「肥前山口」駅改称反対6402人 江北町の町民有志が署名提出 佐賀社会 2/23 11:30 佐賀県江北町の町民有志でつくる「『肥前山口』駅名を守る会」の家田和枝代表(68)らメンバーが22日、町役場を訪れ、JR肥前山口...
いざ「熊と鹿」へ 駅弁対決も JR九州新幹線全通10年記念 経済社会 2/23 6:00 JR九州は、九州新幹線鹿児島ルートが3月に全線開通10年を迎えるのを記念して、熊本、鹿児島両県への観光誘客を目指す「熊と鹿キャンペーン」を9月30日まで展開している。目玉...
月額900円のベア 西鉄労組要求 経済 2/23 6:00 西日本鉄道労働組合(約4千人)は22日、2021年春闘で基本給を底上げする月額900円のベースアップ(ベア)と、賃金カーブ維持分として基本給の2%の引き上げを要求すること...
西鉄「ニモカ」 乗車ポイント3月終了 業績悪化で収支改善見込む 福岡経済 2/19 6:00 西日本鉄道(福岡市)は18日、ICカード「nimoca(ニモカ)」で鉄道とバスを利用した場合に付与している乗車ポイントサービスを、3月31日に終了すると発表した。新型コロ...
「ゆふいんの森」号オンラインツアー JR久大線全線復旧の3月1日 経済 2/18 6:00 JR九州は、昨年7月の豪雨で被災した久大線が全線復旧する3月1日に、同線で運行する特急「ゆふいんの森1号」からライブ配信するオンラインツアーを実施する。新型コロナウイルス...
平成筑豊鉄道 3月13日から平日減便、週末とダイヤ統一 福岡経済 2/17 11:30 筑豊、京築地区を結ぶ平成筑豊鉄道は3月13日から新ダイヤで運行する。新型コロナウイルスの影響で乗客が減少しており、燃料費など経費節減の観点から平日の朝夕時間帯で減便し、平...
要望かなった JR佐賀駅、出入り口に自動ドア 佐賀社会 2/17 11:30 誰もが暮らしやすい社会の一歩に-。JR佐賀駅は16日、駅南北の出入り口の扉を自動ドアに変更すると「佐賀の障がい福祉を考える会」に伝えた。同会は昨年7月、駅の利便性向上のた...
南阿蘇鉄道の第一白川橋梁、再建へ安全祈願祭 23年春完成目指し 熊本社会経済 2/17 11:30 2016年4月の熊本地震で被災した第三セクターの南阿蘇鉄道(高森町)の第一白川橋梁(きょうりょう)(全長166メートル)の再建に向け、工事の安全祈願祭が16日、現地の立野...
紙の時刻表また消える 西鉄もダイヤ改正に合わせ廃止 経済福岡 2/17 6:00 西日本鉄道(福岡市)は、天神大牟田線などの各駅で30年以上前から配布してきた折りたたみ式の紙の「西鉄電車時刻表」を3月13日のダイヤ改正に合わせて廃止する。スマートフォン...
持続的な成長を目指して 新社長 西日本鉄道・林田浩一氏 経済 2/16 6:00 新型コロナウイルス禍で鉄道やバス、ホテルなど多くの事業が打撃を受ける中、4月1日付で社長に昇格する。「地域や社会が抱える課題の解決に挑戦し、新たな価値を創造し、持続的に成...
豪雨で不通、JR久大線の由布院-庄内間で運行再開 大分社会経済 2/13 19:25 昨年7月の豪雨で不通となっていたJR久大線の由布院(大分県由布市)-庄内(同)間で13日、運行が再開した。7カ月ぶりに大分から由布院まで鉄路でつながり、観光客や通学する生...
日田彦山線 沿線地域復興へ福岡市でシンポジウム 福岡経済 2/13 11:30 2017年7月の九州豪雨で被災し、バス高速輸送システム(BRT)での復旧が決まっているJR日田彦山線の沿線地域の復興をテーマとしたシンポジウムが12日、福岡市博多区であっ...
観光列車「潮風号」バレンタイン仕様で運行 福岡 2/13 11:30 冬季休業中の門司区の観光トロッコ列車「北九州銀行レトロライン潮風号」が13、14日、バレンタイン仕様で特別運行する。乗客にはオリジナルタオルなどのプレゼントもある。平成筑...
大分ー由布院の鉄路再び JR久大線、全線再開3月 社会大分 2/13 6:00 昨年7月の豪雨で不通となっているJR久大線の由布院(大分県由布市)-庄内(同)間で13日、運転が再開される。JR九州は12日、復旧を終えた同市湯布院町の戦川橋りょうを公開...
「長崎2、佐賀1」負担比合意 長崎新幹線の並行在来線維持管理費 佐賀長崎経済政治 2/12 19:39 2022年秋に暫定開業する九州新幹線西九州(長崎)ルート武雄温泉-長崎間の並行在来線となるJR長崎線肥前山口-諫早間について、長崎県は12日、維持管理費は従来通り長崎が3...
JR佐賀駅に自動ドア設置へ 3月にも、障害者の要望実る 佐賀経済 2/9 11:30 JR九州は3月にも佐賀駅(佐賀市)の出入り口2カ所に自動ドアを設置する。障害者や家族などでつくる団体「佐賀の障がい福祉を考える会」(同市)が昨年7月、同社に自動ドア設置の...
“旅のお供”今は昔…ポケット時刻表の配布廃止 経済 2/9 6:04 JR九州は、旧国鉄時代から各駅で無料配布してきた冊子型の「ポケット時刻表」の作製を、3月13日に予定する今春のダイヤ改正から取りやめる。デジタル化の進展で需要が減少してい...
運炭の歴史伝える直方の「汽車倶楽部」 鉄道史学会から特別賞 福岡 2/6 11:30 筑豊炭田の石炭を運んだ蒸気機関車(SL)を歴史・産業遺産として顕彰活動に取り組む直方市のNPO法人「汽車倶楽部(くらぶ)」(江口一紀理事長)が、「鉄道史学会」(事務局・東...
自転車持ち込み 肥薩おれんじ鉄道の「サイクルトレイン」8日から運行 熊本 2/6 11:30 第三セクター肥薩おれんじ鉄道(熊本県八代市)は8日から、自転車を無料で列車内に持ち込める「サイクルトレイン」の運行を始める。買い物や沿線観光での利用を提案し、鉄道需要を掘...