「比嘉真美子」 (7ページ目)
「比嘉真美子」に関するこれまで扱われたニュース一覧を最新順に掲載しています。
女子ゴルフ、黄が6打差首位 NEC軽井沢72第2日
NEC軽井沢72第2日(11日・長野県軽井沢72=6655ヤード、パー72)黄アルムが67で回って通算14アンダー、130で首位を守り、申ジエ(ともに韓国)が6打差の2位につけた。通算3勝の若林舞衣子、武尾咲希、権藤可恋、木戸愛が7打差の3位。
軽井沢72女子ゴルフ、黄が首位 第1日、木戸ら2位
NEC軽井沢72第1日(10日・長野県軽井沢72=6655ヤード、パー72)今季1勝の黄アルム(韓国)が63をマークして首位に立ち、3打差の2位に6季ぶりの優勝を狙う木戸愛、通算18勝の大山志保、未勝利の石川明日香が並んだ。 成田美寿々、小祝さくら、小野祐夢、宮田成華が67で5位につけた。
比嘉、軽井沢72ゴルフ2連覇へ 全英女子健闘で自信
5日まで行われたゴルフの全英リコー女子オープンで4位と健闘した比嘉真美子が9日、2連覇を狙うNEC軽井沢72の開幕を翌日に控えた長野県の軽井沢72で調整し「全英ですごくいいゴルフができた。リズムだけ崩さずに気をつければいいプレーができる」と自信をのぞかせた。
ゴルフ、ホールがメジャー初優勝 全英女子、比嘉4位
【リザムセントアンズ(英国)共同】女子ゴルフのメジャー第4戦、全英リコー女子オープンは5日、英国中部のロイヤルリザム・アンド・セントアンズGC(パー72)で最終ラウンドが行われ、2位から出た22歳のジョージア・ホール(英国)が6バーディー、1ボギーの67をマークして通算17アンダー、271でメジャー初優勝を果たした。米ツアー初勝利で、賞金49万ドル(約5440万円)を獲得した。
全英女子ゴルフ、比嘉3打差4位 第3日、首位はタイのパットラム
【リザムセントアンズ(英国)共同】女子ゴルフのメジャー、全英リコー女子オープンは4日、英国中部のロイヤルリザム・アンド・セントアンズGC(パー72)で第3ラウンドが行われ、2位から出た比嘉真美子は前半3バーディー、後半2ボギーの71で通算10アンダーの206とし、3打差の4位につけた。ポルナノン・パットラム(タイ)が69で13アンダーに伸ばして首位を維持。
ゴルフ、比嘉は69で1打差2位 全英女子OP、畑岡予選落ち
【リザムセントアンズ(英国)共同】女子ゴルフのメジャー、全英リコー女子オープンは3日、英国中部のロイヤルリザム・アンド・セントアンズGC(パー72)で第2ラウンドが行われ、比嘉真美子が1イーグル、4バーディー、1ボギー、1ダブルボギーの69で通算9アンダー、135として2位を守った。67で回ったポルナノン・パットナム(タイ)が10アンダーで首位に立った。
ゴルフの比嘉66で1打差2位 全英女子オープン第1日
【リザムセントアンズ(英国)共同】女子ゴルフのメジャー第4戦、全英リコー女子オープンは2日、英国中部のロイヤルリザム・アンド・セントアンズGC(パー72)で第1ラウンドが行われ、比嘉真美子が7バーディー、1ボギーの66で2位発進した。首位のミンジ・リー(オーストラリア)と1打差。
比嘉4年ぶり出場、全英ゴルフ 道具届かなくても前向き
【リザムセントアンズ(英国)共同】女子ゴルフのメジャー第4戦、全英リコー女子オープンは2日(日本時間同日午後)から英国中部のロイヤルリザム・アンド・セントアンズGCで行われ、19歳の畑岡奈紗ら日本勢6人が出場する。7月31日はプロアマ戦が行われ、4年ぶり3度目の出場となる比嘉真美子は「もう一度この舞台に立ちたいと思っていた」と意欲を語った。
女子ゴルフランク、畑岡は14位 前週12位から後退
