菅首相、銀座クラブ訪問3議員の問題を謝罪「あってはならないこと」
菅義偉首相は2日、首相官邸で記者会見を開き、新型コロナウイルス感染症対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言について、栃木県を除く10都府県で3月7日まで延長すると発表した。また、会見で、緊急事態宣言中に銀座のクラブを訪問した松本純衆院議員ら3議員が離党した件について陳謝した。
【写真】小池都知事と吉村府知事がモチーフの『コロナ終息』期待びな
緊急事態宣言の期間は1月7日~2月7日の予定だった。延長の対象は栃木県を除いた、東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫・愛知・岐阜・福岡の10都府県。引き続き、日中を含めた不要不急の外出自粛や、午後8時までの時短営業を求める。また宣言が解除される栃木にも「ステージ2」相当以下になるまで、時短営業継続を求める。
会見冒頭、菅首相は「これまでの間の国民の皆さまのご協力に感謝を申し上げますとともに、全ての地域で緊急事態宣言を終えることができず、誠に申し訳なく思っております」と陳謝した。併せて、緊急事態宣言下に銀座のクラブを訪問し、松本純衆院議員ら3議員が離党となった件についても触れ、「また先般、我が党に所属した議員が深夜まで会食していた問題はあってはならないことであります。素直にお詫びを申し上げる次第でございます」とし、深々と頭を下げた。
その後、報道陣から同様の厳しい質問が飛んだが、「あってはならないこと」と繰り返した。
関連リンク
- 2020年映画興収 1432.8億円 コロナ禍が影響…2000年以降の最低を記録
- 『サラリーマン川柳』優秀100選が決定 “withコロナ時代”や『鬼滅』『NiziU』『あつ森』詠んだ作品も
- 『今年の期待びな』発表 新型コロナ終息願いマスクを手に
- 【スタバ新作】スターバックス初、コロナ禍に合わせた特別ドリンク発売 バレンタイン第2弾『チョコレート オン ザ チョコレート フラペチーノ』
- 鈴木奈々、14年間の“茨城・東京”定期券生活終了 コロナ禍でリモート仕事へと変化