九州最大級の鍾乳洞「球泉洞」再開 熊本豪雨で被災、1年9ヵ月ぶり 社会熊本 4/12 6:00 2020年の熊本豪雨で被災した熊本県球磨村の鍾乳洞「球泉洞」が約1年9カ月ぶりに営業を再開した。村を代表する観光スポットの復活...
豪雨の復興支援ありがとう 芦北町が感謝の動画 被災者ら登場 熊本社会政治 4/10 11:30 2020年7月の豪雨で被災した熊本県芦北町は、復旧ボランティアや救援物資の提供などの支援に対し、被災者たちが感謝の思いを届ける動画を公開している。復興に向け前進する町の現...
進む復旧、遠い復興 熊本豪雨被災地 仮設生活者なお3000人超 熊本社会 3/25 11:32 2020年7月の熊本豪雨の被災地では災害復旧が進み、街や集落再生の協議も具体化してきた。だが、今もなお仮設住宅などで暮らす被災者は3千人超。蒲島郁夫知事は24日の復旧・復...
熊本豪雨で被災の肥薩線、蒲島知事が復旧に意欲「第一歩踏み出した」 熊本経済政治 3/24 11:30 蒲島郁夫知事は23日に定例記者会見を開き、2020年7月の熊本豪雨で被災したJR肥薩線の復旧方法の検討会議を受け「第一歩を踏み出したと思う。(沿線の)市町村の思いを県と国...
肥薩線「復旧に235億円」 JR九州が試算正式発表 「国や熊本... 経済熊本政治 3/24 6:00 JR九州は23日、2020年7月の豪雨で被災し、八代(熊本県八代市)-吉松(鹿児島県湧水町)間が不通となっている肥薩線の復旧費について、約235億円に上るとの試算を正式発...
甚大な被害「改めて認識」 熊本・蒲島知事 経済熊本 3/24 6:00 JR九州が肥薩線の復旧費を約235億円と公表したことを受け、熊本県の蒲島郁夫知事は23日、「過去の被災鉄道の復旧費と比べ極めて多額であり、改めて肥薩線の甚大な被害を認識し...
豪雨被災の球磨村 宅地造成工事を熊本県が受託へ 熊本政治 3/23 11:30 2020年7月の熊本豪雨で家屋が被災するなどした球磨村民の住宅再建に向けて熊本県は22日、同村の宅地造成工事を受託する協定を村と結んだ。蒲島郁夫知事は「復旧のスピードを速...
肥薩線、流水型ダム前提に鉄道で復旧検討 国、熊本県、JRが初会議 社会熊本 3/23 6:00 国土交通省と熊本県は22日、2020年7月の熊本豪雨で被災し、一部区間で不通が続くJR肥薩線の復旧方法の検討会議を初めて開いた。会議ではJR九州の古宮洋二取締役専務執行役...
JR肥薩線、早期復旧へ思惑交錯 検討会議開く 「鉄道」の赤字負... 経済熊本 3/23 6:00 2020年7月の豪雨で被災したJR肥薩線の復旧に向け、熊本市内で開かれた検討会議。沿線自治体の要望などを踏まえ熊本県が鉄道での復旧を強く求め、JR九州も検討を進めることで...
「一部現地再建」から転換、人吉市が大柿地区全58世帯の集団移転提案 熊本社会政治 3/22 11:30 2020年の熊本豪雨で大規模に氾濫した球磨川流域の治水策として、国土交通省が遊水地整備を計画する人吉市の大柿地区について、市は19日夜に住民説明会を開き、全58世帯の集団...
桜に願う肥薩線復活 沿線に100本超「明治の駅舎」で3年ぶり祭り 社会熊本 3/22 6:00 明治期の駅舎を残し、鉄道ファンに親しまれているJR肥薩線の大畑(おこば)駅(熊本県人吉市)で27日、地元住民による「さくら祭りコンサート」が3年ぶりに開かれる。2020年...
肥薩線の復旧、沿線の350人がアピール 「鉄道なければ地域が衰... 熊本社会 3/21 11:30 JR肥薩線の復旧を求めるアピール集会が20日、熊本県人吉市で開かれ、沿線自治体関係者や住民ら約350人が集まり、鉄道での全線復旧の実現を訴えた。沿線自治体でつくる肥薩線利...
肥薩線を再び、住民の熱意 写真展や署名活動「すてきで大切な鉄道... 熊本社会 3/21 11:30 JR肥薩線の雄姿を再び-。2020年7月の熊本豪雨で被災し、八代(八代市)-吉松(鹿児島県湧水町)の約87キロで運休が続く肥薩線。地元の住民グループが懐かしい風景を捉えた...
JR九州過去最大、肥薩線復旧費230億円 国や県など22日に検... 熊本鹿児島経済 3/18 6:00 2020年7月の豪雨で被災し、一部区間で不通が続くJR肥薩線について、JR九州が復旧費を約230億円と試算していることが関係者への取材で分かった。同社の災害復旧費としては...
肥薩線復旧に「230億円」 JR九州試算、過去最大 豪雨被害450件 熊本鹿児島経済 3/17 10:52 2020年7月豪雨で被災し、一部区間で不通となっているJR肥薩線の復旧費について、JR九州の試算が約230億円に上ることが関係者への取材で分かった。同社の災害復旧費として...
人吉市中神地区の遊水池計画 7割受け入れ 農地所有者が回答 熊本社会 3/13 11:30 2020年の熊本豪雨で氾濫した球磨川流域の治水策の一環で、国土交通省八代河川国道事務所が熊本県人吉市中神地区に整備を計画する遊水地について、同事務所と同市は11日夜、市内...
熊本豪雨で被災の「まな板仏」が元の姿に 隠れ念仏の歴史語る 熊本社会 3/10 11:30 相良藩による浄土真宗禁制時代に信徒が信仰の対象としてひそかに所有し、2020年の熊本豪雨で被災した掛け軸「まな板仏」の修復が完了し、修復会社から保有する楽行寺(熊本県人吉...
復興へ願い込め水神社制作 球磨工高卒業の鳥越さん、再建中の旅館に寄贈 熊本社会 3/2 11:30 2020年の熊本豪雨で全壊した人吉市の旅館「しらさぎ荘」の再建を支えようと、同市の球磨工高伝統建築専攻科を1日に卒業した鳥越楓樹(ふうき)さん(20)が、水の神を祭るひの...
球磨川流域の「田んぼダム」実証実験 大雨ピーク時に貯留効果 熊本社会 2/19 11:30 熊本県は18日、球磨川流域で実証実験中の「田んぼダム」について、京都大が開発した数値モデルで観測データを分析した結果、大雨のピーク時に貯留効果を発揮することが確認されたと...
「義務教育校に統合を」 球磨村検討委提言、2小1中を一貫に 熊本社会教育 2/19 11:30 2020年7月の熊本豪雨で浸水被害を受けた球磨村で、小中学校の再編を検討する住民委員会の会合が18日開かれ、被災して仮設校舎で授業をしている渡小など、村内の2小学校1中学...