【動物を幸せに~大牟田動物園の挑戦】(1) 「福祉を伝える」 出勤はモルモット任せ 福岡 2018/11/21 14:54 「ぞうはいません」。入り口の手書きの看板が、大牟田市動物園のコンセプトを象徴している。4日の日曜日。小高い森に囲まれた動物園に...
【動物を幸せに~大牟田動物園の挑戦】(2) 環境エンリッチメン... 福岡 2018/11/21 14:54 「皆さん、世界には何種類のクマがいると思いますか」。4日、大牟田市動物園のツキノワグマのツッキー(雌、16歳以上)の獣舎前であった「ちょこっとガイド」。クマに興味を持って...
【動物を幸せに~大牟田動物園の挑戦】(3) 環境エンリッチメン... 福岡 2018/11/21 14:54 マンドリルのガブ(雄、17歳)は、飼育員が砂場に隠した餌のドングリを探すのが得意だ。野生のマンドリルが、熱帯雨林の中で落ち葉をかき分けて餌を探すのと同じ行動。ただ1カ月ほ...
【動物を幸せに~大牟田動物園の挑戦】(4) ハズバンダリートレ... 福岡 2018/11/21 14:54 大牟田市動物園のキリンのプリン(雌、4歳)は週1回、採血を受ける。園内で動物が幸せに長く暮らすには、病気の早期発見など健康管理が欠かせない。性成熟期のプリンが、リン(雄、...
【動物を幸せに~大牟田動物園の挑戦】(5) ハズバンダリートレ... 福岡 2018/11/21 14:54 大牟田市動物園では、全体のほぼ半数に当たる24種の飼育動物でハズバンダリートレーニングを試みている。どの動物も訓練開始前には、何を目標にするか、目的は何かといった計画が立...
【動物を幸せに~大牟田動物園の挑戦】(6) ハズバンダリートレ... 福岡 2018/11/21 14:54 「レントゲン撮影時に頭が多少ブレてしまいました」。10月中旬、大牟田市動物園で入園者が帰った閉園後、事務所に飼育員約10人が集まってハズバンダリートレーニングに関するミー...
【動物を幸せに~大牟田動物園の挑戦】(7) 手作り説明板 人の... 福岡 2018/11/21 14:54 2020年東京五輪で初めて採用されるボルダリングの施設が、大牟田市動物園にもある。レッサーパンダの屋内展示室(縦5・8メートル、横3・55メートル、高さ2・5メートル)。...
【動物を幸せに~大牟田動物園の挑戦】(番外編) NPO法人「市... 福岡 2018/11/21 14:54 大牟田市動物園の今を紹介した連載「動物を幸せに」の番外編として、世界の動物園経営に詳しく、NPO法人「市民ZOOネットワーク」(東京)代表理事でもある帝京科学大講師の佐渡...