博多祇園山笠、3年ぶり公式ガイド本 「追い山笠」6月にコース探訪 福岡 6:00 3年ぶりの舁(か)き山笠の実施を決めた博多祇園山笠(7月1~15日)を前に、同山笠振興会(武田忠也会長)は、祭りの見どころや行...
店先にテラス席、露店…「ほこみち」イベント20日から 久留米市 福岡経済 5/19 6:00 国の道路法改正により、店先の道路を集客に生かせるようになった「歩行者利便増進道路」(通称・ほこみち)に九州で初めて指定された福岡県久留米市中心部の「久留米ほとめき通り商店...
子どもの相談、ラインで待っているよ 福岡県弁護士会、21日開催 福岡社会教育 5/18 5:55 子どもに関する相談を受け付ける福岡県弁護士会の「こどもの日記念無料電話相談」が21日に開催される。こどもの日(5日)にちなんだ電話相談は21年目。これまでは保護者など大人...
八女工100周年記念、八女高と熱戦 福岡スポーツ 5/17 6:00 福岡県筑後市のタマホームスタジアム筑後で16日、共に100年以上の歴史を誇る八女工高と八女高(いずれも同市)による野球の交流試合があった。八女工は1920(大正9)年創立...
ふるさと納税返礼品は「梅の収穫体験」 大宰府政庁跡 福岡経済 5/16 6:00 福岡県太宰府市観世音寺の大宰府政庁跡で14日、同市にふるさと納税をした人々による梅の実の収穫体験があった。同市は市内で採れた梅を特産品開発に生かし、市の活性化につなげる「...
「テニスを科学」柳川高に“新兵器” 橋本総業と連携し新トレーニング 福岡スポーツ 5/14 19:18 高校テニスの強豪・柳川高(福岡県柳川市)は、テニス日本リーグの強豪チームを持つ橋本総業ホールディングス(HD、東京)と連携し、最新トレーニングプログラムを導入する。今秋ま...
「八女茶ソムリエスクール」八女商議所が企画、参加者募る 福岡 5/14 5:55 福岡県八女市の八女商工会議所が5月から、八女茶のおいしい入れ方を専門家が伝授する講座「八女茶ソムリエスクール」を始めた。ペットボトル商品が広く普及する中、急須で入れる日本...
離島振興へ、フリーランス結集 デジタル活用、能古島で実証実験 福岡経済 5/13 6:00 福岡市内外でフリーランスとして働く人たちがチームを組み、同市西区の離島・能古島の地域活性化をデジタルトランスフォーメーション(DX)を通して実現するための実証実験が6月に...
車椅子でもベビーカーでも柳川を楽しんで 市民団体が町歩き地図 福岡くらし 5/12 6:00 福岡県柳川市と近郊の障害者らでつくる団体「障がい当事者と考える柳川まちづくり研究会」が、車椅子の利用者や高齢者、ベビーカーの親子連れを意識した町歩き地図「だってんよかよか...
栗原選手の「くりモン」を「国産」と誤表記 ソフトバンク福岡 5/11 6:00 プロ野球のソフトバンクは10日、本拠地の福岡ペイペイドーム(福岡市中央区)内などで販売している商品「栗原選手のモンブラン『くりモン』」(税込み1050円)で産地の誤表記が...
ツマアカスズメバチを福岡市内で初めて確認 北九州に続き2例目 福岡社会 5/10 6:00 福岡市は9日、国の特定外来生物「ツマアカスズメバチ」を、市内で初めて確認したと発表した。県内での確認は北九州市に次いで2例目。県外では養蜂業者が飼育する在来種のミツバチが...
「久留米の藍」復活へ植え付け体験 久留米大学生や染織家ら 福岡 5/8 6:00 久留米大(福岡県久留米市)の学生らが7日、同大御井キャンパスの畑に、藍染めの染料などになる藍草を植え付けた。江戸時代に筑後地域で行われていた藍の生産業を復活させようと同大...
3年ぶり久留米王位戦、8日開催 アマチュア23人が栄冠競う 文化社会 5/7 6:00 九州・山口・沖縄のアマチュア将棋界の頂点を競う第45期西日本久留米王位戦(西日本新聞社主催)が8日、福岡県久留米市の久留米シティプラザで開かれる。後援は日本将棋連盟、久留...
久留米市鳥類センターで児童3人が一日園長 園内放送や生態ガイドで活躍 福岡 5/6 6:00 「こどもの日」の5日、久留米市鳥類センターでは、公募で選ばれた宮ノ陣小6年柴田光輝さん(11)、南薫小4年高橋龍ノ介さん(9)、鳥飼小4年原里伊奈さん(9)の3人が一日園...
「福岡市の魅力PR」親善大使2人お披露目 山口さんと神元さん 福岡 5/5 6:00 福岡市のPRなどを担う福岡親善大使になった山口愛華さん(19)と神元七海さん(21)の2人=いずれも同市在住の学生=が、2日の博多どんたく港まつりの前夜祭でお披露目された...
【動画】世界遺産保全へタッグ 獣神サンダー・ライガーさん、宗像... 福岡科学・環境 5/4 6:00 「世界遺産の海をみんなで守ろう」。覆面プロレスラーの獣神サンダー・ライガーさんが3日、福岡県宗像市を訪れ、世界文化遺産の沖ノ島へとつながる海の保全活動に汗を流した。所属す...
福岡―仁川線、大韓航空が再開 5日から段階的に 福岡経済国際 5/2 19:24 大韓航空は2日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で運休している福岡-仁川(ソウル)線の運航を5日から再開すると発表した。5日と12日に仁川発福岡行きの片道便をそれぞれ1便...
【動画】筑後川でエツ漁解禁 初夏の陽光に輝く銀鱗に、漁師ご満“悦” 福岡くらし 5/2 6:00 九州一の大河・筑後川に初夏を告げるエツ漁が1日解禁された。福岡県大川市では朝から漁師が網を張り、引き上げられたエツが陽光に照らされ銀色に輝いていた。漁期は7月20日まで。...
福岡県文連のふるさと文化誌シリーズ、「久留米まち物語」刊行 福岡 5/1 6:00 福岡県文化団体連合会(福岡市、貫正義会長)が、県内の各市町村の歴史や文化を紹介する「ふるさと文化誌」シリーズの最新刊「久留米まち物語」を刊行し、200部を市に寄贈した。ふ...
「しっとり、ふわっと」シフォンケーキは祖父の味 製法受け継いだ... 福岡 4/30 6:00 福岡県飯塚市出身の兄弟が、同市西町にシフォンケーキ店をオープンさせた。甘さは控えめで、しっとり、ふわっとした食感。味や製法は祖父の直伝だ。孫の誕生日祝いや親しい人に贈るた...