阿蘇中岳「噴火活動落ち着きつつある」 京大火山研・大倉教授が見解 熊本 2020/4/10 6:00 阿蘇中岳第1火口(熊本県阿蘇市)で昨年4月、噴火活動が活発化してやがて丸1年。現地観測を続ける京都大火山研究センターの大倉敬宏...
阿蘇で一斉野焼き 強風で飛び火相次ぐ 熊本社会 2020/3/21 19:07 青空が広がった21日、熊本県の阿蘇山麓と北外輪山で一斉野焼きがあり、阿蘇カルデラは壮大な野火と煙に包まれた。風が強い日で、計画区域外の6カ所に飛び火。消防車や消防ヘリが消...
「ベンガラ通り」再現へ 山鹿市豊前街道沿い 景観地区3軒を朱色に 熊本社会文化 2020/3/4 13:49 江戸時代に宿場町として栄えた熊本県山鹿市の豊前街道沿いは「朱色の町並み」だった可能性が高いことが、同市の市民団体「山鹿まちなみの会」の調査で明らかになった。当時の風景を再...
熊本・阿蘇で野焼き始まる 大草原に広がる野火 熊本社会 2020/2/11 19:08 大草原に春を呼ぶ野焼きが11日、熊本県阿蘇地域で始まった。約2万2千ヘクタールある日本最大の草原の営みと景観を守る取り組み。約160カ所ある牧野で今季最初に実施されたのは...
阿蘇大噴火で巨岩飛来? 北九州・小倉の神社、伝説の真偽は… 福岡 2020/2/7 6:00 「北九州市の神社に、太古の大噴火で阿蘇山から飛んできたと言われる岩が祭られています」。同市の女性から驚くべき情報が寄せられた。直線距離にして100キロほどは離れた地まで運...
阿蘇山ロープウェー61年の歴史に幕 火山活動長引き事実上廃止へ 熊本経済 2019/12/24 19:23 2016年の熊本地震や、半年後の阿蘇中岳の噴火で被災した阿蘇山ロープウェー(熊本県阿蘇市)について、運営会社の九州産交ツーリズム(熊本市)は24日、再建工事を中止すると発...
阿蘇山で初冠雪 昨年より18日早く 熊本 2019/11/21 6:00 阿蘇山・最高峰の高岳(1592メートル)で20日、今季初冠雪が確認された。昨年より18日早い。8合目付近から雲に覆われた山頂一帯が薄く雪化粧した。熊本地方気象台によると、...
TKUが加藤清正のドラマ 27日放送「土木の神様」の姿描く 熊本 2019/10/2 6:00 テレビ熊本(TKU)は、熊本市中央区の熊本城に隣接する観光施設「桜の馬場城彩苑」で、毎年恒例のドキュメンタリードラマ・郷土の偉人シリーズ第27作「加藤清正~土木の神様民と...
実りに感謝、勇壮に流鏑馬 阿蘇神社で田の実祭 熊本 2019/9/26 6:00 田の実りに感謝する「田(た)の実祭(みさい)」が25日、阿蘇市の阿蘇神社であり、秋晴れの下、勇壮な流鏑馬(やぶさめ)が奉納された。熊本地震で倒壊し、本年度から再建工事が本...
【★どうが★やさしい日本語】くまもと の「阿蘇山(あそさん)... 熊本 2019/9/19 19:44 熊本(くまもと)県(けん)に ある 火山(かざん)の「阿蘇山(あそさん)」で、小(ちい)さな 噴火(ふんか)が 続(つづ)いています。噴火(ふんか)とは、火山(かざ...
雲海に浮く阿蘇の山々 熊本 2019/9/10 6:00 阿蘇地域では9日朝、初秋の雲海が見られた。JR豊肥線の阿蘇駅から阿蘇山上へと続く県道を車で上ると、やがて霧が晴れ、朝風になびくススキの向こうに、ミルク色の雲海が広がってい...
熊本地震、阿蘇噴火に影響 九大チーム調査 社会 2019/8/24 6:00 2016年4月の熊本地震が、同年10月に爆発的噴火が起きた熊本県・阿蘇山の中岳の火山活動に影響を与えていたことが、九州大大学院の辻健教授(物理探査)らの研究チームの調査で...
九州プロレス、嘉麻市で試合 9日 “かまししちゃん”も登場 福岡 2019/6/6 6:00 「九州ば元気にするバイ!!」の合言葉で活動するNPO法人「九州プロレス」(福岡市東区)が9日、嘉麻市のなつき文化ホールにやってくる。市のマスコットキャラクターかまししちゃ...
阿蘇山ロープウェー再建 20年度再開へ起工式 熊本 2019/5/31 6:00 阿蘇中岳第1火口とふもとを結ぶ「阿蘇山ロープウェー」が再建されることになり、阿蘇市の現地で30日、起工式があった。熊本地震や噴火被害で施設が損傷し、昨年10月から解体工事...
野崎選手地元で勝利 九州プロレス唐津市で興行 佐賀 2019/5/30 6:00 福岡市を拠点に活動するNPO法人九州プロレスの興行「唐津ば元気にするバイ!」が26日、唐津市和多田大土井の市文化体育館であった。市出身のプロレスラー野崎広大(こうだい)選...
阿蘇・根子岳シーズン到来 熊本 2019/5/27 6:00 阿蘇五岳の一つで、のこぎりの歯のような山容で知られる根子岳(高森町)で26日、夏山シーズン到来を告げる山開きがあり、登山客でにぎわった。山頂に近い東峰(1408メートル)...
逆さ阿蘇と光の道 「千枚田」の水鏡に 熊本 2019/5/23 6:00 阿蘇山と北外輪山を望む平野部・阿蘇谷には「千枚田」が広がる。田植えが進むこの時季、朝には水鏡となった水田に山々を逆さに映す「逆さ阿蘇」、夕刻には「光の道」が見られる。一帯...
ミヤマキリシマ活気呼ぶ 阿蘇・仙酔峡 4年ぶり観光客 熊本 2019/5/12 6:00 阿蘇山の麓・仙酔峡(阿蘇市)に群生するミヤマキリシマ(山ツツジ)が見頃を迎え、青空が広がった11日、観光客でにぎわった。熊本地震で進入路となる市道が寸断されたが、4月から...
シバザクラ600メートルの帯 阿蘇市永草地区 熊本 2019/5/3 6:00 ピンクのシバザクラの帯が600メートル、一直線に延びる。広大な田畑が広がる阿蘇市永草地区の用水路沿いに、そんな鮮やかな風景が広がっている。阿蘇山と北外輪山を望む田園。東西...
10連休「火山ガス注意」 仙酔峡―高岳コース復旧も… 関係機関... 熊本 2019/4/27 6:00 阿蘇最高峰の高岳(1592メートル)とミヤマキリシマ(山ツツジ)の名所・仙酔峡(阿蘇市)を結ぶ登山道が、10連休を前に整備され、約3年ぶりに本格復旧した。ただ、小規模噴火...