女子ゴルフの30日付最新世界ランキングが発表され、畑岡奈紗は前週の12位から14位に後退した。鈴木愛は22位で変わらず、比嘉真美子は51位、成田美寿々は57位、上田桃子は68位とそれぞれ一つずつ順位を上げた。
女子ゴルフ、黄アルムが首位 第3日、安田は3位
大東建託いい部屋ネット・レディース第3日(28日・山梨県鳴沢GC=6685ヤード、パー72)30歳の黄アルム(韓国)が4バーディー、1ダブルボギーの70にまとめ、通算14アンダーの202で初日からの首位を守った。3打差の2位はイ・ミニョン(韓国)、さらに1打差の3位に72で回ったアマチュアの安田祐香(兵庫・滝川二高)がつけた。
黄が首位キープ、2位安田 女子ゴルフ第2日
大東建託いい部屋ネット・レディース第2日(27日・山梨県鳴沢GC=6685ヤード、パー72)ツアー2勝目を狙う黄アルム(韓国)が67をマークし、通算12アンダーの132で単独首位を守った。2打差の2位に68で回った17歳のアマチュア、安田祐香(兵庫・滝川二高)がつけた。
女子ゴルフ、高校生の安田が2位 第1日、首位は韓国の黄
大東建託いい部屋ネット・レディース第1日(26日・山梨県鳴沢GC=6685ヤード、パー72)ツアー1勝の黄アルム(韓国)が7アンダーの65で首位に立ち、1打差の2位に昨年の日本女子アマチュア選手権覇者の安田祐香(兵庫・滝川二高)がつけた。 さらに1打差の3位は比嘉真美子とイ・ミニョン(韓国)で、森田遥は68で5位。
女子ゴルフ、畑岡12位変わらず 1位は朴仁妃、最新世界ランク
女子ゴルフの23日付最新世界ランキングが発表され、畑岡奈紗は12位で変わらなかった。鈴木愛は21位から22位に後退し、比嘉真美子は52位、成田美寿々は58位、上田桃子は69位だった。
ゴルフ、アマのギルマンが逆転V センチュリー21レディース
センチュリー21レディース最終日(22日・滋賀県瀬田GC=6518ヤード、パー72)20歳のアマチュアで国内女子ツアー初出場のクリスティン・ギルマン(米国)が、2位から出て67で回り、通算17アンダーの199で逆転優勝した。アマ選手の勝利は、2016年の日本女子OP選手権を制した畑岡奈紗以来で史上6人目、初出場優勝は12年の金孝周(韓国)以来史上2人目だった。
女子ゴルフ、小祝62で単独首位 センチュリー21レディース
センチュリー21レディース第1日(20日・滋賀県瀬田GC=6518ヤード、パー72)ツアー初勝利を狙う20歳の小祝さくらがボギーなしの1イーグル、8バーディーで62をマークし、単独首位に立った。3打差の2位に全美貞(韓国)とアマチュアのクリスティン・ギルマン(米国)が続いた。
畑岡奈紗は世界13位に後退 女子ゴルフのランキング
女子ゴルフの9日付最新世界ランキングが発表され、畑岡奈紗は12位から13位へ後退した。鈴木愛は一つ下げて21位となり、比嘉真美子は57位に浮上した。
女子ゴルフ、アンが通算26勝目 ニッポンハム最終日
ニッポンハム・レディース最終日(8日・北海道アンビックス函館C=6378ヤード、パー72)首位から出た30歳のアン・ソンジュ(韓国)が6バーディー、1ボギーの67を出し、通算13アンダーの203で逃げ切って今季3勝目を挙げた。ツアー通算26勝目で賞金1800万円を獲得。
女子ゴルフ、アンとテレサ首位に ニッポンハム・レディース第2日
ニッポンハム・レディース第2日(7日・北海道アンビックス函館C=6378ヤード、パー72)ともに67で回ったツアー25勝のアン・ソンジュ(韓国)と同16勝のテレサ・ルー(台湾)が通算8アンダーの136で首位に並んだ。1打差の3位に川岸史果、さらに1打差の4位に比嘉真美子が続いた。