姜尚中氏「世界へ旅立てる人材を」 鎮西学院大学長就任へ抱負 長崎教育 2/23 11:30 創立140周年を迎える学校法人鎮西学院の長崎ウエスレヤン大(長崎県諫早市)は名称変更して4月から鎮西学院大になる。初代学長に就...
鎮西学院大、初代学長に姜尚中氏 社会 2/23 6:00 学校法人鎮西学院(長崎県諫早市)は22日、長崎ウエスレヤン大から鎮西学院大に校名変更する初代学長に同学院学院長の姜尚中(カン・サンジュン)氏(70)が就任すると発表した。...
【緊急事態宣言延長】姜尚中さん 社説・コラム 2/8 6:00 ◆成長よりサバイバルだ新型コロナに対する緊急事態宣言の1カ月延長が決まり、多くの国民が悲鳴に近い叫び声を上げているのではないだろうか。この先、事業者の休業や廃業、倒産が増...
【コロナ「第3波」】 姜尚中さん 社説・コラム 2020/12/7 11:00 ◆機動性支える法基盤を新型コロナウイルスの感染拡大は重大な局面を迎えつつあり、オーバーシュート(爆発的拡大)の分岐点にあるようだ。憂慮されるのは、新規感染者の数が最多を更...
韓国の駐日大使に姜昌一氏 国際 2020/11/23 21:54 【ソウル共同】韓国大統領府は23日、南官杓・駐日大使を近く交代させ、超党派の韓日議員連盟の姜昌一前会長(68)を後任に充てる人事を内定した。姜氏は5月まで与党「共に民主党...
【消耗する分断国家】 姜尚中さん 社説・コラム 2020/10/5 11:00 ◆対米戦略の再構築図れ米大統領選のハイライトである第1回候補者討論会が9月29日、中西部のオハイオ州クリーブランドで開催された。共和党の現職トランプ大統領と民主党のバイデ...
【コロナ感染再拡大】 姜尚中さん 社説・コラム 2020/8/3 11:00 ◆目詰まりは政権にあり福岡や熊本など、九州にも不安が広がっているに違いない。東京や大阪、名古屋などの大都市やその周辺、さらに地方の政令市などが新型コロナウイルス感染のエピ...
姜学院長「地域に可能性」 ウエスレヤン大が鎮西学院大に名称変更 長崎 2020/6/26 6:00 長崎ウエスレヤン大(長崎県諫早市)が来年4月に名称を鎮西学院大に変更する。25日に記者会見した学校法人「鎮西学院」の姜尚中(カン・サンジュン)学院長は「名称変更で地域密着...
【コロナ禍と忖度政治】 姜尚中さん 社説・コラム 2020/6/1 11:00 ◆曖昧さ社会不安を拡大得体(えたい)の知れないウイルスの蔓延(まんえん)が、普段は表面に現れない現実を白日のもとにさらけ出している。私たちは今、習慣と約束、体面などで成り...
【新型コロナと国家】 姜尚中さん 社説・コラム 2020/4/6 11:00 ◆「忖度政治」に決別図れ今、世界は第2次世界大戦以来の破綻の淵に立っている。そう言っても大げさではないのは、新型コロナウイルスの世界的流行(パンデミック)は、約90年前の...
【新型ウイルス拡大】姜 尚中さん 社説・コラム 2020/2/3 11:07 ◆「ハイテク社会」に警鐘新型コロナウイルスの脅威が世界を席巻している。華中地方最大の工業都市で「東洋のシカゴ」ともいわれる武漢市は人口1千万人以上を擁し、習近平政権が取り...
【GSOMIAの地政学】 姜 尚中さん 社説・コラム 2019/12/2 11:00 ◆日韓確執に戦略のずれ憂慮されていた日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)失効が土壇場で覆され、継続されることになった。ひとまず一服というところだが、早く...
【北朝鮮と日韓対立】 姜 尚中さん 社説・コラム 2019/10/7 11:00 ◆核問題打開を最優先に島根県沖の日本の排他的経済水域(EEZ)に落下したとみられる北朝鮮の新型ミサイルは、改めて北朝鮮の挑発を印象付けた。しかも北朝鮮はこれを潜水艦発射弾...
【日韓関係悪化】 姜 尚中さん 社説・コラム 2019/8/12 11:00 ◆消耗戦に勝者はいない輸出手続きの簡略化を定めた「ホワイト国(優遇対象国)」のリストから韓国を除外する2日の閣議決定以降、日韓関係は制御不能の危機に陥りつつある。韓国内で...
【米中対立 危機の深層】 姜 尚中さん 社説・コラム 2019/6/17 11:08 ◆不確実性に耐える力を米中間の貿易摩擦は、今や砲弾なき戦争とも言える、熾烈(しれつ)な覇権争いの域に移りつつあるようだ。「新しい冷戦の始まり」といったセンセーショナルな決...
【「令和」の課題】 姜 尚中さん 社説・コラム 2019/4/8 11:10 ◆多様性、寛容さで実現を新元号の「令和(れいわ)」が発表され、平成も静かに幕を閉じつつある。欧米のメディアの一部には、新しい元号が保守的な国粋主義を反映していると危惧(き...
【提言委員座談会】漂流30年 変われぬ日本 社説・コラム 2019/3/4 11:13 本紙の大型コラム「提論」を執筆する提言委員は、「平成時代」の総括と新時代への視座をテーマに東京都内で座談会を行った。平成は世紀をまたぐ30年余の歩みとなるが、初頭には、冷...
お祭りムード、冷めた見方も 韓国独立運動100年、各地で集会やデモ 国際 2019/3/2 6:00 韓国では「三・一独立運動」から100年を迎えた1日、各地で集会やデモが行われた。独立運動に身を投じた人々をたたえる人、歴史問題で日本を非難する人…。1965年の国交正常化...
【岐路に立つ日韓関係】 姜 尚中さん 社説・コラム 2019/2/11 14:12 ◆眼前危機への連携図れ坂道を転げ落ちるように険悪の一途をたどる日韓関係。その悪化を防ぎ、少しでも通常の関係に復元していく途(みち)はあるのか。それとも、もはやなす術(すべ...
食べてみんね!長崎 関西で長崎県の観光・物産イベントを続々開催 ニュースリリース 2019/1/9 22:32 第6回目となる『食べてみんね!来てみんね!長崎キャンペーン』では、1月10日から2月4日まで阪急梅田駅2階中央催事店において長崎県内4市が約1週間ごとに特産品のPR・販売...