「阿部詩」 (5ページ目)
「阿部詩」に関するこれまで扱われたニュース一覧を最新順に掲載しています。
世界柔道女子に阿部、朝比奈ら 素根は外れる
全日本柔道連盟(全柔連)は22日、世界選手権(9月・バクー)の女子日本代表9人を発表し、52キロ級で17歳の阿部詩(兵庫・夙川学院高)が2枠目で新たにメンバー入りした。78キロ超級は国際大会の実績を評価され、昨年の世界選手権2位の朝比奈沙羅(パーク24)が選ばれた。
柔道女子代表、合同練習を公開 ラグビー女子と、新たな試み
柔道の世界選手権(9月・バクー)女子日本代表は18日、東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンターでラグビー女子日本代表候補との合同練習を報道陣に公開し、世界選手権で2連覇を狙う48キロ級の渡名喜風南らがタックルなどラグビー特有の動きに挑戦した。 代表勢は午前と午後で約3時間半、汗を流した。
柔道、注目の阿部は準決勝敗退 小川初V、ベイカー敗れる
世界選手権(9月・バクー)代表最終選考会を兼ねた柔道の全日本選抜体重別選手権最終日は8日、福岡国際センターで男女計7階級が行われ、女子52キロ級で17歳の阿部詩(兵庫・夙川学院高)は準決勝で昨年の世界選手権2位の角田夏実(了徳寺学園職)に一本負けした。角田は決勝で世界女王の志々目愛(了徳寺学園職)に延長の末、優勢勝ちして初優勝した。
素根が高校生24年ぶり連覇 朝比奈を初撃破 全日本選抜体重別柔道
17歳がまた新たな歴史をつくった。柔道の世界選手権(9月・バクー)代表最終選考会を兼ねた全日本選抜体重別選手権第1日は7日、福岡市の福岡国際センターで男女計7階級を行い、女子78キロ超級で素根輝(福岡・南筑高3年)が昨年の世界選手権2位の朝比奈沙羅(パーク24)を決勝で破り、2連覇を果たした。
世界女王24歳の志々目「経験」生かす GS連勝17歳の阿部「若さ」で対抗 7日から柔道全日本選抜体重別
■福岡市で前日会見 女子52キロ級、火花バチバチ! 柔道の世界選手権(9月・バクー)の日本代表最終選考会を兼ねた全日本選抜体重別選手権が7、8日、福岡市の福岡国際センターで行われる。6日に注目選手が同市内で記者会見。
柔道体重別、有力選手が前日会見 17歳阿部「全て出してV」
世界選手権(9月・バクー)代表最終選考会を兼ねた柔道の全日本選抜体重別選手権(7、8日・福岡国際センター)に出場する有力選手が6日、福岡市内で記者会見し、意気込みを語った。 女子52キロ級の17歳、阿部詩(兵庫・夙川学院高)は男子66キロ級世界王者で兄の一二三(日体大)とともに注目を集める。
柔道、国士舘が3年ぶり9度目V 全国高校選手権最終日
柔道の全国高校選手権最終日は21日、東京・日本武道館で団体戦が行われ、5人制勝ち抜き戦で争う男子は国士舘(東京)が決勝で天理(奈良)を1人残しで退け、3年ぶり9度目の優勝を果たした。国士舘は五輪王者の故斉藤仁氏の次男で、大将を務めた1年の斉藤立が天理の副将、大将から一本勝ちし、逆転で頂点に立った。
東京五輪へ本格開戦 柔道全日本選抜体重別・組み合わせ決定 4月7、8日・福岡国際センター
柔道の全日本選抜体重別選手権(4月7、8日・福岡国際センター)の組み合わせ抽選が7日、福岡市内で行われた。9月の世界選手権(バクー)の代表最終選考会を兼ねた今大会には男女各7階級に8選手ずつ出場。
柔道、志々目と阿部が優勝 グランドスラム・パリ大会
柔道のグランドスラム・パリ大会は10日、パリで行われ、男子60キロ級の志々目徹(了徳寺学園職)と女子52キロ級の阿部詩(兵庫・夙川学院高)が優勝した。男子66キロ級の丸山城志郎(ミキハウス)、女子で57キロ級の芳田司、63キロ級の田代未来(ともにコマツ)は2位だった。
柔道の阿部「進化した姿見せる」 日本女子が強化合宿公開
柔道の日本女子が8日、東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンターで強化合宿を報道陣に公開し、52キロ級で17歳のホープ、阿部詩(兵庫・夙川学院高)は「去年は自分で思った以上の力が出た。もっと進化した姿を見せたい」と新年の抱負を語った。
26日サニックス旗福岡国際中学生柔道 武雄打倒広陵で全中の雪辱
団体戦で争う「2017サニックス旗福岡国際中学生柔道大会」が26日、福岡県宗像市のグローバルアリーナで行われる。国内外から男子86チーム、女子55チームが参加し、将来の柔道界を担うホープがぶつかり合う。
【決勝動画あり】南筑、悲願の初V 素根大逆転5人抜き 金鷲旗女子
西日本新聞創刊140周年記念平成29(2017)年度金鷲旗高校柔道大会第3日は23日、福岡市博多区のマリンメッセ福岡で女子の決勝などを行い、昨年3位の南筑(福岡)が悲願の初優勝を飾った。 南筑は今春の全日本選抜体重別選手権78キロ超級を制した大将の素根輝(2年)が、大成(愛知)との準決勝で逆転の4人抜きを果たすと、今春の全国選手権優勝校の夙川学院(兵庫)との決勝では、相手先鋒で52キロ級の国内トップ選手の阿部詩(2年)に副将まで4人を抜かれたが、このピンチで登場した素根がオール一本勝ちで5人を抜き返す大逆転を演じた。
南筑V オール一本素根輝く 早い仕掛け、相手圧倒
平成29(2017)年度金鷲旗高校柔道大会第3日の23日、女子の5回戦から決勝までを行い、昨年3位で初めて決勝に進んだ南筑(福岡)が今春の全国選手権優勝の夙川学院(兵庫)を破って初優勝を飾った。 南筑は夙川学院の先鋒阿部詩(うた)=2年=に副将まで4人を抜かれたが、今春の全日本選抜体重別選手権78キロ超級を制した大将の素根輝(あきら)=2年=が5人に全て一本勝ちする逆転劇を見せた。
東京五輪ホープが夢の対決誓う 南筑・素根、夙川学院・阿部詩
■金鷲旗高校柔道大会第1日 490チームが熱戦 平成29(2017)年度金鷲旗高校柔道大会は21日、福岡市博多区のマリンメッセ福岡での男女合同開会式で開幕した。抜き勝負の団体戦で頂点を目指す伝統の大会には、海外勢5チームを含む男子322、女子168チームがエントリー。
金鷲旗・玉竜旗高校柔剣道大会21日開幕 シード88校決定
抜き勝負の団体戦で争う平成29(2017)年度金鷲旗・玉竜旗高校柔剣道大会の参加校が確定し、シード88校と組み合わせが30日、決まった。今年は金鷲旗に参加する海外5チームを含む1443チームがエントリー。