「鈴木愛」 (2ページ目)
「鈴木愛」に関するこれまで扱われたニュース一覧を最新順に掲載しています。
6日からTOTO女子ゴルフ
女子ゴルフのTOTOジャパンクラシックの出場選手が5日、茨城県の太平洋クラブ美野里で最終調整し、前週予選落ちした渋野日向子は「くよくよしていても前に進めないので、課題を整理して、切り替えてやっていかなければ」と自らを奮い立たせた。 6月の国内開幕戦で予選落ちし、8~10月の英米遠征も目立った成績を残せなかった。
20歳の西村優菜が逆転初V
樋口久子・三菱電機レディース最終日(1日・埼玉県武蔵丘コース=6585ヤード、パー72)3位で出た20歳の西村優菜が8バーディー、1ボギーの65と伸ばし、通算11アンダーの205で優勝した。6打差からの大逆転でツアー初勝利。
勝が首位、渋野は32位
樋口久子・三菱電機レディース第1日(30日・埼玉県武蔵丘コース=6585ヤード、パー72)アマチュア時代を含めてツアー4勝の勝みなみが5バーディー、ボギーなしの67で回り、首位に立った。2戦連続優勝を狙う申ジエ(韓国)、竹内美雪、石川明日香が1打差の2位につけた。
新垣比菜ら7人1アンダーで首位
スタンレー・レディース第1日(9日・静岡県東名CC=6572ヤード、パー72)通算1勝で21歳の新垣比菜と22歳の浅井咲希、未勝利の新海美優、宮田成華、山下美夢有、浜田茉優、2勝のイ・ナリ(韓国)の7人が71で首位に並んだ。1打差の8位にも小祝さくら、穴井詩ら6人がつける混戦。
畑岡奈紗、5位に浮上
女子ゴルフの5日付世界ランキングが発表され、4日までのショップライト・クラシックで4位に入った畑岡奈紗は前週から三つ上げて5位に浮上した。渋野日向子は14位、鈴木愛は15位、古江彩佳は49位でいずれも変動はなかった。
日本女子OP、原英莉花が首位
日本女子オープン選手権第3日(3日・福岡県ザ・クラシックGC=6761ヤード、パー72)ツアー1勝の21歳、原英莉花が66で回り、通算12アンダーの204で前日の2位から首位に浮上した。最終18番で唯一のボギーをたたいたが、パットが好調で7バーディーを奪い、2位に4打差をつけた。
小祝さくら、3打差つけ首位
日本女子オープン選手権第2日(2日・福岡県ザ・クラシックGC=6761ヤード、パー72)今季1勝の22歳、小祝さくらが69で回り、通算9アンダーの135で首位に立った。3打差の2位に原英莉花が続いた。
イ・ナリが首位、小祝は2位
日本女子オープン選手権第1日(1日・福岡県ザ・クラシックGC=6761ヤード、パー72)国内四大大会第2戦。ツアー2勝のイ・ナリ(韓国)がボギーなしの8バーディーで64をマークし、首位。
畑岡奈紗、前週と変わらず8位
女子ゴルフの28日付世界ランキングが発表され、畑岡奈紗は前週と変わらず8位だった。渋野日向子は14位、鈴木愛は15位、古江彩佳は49位、上田桃子は66位でいずれも変動はなかった。
古江彩佳、プロ転向後初の優勝
デサント東海クラシック最終日(20日・愛知県新南愛知CC=6456ヤード、パー72)古江彩佳が通算15アンダーの201で前日から首位で並んでいた東浩子とのプレーオフを1ホール目で制して優勝し、賞金1440万円を獲得した。プロ転向後の初勝利。
東浩子、古江彩佳が首位に並ぶ
デサント東海クラシック第2日(19日・愛知県新南愛知CC=6456ヤード、パー72)ツアー未勝利の東浩子が65、20歳の古江彩佳が67の好スコアで回り、通算11アンダーの133で首位に並んだ。2打差の3位には李知姫(韓国)が続いた。
東海女子ゴルフ、サイが首位
デサント東海クラシック第1日(18日・愛知県新南愛知CC=6456ヤード、パー72)ツアー未勝利のサイ・ペイイン(台湾)がボギーなしの7バーディー、65でトップに立った。1打差の2位に昨季賞金女王の鈴木愛、20歳の古江彩佳と吉本ここね、ツアー5勝の藤田さいきがつけた。
笹生、渋沢らが2打差の2位
日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯第2日(11日・岡山県JFE瀬戸内海GC=6640ヤード、パー72)13位から出たペ・ヒギョン(韓国)が67で回り、通算8アンダー、136で首位に立った。2打差の2位に今季2勝で19歳の笹生優花や、ツアー未勝利の渋沢莉絵留ら5人が続いた。