日本港湾協会の定時総会、佐世保で開催 九州では11年ぶりNew 福岡長崎経済 9:31 公益社団法人「日本港湾協会」(東京)の2022年度定時総会が25日、長崎県佐世保市のアルカスSASEBOであった。九州での開催...
参院選控える首相、答弁は「安全運転」 よぎる自民苦戦のジンクス... 政治 6:00 2022年度補正予算案が審議入りした25日、衆参両院本会議の代表質問で岸田文雄首相は、安全保障や物価高対策などに関する野党の追及に対し、慎重な答弁に終始し、参院選をにらん...
訪日客受け入れ6月再開へ 政治 0:49 政府が訪日外国人観光客の受け入れを6月中に再開する方向で最終調整に入ったことが25日、分かった。1日当たりの入国者数上限を1万人から2万人に引き上げるなど水際対策の緩和と...
改善報告書、運輸局が文案 社会 5/24 18:19 北海道・知床半島沖の観光船「KAZU1(カズワン)」の沈没事故で、運航会社「知床遊覧船」が昨年の事故後、北海道運輸局に提出した改善報告書は、同運輸局の運航労務監理官が改善...
違反17項目、許可取り消しへ 社会 5/24 10:07 北海道・知床半島沖の観光船「KAZU1(カズワン)」の沈没事故を巡り、国土交通省は24日、運航会社「知床遊覧船」に対する特別監査で17項目の安全管理規程違反を確認したとし...
運航会社、6月に許可取り消しへ 社会 5/23 22:10 北海道・知床半島沖の観光船「KAZU1(カズワン)」の沈没事故で、国土交通省が運航会社「知床遊覧船」の事業許可を取り消す行政処分案を24日に公表することが23日、政府関係...
九州北部豪雨の教訓再確認…うきはで4年ぶり総合防災訓練 福岡社会 5/23 6:02 うきは市総合防災訓練が22日、4年ぶりに同市吉井町の筑後川千年(ちとせ)分水路で開かれた。ドクターヘリや消防による重傷者救出・搬送訓練などがあった。市や久留米広域消防本部...
砂防ダムでボルダリング、秋田 くらし 5/21 11:30 秋田県仙北市で21日、砂防ダムの外壁を活用した屋外ボルダリング施設がオープンした。国土交通省によると、砂防ダムで全国初。地域振興を狙い、市が整備した。施設は高さ最大3メー...
JR九州、肥薩線復旧負担76億円に軽減 7割弱が国の公共事業に 経済熊本政治 5/21 6:00 JR九州は20日、国土交通省と熊本県が熊本市内で開いた第2回肥薩線検討会議で、2020年の豪雨で被災し一部不通が続く肥薩線の概算復旧費235億円のうち、159億円を国が公...
肥薩線の復旧費76億円に 社会 5/20 19:39 2020年7月の豪雨で被災したJR肥薩線の復旧に関し、JR九州は20日、工事の一部を公共事業と一体的に行うことで同社が負担する復旧費が当初の約7割減の76億円になると公表...
知床観光船、23日にも引き揚げ 社会 5/20 17:25 北海道・知床沖の観光船「KAZU1(カズワン)」が沈没した事故を巡り、国土交通省は20日、船体を23日にも引き揚げる予定だと明らかにした。斉藤鉄夫国土交通相は20日の対策...
佐賀市の排水対策 国交省の浸水被害軽減「プラン」に登録 佐賀社会政治 5/20 11:30 局地的豪雨による浸水被害の軽減に向けた取り組みを支援する国土交通省の「100mm/h安心プラン」に、佐賀市の排水対策が登録された。これにより国から交付金などの支援が受けら...