血生臭い「記憶」継承の意味 中村文則『逃亡者』 文化 2/28 17:30 酒井信さん寄稿中村文則は、理不尽な暴行や虐待などを経験した人物のその後の人生を、彼らを内側から蝕(むしば)む「理不尽な記憶」を通して巧みに描く。土着的・排他的と形容される...
ハリウッドがナンボのもんじゃい!【光石研さん連載24】 文化芸能 2/26 17:30 連載:Astimegoesばい!青山真治監督の映画「Helpless(ヘルプレス)」の出演以降、お仕事依頼が増えてきた。テレンス・マリック監督のハリウッド映画「シン・レッ...
俳句月評 <ふるさと> 文化 2/26 17:30 谷口慎也さん寄稿「ふるさとは遠くにありて思ふもの」というのは室生犀星の詩の一節であるが、ここでは犀星の思いは別にして、「ふるさと」について考えてみる。人が改めて「ふるさと...
感染症に向き合う意欲作を紹介「こころの色」「コロナ禍と病院通い」 文化 2/25 17:30 茶園梨加さん寄稿コロナ禍を描いた小説といえば、文芸誌に発表された金原ひとみさん「アンソーシャルディスタンス」、鴻池留衣さん「最後の自粛」がある。芥川賞候補作となった乗代雄...
人生を変えた2本の映画【光石研さん連載23】 文化芸能 2/25 17:30 連載:Astimegoesばい!1990年代初頭、僕は混乱していた。仕事は少なく、収入もままならないジリ貧状態だった。最初は、そのうちどうにかなるだろうとのんきに構えて、...
食材が話しかけてくる!?【光石研さん連載22】 文化芸能 2/24 17:30 連載:Astimegoesばい!というわけで、不要不急の映像俳優は自粛期間に突入した。この20年、趣味も全てやめ仕事に明け暮れていたせいで、何をしていいか全く分からない。...
一首の背後に人生の重み -「老いて歌おう2020全国歌集19集」 文化 2/24 17:30 志垣澄幸さん寄稿▼宮崎県社会福祉協議会が毎年開催している「心豊かに歌う全国ふれあい短歌大会」は今回で19回目となる。その心豊かに歌うふれあい短歌集『老いて歌おう2020全...
原点に戻る「サイレント」の新作 映画監督 花野純子さん 文化 2/23 17:30 約20年ぶりの新作映画「SOULOFLOVE」は、せりふのないサイレント作品だ。同じ日に命を落とした恋人。男はさまよう亡霊となり、女はカラスに転生する。2人の愛の行方を、...
独りの酒盛り 半分のキャベツに迷路ありにけり 竹内愛子 文化 2/23 17:30 【この世ランドの眺め文・村田喜代子写真・毛利一枝】昔の本は読むべきだ。ときにとんでもないことが書いてある。昔はおおらかで常識破りの話がよく載っている。子どもに読ませると危...
平和だからこそ【光石研さん連載21】 文化芸能 2/23 17:30 連載:Astimegoesばい!コロナ禍。参った。去年の春は仕事が止まった。3月に入った頃から兆候はあった。WOWOWドラマ「コールドケース3」の撮影真っ最中、いつもお借...
起点は反管理教育 「大人に任せられん」に学校激怒 文化 2/22 17:30 自称革命家外山恒一の闘い(2)「革命家」の母は心から悔いていた。「私は働くことが大好きで、縫製工場での仕事を優先し、あの子の悩みに向き合わなかったんです」ラジカルな政治活...
タイの料理と映画人【光石研さん連載20】 文化芸能 2/22 17:30 連載:Astimegoesばい!2005年、タイ映画のお話を頂いた。ペンエーグ・ラッタナルアーン監督の「インビジブル・ウェーブ」。主演は我らが浅野忠信さん!愛する女性(ボ...
英訳された「麦と兵隊」 堀邦維 文化 2/21 17:30 火野葦平という名前を知る人は多いと思う。福岡県が生んだ芥川賞作家である。その代表作「麦と兵隊」も、ある程度の年齢の方なら一種なつかしさをもって思い起こすだろう。火野葦平は...
人生の転機捉えた短編集 森絵都『風に舞いあがるビニールシート』 文化 2/21 17:30 酒井信さん寄稿児童文学の書き手として「カラフル」や「DIVE!!」などの作品で知られ、映画・アニメ・漫画にも翻案されて人気を博していた森絵都は、この作品で読者層を広げるこ...
政見放送でネットの寵児に 「革命家」の真意は 文化 2/20 17:02 自称革命家外山恒一の闘い(1)2020年4月。私は緊急事態宣言下に沈む福岡市のバーで、自粛を求める同調圧力に抵抗し、SNSで飲み歩きを公言する男と向き合っていた。その真意...
黒崎の「たこ焼き教会」【光石研さん連載19】 文化芸能 2/19 17:30 連載:Astimegoesばい!北九州市の黒崎・八千代町から陣山に続く道の、坂のてっぺんに屋台のたこ焼き屋さんがあった。山口さんちのおばちゃんのお店で、通称「おばちゃんの...
「能」取り入れた劇、今後も 岡田利規さんが読売文学賞贈賞式で喜び 文化 2/18 17:30 第72回読売文学賞(読売新聞社主催)の贈賞式が15日、東京都の帝国ホテルで開かれ、戯曲・シナリオ部門に選ばれた劇作家、岡田利規さん(47)=熊本市在住=は「次のチャンスに...
コロナ下の「居場所」とは…当事者としてとらえ直した学生たち 文化 2/18 17:30 大学では1月から2月にかけて修士論文や卒業論文の指導と審査が学期末と重なる。大学教員にとってもっとも慌ただしい時期だ。この1年間、授業の大半がオンラインになった。人類学を...
破天荒で自由な父【光石研さん連載18】 文化芸能 2/18 17:30 連載:Astimegoesばい!うちの父は京城、今のソウルで生まれたそうだ。ひいお爺(じい)ちゃんがやり手で、ソウルにかなりの土地を持ってて、それをお爺ちゃんが管理してい...