できるわけではありません。
なお、携帯性に優れるポケットWi-Fiを使用するためには電力が必要となります。通常であれば、ポケットWi-Fiに内蔵されている充電池によって電力が確保されていますが、ずっと使い続けられるわけではありません。充電池が切れてしまうと必然的にポケットWi-Fiも使用できなくなってしまうのです。そのため、持ち歩く前には必ず充電池の残量が問題ないかどうかを確認するようにしましょう。
ポケットWi-Fiは長期契約と短期契約がある
ポケットWi-Fiを利用するためには、プロバイダなどと契約する必要があります。
そのときに検討しなければならないのが、ポケットWi-Fiの契約期間についてです。
ポケットWi-Fiを利用するにあたり、必ず長期契約をしなければならないと思い込んでいる方もいらっしゃいますが、実はそんなことはありません。長期契約をしてもよいですし短期契約をする手法もあるのです。
これらの選択肢があることを知っているだけで、導入の際に検討するための視野が広がりますので覚えておいていただきたいと思います。
ポケットWi-Fiのレンタルは短期間利用の人はおすすめだが紛失には注意が必要
ポケットWi-Fiのレンタルでは、短期間利用する人におすすめであるといえるでしょう。
例えば、急な予定が入ってポケットWi-Fiを利用しなければならなくなったり、旅行に行く間の数日間だけポケットWi-Fiを利用することなど、スポットでの使用であれば長期契約することと比較すると経費を抑えることもできますし、選択できる自由度も高いと言えます。
短期契約と長期契約における、具体的な差額に関する事例は次のとおりです。
プラン | 料金 | 初期費用 |
---|---|---|
短期契約 どんなときもWiFi(デイリータイプ) |
1日当たり330円~ | 0円 |
長期契約 どこよりもWiFi(ピタッとプランシンプルスタンダード) |
1ヵ月当たり3,900円 | 3,300円 |
※長期契約では、最短で1ヵ月以上からの契約
3日間利用する場合の差額 |
---|
どこよりもWiFi(3,300円+3,900円=7,200円)-どんなときもWiFi(330円×3=990円)=6,210円 |
※すべて税込
このように、数日しか使用しないケースであっても長期契約では最短で1ヵ月の契約をしなければならないため、経費に大きな差が発生します。
なお、万が一ポケットWi-Fiを紛失してしまうようなことがあれば本体代金を弁償しなければならなくなってしまいますので、注意が必要です。
ポケットWi-Fiの長期契約は月額料金は安いが縛り契約に注意
ポケットWi-Fiを短期間ではなく、ある程度の長期間利用を想定されている人は長期契約プランがおすすめです。
短期間の利用であれば契約~解約の期間が1日だけであったとしても利用できるメリットはありますが、経費の観点ではどうしても高額になりがちです。
長期契約と短期契約における、具体的な差額に関する事例は次のとおりです。
プラン | 料金 | 初期費用 |
---|---|---|
短期契約 どんなときもWiFi(デイリータイプ) |
1日当たり330円~ | 0円 |
長期契約 GMOとくとくBB WiMAX +5G(3年契約プラン) |
1ヵ月目~24ヵ月目:4,158円 25ヵ月目以降:4,708円 |
3,300円 |
3年間利用する場合の差額 |
---|
どんなときもWiFi(330円×365日×3年=361,350円)- GMOとくとくBB WiMAX +5G(4,158円×24ヵ月+4,708円×12ヵ月+3,300円=159,588円)=201,762円 |
※すべて税込
このように、3年間使用することを想定した事例による差額は約20万円となります。
このことから、長期間利用する場合は長期契約の方がお得であることが一目瞭然なのです。
なお、契約期間中に解約すると違約金などが発生してしまうケースもありますので、途中解約をする際には注意が必要です。
無制限通信ができるおすすめポケットWi-Fiランキング
ポケットWi-Fiでは、通信量が無制限で利用できるプロバイダがたくさんあります。
