【平和台を創った男・再起編4】世界制覇 金栗四三と二人三脚で 福岡 5/23 5:30 平和台を創った男-近代スポーツの祖・岡部平太第5部(4)福岡国体を成功させ、福岡県体育協会の理事長に就任した岡部平太は、次の行...
金栗四三の生家、改修で入室可能に 来月8日まで無料公開 熊本県和水町 熊本社会 4/22 11:30 日本人初の五輪選手で「日本マラソンの父」と呼ばれた金栗四三(かなくりしそう)(1891~1983)の生家(熊本県和水町中林)の改修工事が終了した。以前は見学者が土間までし...
23年「金栗マラソン」へ機運つなぐ 玉名市が2月にオンライン大会 熊本 1/27 11:30 熊本県玉名市が日本人初の五輪選手で市ゆかりの金栗四三(かなくりしそう)を顕彰し、2019年に実施を決めた「玉名いだてんマラソン」が、新型コロナウイルス感染拡大の影響でまだ...
金栗四三の地元・玉名市でマラニック 住家や墓所訪ねる新コース 熊本スポーツ 1/25 11:30 日本人初の五輪マラソン選手、金栗四三(かなくりしそう)のゆかりの地をのんびり走りながら巡るマラニック(マラソンとピクニックの複合語)のイベントが23日、玉名市であった。同...
オンラインマラソン「金栗チャレンジ玉名」 31日まで受け付け 熊本スポーツ 1/10 5:55 日本初の五輪マラソン選手、金栗四三の功績をたたえるマラソン大会がコロナ禍で延期となったため、熊本県玉名市などでつくる実行委員会は2月、スマートフォンアプリを使ったオンライ...
金栗四三の墓参りや子どもガイドの案内 玉名、生誕130周年で 熊本スポーツ 2021/8/21 6:00 日本人初の五輪マラソン選手、金栗四三(かなくりしそう)の生誕130周年の20日、玉名市上小田の住家・資料館で、子どもガイドによる案内や関係者の墓参りなどがあった。地元の小...
【平和台を創った男5】反骨精神 信念貫き師の元を去る 福岡 2021/5/31 6:30 平和台を創った男-近代スポーツの祖・岡部平太(5)「反骨精神があってなかなか人と合わん。やり出せば、なかなか人の言うことは聞かん。自分の考えでどんどん進む」岡部平太の性格...
【平和台を創った男2】科学の目 マラソン強国の礎築く 福岡 2021/5/24 6:30 平和台を創った男-近代スポーツの祖・岡部平太(2)手元に古びた録音テープがある。岡部平太の孫、大森みどり(68)=横浜市=が自宅に保存していた。マラソン選手育成の功績を認...
GHQに直談判、平和台を創設 日本初のスポーツコーチ岡部平太 福岡 2021/5/19 6:30 福岡市に「平和台」と呼ばれる場所がある。平和台陸上競技場や、かつての平和台球場は多くの選手を輩出し、名場面の舞台となってきた。創設70周年を迎えたこの「スポーツの聖地」が...
ランナーの"聖地"にグラウンド完成 金栗四三の故郷・和水町 熊本スポーツ 2021/5/5 11:30 日本人初の五輪マラソン選手、金栗四三(かなくりしそう)の生家がある和水町が、「ランナーの聖地づくり」の一環として改修した町総合グラウンド(同町原口)が完成し、4月から供用...
「交流深めるきっかけに」金栗トロフィー 全国各地の大会に提供 熊本政治 2021/4/26 11:30 日本人初の五輪マラソン選手、金栗四三(かなくりしそう)が後半生を過ごした玉名市は、金栗が創設に関わるなどゆかりが深い全国の市民マラソン大会などに、金栗をかたどったトロフィ...
「マラニック」コース新設 金栗四三ゆかりの地・玉名を巡る 熊本 2021/1/4 11:00 日本人初の五輪マラソン選手、金栗四三(かなくりしそう)が後半生を過ごした熊本県玉名市は、金栗ゆかりの地や観光スポットを結ぶ「マラニック」コースを新設する。マラニックはマラ...
金栗四三の立像原型公開 メダルや盾、遺品も9点展示 16日まで 熊本 2020/11/10 11:00 JR新玉名駅に設置されている日本人初の五輪マラソン選手、金栗四三(かなくりしそう)のブロンズ立像の原型が、熊本県和水町中林の金栗の生家記念館で特別公開されている。メダルや...
「いだてん」金栗四三の遺品をデータベース化 メダルなど1000点超 熊本 2020/6/30 6:00 熊本県玉名地域振興局は、日本人初の五輪選手で「日本マラソンの父」と呼ばれた金栗四三(かなくりしそう)の遺品をデータベース化し、25日に図録を関係3市町に贈呈した。収録した...
金栗記念、鈴木が肉離れで欠場 スポーツ 2020/2/10 22:06 陸上の金栗記念熊日30キロロードレース(16日・熊本)の主催者は10日、招待選手として出場予定だった東京五輪女子マラソン代表の鈴木亜由子(日本郵政グループ)が欠場すると発...
金栗四三「オリムピック」出場決めた優勝杯初公開 玉名市立博物館 熊本 2020/1/8 6:00 「日本マラソンの父」と呼ばれる金栗四三(かなくりしそう)(1891~1983)が日本人初の五輪出場を決めたマラソン国内予選会の優勝カップや、世界記録を20分上回ったことを...
金栗四三展で遺品展示 伝説のランナー故田辺定明さん 玉名市立歴... 熊本 2019/11/13 6:00 箱根駅伝の「伝説のランナー」と語り継がれ、昨年9月に90歳で亡くなった田辺定明さんの遺品が、出身地・玉名市の市立歴史博物館こころピアに展示されている。箱根駅伝の創始者で日...
金栗の生家、公開延長 和水町 五輪開催の来年度末まで 熊本 2019/10/14 6:00 「日本マラソンの父」と呼ばれる金栗四三(かなくりしそう)(1891~1983)の生家を記念館として公開している和水町は、12月23日までだった公開期間を2021年3月まで...
田んぼに金栗の笑顔 高校生らが新玉名駅そばに 熊本 2019/10/8 6:00 日本マラソンの父、金栗四三(かなくりしそう)の顔などを稲で表現した「田んぼアート」が、玉名市の九州新幹線新玉名駅北側の水田に登場し、利用客の目を楽しませている。新幹線で玉...
ハリマヤシューズ展示 和水町のミュージアム、金栗のマラソン足袋... 熊本 2019/9/13 6:00 「日本マラソンの父」と呼ばれる金栗(かなくり)四三(1891~1983)の功績を遺品や映像などで紹介する和水町大田黒の「金栗四三ミュージアム」に、金栗のマラソン足袋を原点...