規模縮小一転…「どんたく」演舞台も中止 松囃子は実施予定 福岡速報社会 4/21 16:17 「博多どんたく港まつり」を主催する「福岡市民の祭り振興会」(会長=藤永憲一・福岡商工会議所会頭)は21日、規模を縮小して5月3...
「異例の提携」環境規制が後押し 西部ガスと九電がLNG火力共同開発 経済福岡 4/21 6:00 西部ガスが液化天然ガス(LNG)を貯蔵する「ひびきLNG基地」(北九州市若松区)隣接地で計画していたLNG火力発電所の開発は、電力やガスの小売り自由化で競合相手となった九...
感染対策研究尽くし…無念 実施の道探った西流、最後は融和優先 福岡社会 4/21 6:00 博多祇園山笠振興会は20日の総会で、コロナ感染拡大を受けて舁(か)き山行事の延期を昨年に続いて決めた。舁き山七流(ながれ)のうち西流は、コロナ下でも可能な行事の在り方を考...
福岡の青果市場が子ども食堂支援 規格外野菜など無償提供 福岡社会 4/20 6:00 福岡市東区の市中央卸売市場青果市場の関係者と市でつくる「ベジフルスタジアム活性化委員会」は16日、区内にある子ども食堂への食材の無償提供を始めた。同委員会は同日、子ども食...
女性職員に感謝伝えたい 50年前入所の福岡学園、「人生の支えに」 福岡社会 4/20 6:00 北九州市八幡西区の障害者向けグループホームで暮らす山本弘治さん(61)は約50年前、親から見捨てられて入所した児童自立支援施設の県立福岡学園(那珂川市)で世話になった当時...
「こたけの昔ばなし」知っとる? 挿絵や地図付け20編を再編集 福岡 4/19 6:00 小竹町観光まちづくり協会は、子どもたちに地域の歴史や文化に興味を持ってもらおうと、昔話20編を収めた冊子「こたけの昔ばなし」(A5判44ページ)を制作し、18日、販売を開...
江戸時代の面影残す椎田宿 「地域の宝」観光資源へロゴマーク 福岡 4/19 6:00 福岡県築上町の住民らでつくる中津街道保存活用検討委員会(委員長・塩田文男町議)が、江戸時代の面影を残す「中津街道椎田宿」を軸にした地域振興を進めている。3月に保存活用計画...
母の教えを守り続けて70年「おはようございます」 福岡 4/18 6:00 あいさつボランティア大使平岡三光さん(79)大きな張りのある声で「おはようございます」。かっぷくのいい体。背筋をピンと伸ばし、あいさつする。小学校の低学年には、迫力に押さ...
99歳の経営哲学オンライン授業 第一交通会長が母校の大分大学生へ 福岡経済教育 4/18 6:00 タクシー大手の第一交通産業(北九州市)の黒土始会長(99)が、母校の大分大学の学生に向けてオンライン講義を行った。人材育成や地域活性化のために昨年結んだ包括連携協定に基づ...
ニシキゴイ1年ぶりの海外出荷 コロナ禍…販売は動画に活路 福岡 4/17 6:00 「泳ぐ芸術品」「生きた宝石」と例えられるニシキゴイ。福岡県久留米市田主丸町の「丸筑魚苑」(小西健治代表)は創業40年になる町唯一の養鯉(ようり)業者だ。品評会に出す数百万...
住宅地そばの毒ガス工場跡「まるでラピュタ」 福岡社会 4/17 6:00 まるで映画「天空の城ラピュタ」の世界に迷い込んだような戦争遺跡が、北九州市小倉南区にひっそりと残っている。第2次世界大戦時に毒ガスを充填(じゅうてん)する工場として使われ...
【動画】ビッグバン第1号はコロナ対策も最先端 天神BCに“潜入” 福岡経済 4/16 6:00 福岡市・天神の中心部、明治通り沿いにサイコロを積み上げたような幾何学的なガラス張りのオフィスビルがそびえ立つ。9月の完成を目指す「天神ビジネスセンター(BC)」だ。都心部...
日本酒「HARUYOHI」下町の味 福岡・春吉の店と農家・酒蔵コラボ 福岡 4/16 5:57 人気飲食店が並ぶ福岡市中央区の春吉地域をイメージした日本酒「晴好(はるよし)HARUYOSHI01」を地元のまちおこし団体が販売している。雑多で下町風情が残る街により親し...
糸島野菜、デパ地下直送 地域商社「やますえ」博多大丸に出店 福岡経済 4/15 6:00 博多大丸(福岡市・天神)の地下2階に14日、糸島の新鮮な野菜を中心に、総菜や工芸作家の逸品も並ぶショップ「Freaks&Co・ITOSHIMA(フリークス&コー・イトシマ...
門司港大好き清掃25年 永木さん海保長官表彰「美しい海引き継ぐ」 福岡 4/15 6:00 北九州市門司区老松の永木三茂さん(74)は25年以上にわたり、門司港の海岸を清掃している。海上保安庁が管理する国の重要文化財「部埼(へさき)灯台」(同区白野江)周辺の清掃...
【速報】本屋大賞に福岡在住・町田そのこさん 「52ヘルツのクジ... 福岡速報文化 4/14 15:02 全国の書店員が最も売りたい本を選ぶ「2021年本屋大賞」が14日発表され、大賞に福岡県京都郡の町田そのこさん(41)の小説「52ヘルツのクジラたち」(中央公論新社)が選ば...
京アニ事件遺族から命守るVR 「生きた証しに」防災体験装置を寄贈 福岡社会 4/14 6:00 2019年7月の京都アニメーション放火殺人事件で犠牲になった福岡市出身の兼尾ゆうみさん(当時22歳)の遺族が、火災や地震の疑似体験ができる防災体験装置など2種類を同市に寄...
シェフと障害者で磨いた2年間 就労支援レストラン、コロナ禍の奮闘 福岡 4/14 6:00 人気レストランを開いてきたシェフとともに、障害者が定食や弁当を調理し振る舞う福岡県飯塚市潤野のレストラン「食事処(どころ)桜道場」が今月で開店から2年を迎えた。他の飲食店...
「落ちない鈴」の縁、磨きを掛けるユニホーム 福岡教育 4/13 6:00 火災に遭いながら焼け落ちなかった「落ちない鈴」が受験生の間で人気となっている太郎丸神社(福岡市西区)に、Tシャツが“お目見え”した。氏子と一緒になって毎週土曜日、鈴を磨く...
福岡知事当選の服部氏「まん延防止」の要請否定 福岡政治 4/13 6:00 11日投開票の福岡県知事選で初当選した元副知事の服部誠太郎氏(66)は12日、報道各社の取材に応じ、新型コロナウイルスの専用病床を770床から千床に拡大する方針を明らかに...