また、長期間使い続けるのであれば毎月の利用料金も発生するため、ポケットWi-Fiを使用し続けるかぎりランニングコストが発生しますので、月額料金の比較もきわめて重要であるといえます。
ここからは、3年間の利用料金に着目しておすすめポケットWi-Fiをランキング形式でご紹介したいと思います。
第1位 Broad WiMAX
Broad WiMAX(ギガ放題プラスDX(3年)プラン) | |
---|---|
契約期間 | 月額料金 |
1ヵ月目~2ヵ月目 | 2,090円 |
3ヵ月目以降 | 3,894円 |
37ヵ月目以降 | 4,708円 |
Broad WiMAXでは、3年間合計が136,576円となっています。3年間縛りでの料金ですが非常にコスパが良いことから、長期間利用することによるランニングコストも安く抑えることができるでしょう。
また、5G対応となっていますので、非常に速い高速通信を可能としています。従来の4G通信も可能としていますので、5Gに対応していない地域でも問題なく使用することができます。
また、乗り換えキャンペーンなど、各種キャンペーンも充実していますので、検討してみてください。
なお、3日で15GBの利用上限が設定されており、オーバーすると翌日18時~翌々日2時頃のみ(ネットワークの継続的な高負荷などが発生した場合、状況が改善するまでの間、サービス安定提供のための速度制限を行う場合あり)通信速度がおおむね1Mbpsに制限されてしまいますので注意が必要です。
第2位 GMOとくとくBB WiMAX +5G
GMOとくとくBB WiMAX +5G(3年) | |
---|---|
契約期間 | 月額料金 |
初月(0ヵ月目) | 月額4,158円の日割料金 |
1ヵ月目~24ヵ月目 | 4,158円 |
25ヵ月目以降 | 4,708円 |
※すべて税込
GMOとくとくBBは、3年間合計が156,288円となっています。こちらも、3年間縛りを契約条件としたランニングコストです。全国のエリアをカバーしており、無料で5G通信を行うことができます。GMOとくとくBBでは、最新機種が0円・最大23,000円のキャッシュバック・月額料金の値引き・3年間プラスエリアモード利用無料などさまざまな特典があり、お得に利用することができます。
なお、3日で15GBの利用上限が設定されており、オーバーすると翌日18時~翌々日2時頃のみ(2時前より通信を継続して利用し続ける場合、最大で6時頃まで)通信速度がおおむね1Mbpsに制限されてしまいますので注意が必要です。
第3位 カシモWiMAX
カシモWiMAX(5Gプラン(3年)) | |
---|---|
契約期間 | 月額料金 |
初月(0ヵ月目) | 1,408円 |
1ヵ月目以降 | 4,455円 |
※すべて税込
カシモWiMAXは、3年間合計が160,380円(税込)となっています。こちらも、3年間縛りを契約条件としたランニングコストです。不要なオプションなどを付けずとも、5G通信が可能となっていますので、お手軽にご利用いただくことができます。カシモWiMAXでは、auと提携していることからスマホをauで契約しているとスマホ料金を最大で毎月2,200円(税込)割引してくれます。
また、端末やプラスエリアモードオプションなどが無料なので、契約時に検討してみてください。365日対応のカスタマーセンターがあり、困ったことがあればいつでも質問できるのもうれしいサービスとなっています。
なお、3日で15GBの利用上限が設定されており、オーバーすると翌日18時~翌々日2時頃のみ(2時前より通信を継続して利用し続ける場合、最大で6時頃まで)通信速度がおおむね1Mbpsに制限されてしまいますので注意が必要です。
第4位 BIGLOBE WiMAX +5G
BIGLOBE WiMAX +5G(ギガ放題プラス(1年)) | |
---|---|
契約期間 | 月額料金 |
初月(0ヵ月目) | 0円 |
1ヵ月目~24ヵ月目 | 4,191円 |
25ヵ月目以降 | 4,928円 |
※すべて税込
BIGLOBE WiMAX +5Gは、3年間合計が164,208円(税込)となっています。5G通信で接続することができますので、動画などの大容量を必要とする通信もストレスフリーで行うことができます。データ端末と同時申し込みを行うことによって15,000円のキャッシュバックがあるほか、2年間はずっと737円(税込)値引きして契約することができますので、お得にポケットWi-Fiを利用することができます。
なお、3日で15GBの利用上限が設定されており、オーバーするとネットワーク混雑時間帯にかけて通信速度がおおむね1Mbpsに制限されてしまいますので注意が必要です。
第5位 VisionWiMAX
VisionWiMAX(ギガ放題5Gプラン(3年)) | |
---|---|
契約期間 | 月額料金 |
初月(0ヵ月目) | 5,038円 |
1ヵ月目~2ヵ月目 | |
3ヵ月目~24ヵ月目 | |
25ヵ月目以降 |
※すべて税込
Vision WiMAXは、3年間合計が181,368円(税込)となっています。こちらも、3年間縛りを契約条件としたランニングコストです。5G通信を可能としていますので、快適なインターネット環境を維持することができます。新規契約で5,000円のキャッシュバックがありますので、新規で契約される方はご利用されるとよいでしょう。また、365日対応のカスタマーセンターがあり、困ったことがあればいつでも質問できるのもうれしいサービスとなっています。
なお、3日で15GBの利用上限が設定されており、オーバーすると翌日18時~翌々日2時頃のみ(2時前より通信を継続して利用し続ける場合、最大で翌日の6時頃まで)通信速度がおおむね1Mbpsに制限されてしまいますので注意が必要です。
レンタルができるおすすめポケットWi-Fiランキング
ポケットWi-Fiがレンタルできるシステムでは、どれだけ短期間のレンタルが可能なのか、その自由度がきわめて重要です。ここからは、短期間レンタルに着目しておすすめポケットWi-Fiをランキング形式でご紹介したいと思います。
第1位 どんなときもWiFi
どんなときもWiFiは、レンタル期間においてはトップクラスです。
1日単位でレンタル可能であり、レンタル料金は1日当たり330円(税込)からとなっていますので、費用も抑えて利用することができます。
また、プランによっては月間上限額が設定されているものもあり、当初想定していたレンタル期間よりも長くレンタルしなければならなくなった場合などにおいて、利用料金を上限額までとしてくれるサービスですので、結果的に上限額以上の利用料金が発生した場合でも上限額で抑えてくれるため安心してご利用いただくことができます。
1日3GBまでのプランと1日5GBまで利用できる大容量プランがありますので、利用する容量に応じて選択できるのもうれしいポイントです。
第2位 どこよりもWiFi
どこよりもWiFiは、最短で1ヵ月から利用することができます。1日の通信利用は4GBまでが高速通信可能となっており、それを超過すると低速通信となってしまいます。
通信料金は、月間で使用した通信量で変動します。使用した通信量が少なければ安い料金となり、50GBを超えると一定料金となります。そのため、通信量に見合った料金とすることができることもポイントです。
第3位 縛りなしWiFi
縛りなしWiFiも、最短で1ヵ月から利用することができます。月10GB~4つのプランから選べるので使用量にあったプランも選べます。
また、キャンペーンを実施中で例えば30GBプランでは通常3,278円(税込)が2,680円(税込)になります。他の3プランでもお得なキャンペーンがありますので、おすすめです。
まとめ
ここまで、ポケットWi-Fiについてご説明させていただきました。
スマホなどを利用してインターネット通信をするのであれば、ポケットWi-Fiは非常におすすめです。ポケットWi-Fiを利用することによって、これまでの使い方と比較すると月額料金を安く抑えられる人も多いのではないでしょうか。
また、ポケットWi-Fiの利用期間に応じて短期契約とするのか長期契約とするのかをご検討いただきたいと思います。レンタルは割高となっていますが、短期間の利用であれば長期契約するよりも経費を抑えることができます。
ご自身がどのようなインターネット環境を構築したいのかをご検討いただき、本記事が最適なプランを契約するための一助となれば幸いです。