【きょうのテーマ】わらべ歌でみんな笑顔 こだまこども合唱団を取材 こどもタイムズ 12/12 13:42 みんなが仲良くなれる楽しい遊び付きの歌ってな~んだ?答えは、わらべ歌。こども記者4人が「こだまこども合唱団」(福岡県宮若市)を...
【きょうのテーマ】戦跡を歩き平和を思う 飛行場跡で悲劇実感 こどもタイムズ 12/5 14:26 こども記者フィールドワークに参加「12月8日」は何の日でしょう?1941年に太平洋戦争が始まった日です。戦争中、朝倉市、筑前町、大刀洗町(いずれも福岡県)にまたがる地域に...
【きょうのテーマ】ラジオ番組とDJの仕事 こども記者、生放送に出演 こどもタイムズ 12/3 15:24 「ラブエフエム」のスタジオを訪ねてラジオ番組がどんなふうに作られていて、DJはどんなふうに仕事をしているのだろうか。こども記者たちはFM放送事業などを手がけるラブエフエム...
『図書館からの冒険』 岡田淳 作 (偕成社、1650円) 読書 12/2 13:41 ●長編ファンタジー最新作廃校になり、取り壊しがきまった柴野崎小学校。図書館が大好きだった渉は、取り壊される前に一晩過ごそうと忍び込みます。ところがその図書館にはもう一つの...
『江戸のくらしとリサイクル』 宮田章司 文 (絵本塾出版1980円) 読書 12/2 13:37 ●「呼び声」でタイムスリップ江戸時代は生産された品物をむだなく使い、再利用していました。この本では「回収する」「修理する」などの呼び声を集め、リサイクル都市だった「江戸の...
『短歌の詰め合わせ』 東直子 文、若井麻奈美 絵 (アリス館、... 読書 11/25 15:15 ●ことばを楽しむ食べ物・動物・家族・自然・喜怒哀楽・恋・不思議・乗り物。八つの身近なテーマに沿って、東直子さんが心のお守りになるような短歌を紹介。他にも、短歌の歴史や作り...
『カラスてんぐのジェットくん』 富安陽子 作、植垣歩子 絵 (... 読書 11/25 15:09 ●てんぐ術を修行中!ジェットくんは、修行中の子どものカラスてんぐ。大てんぐ先生にてんぐ術を習っています。風おこし用のうちわを作るときはてんぐヤツデを種から育てます。かける...
【きょうのテーマ】回文を作ろう 絵も付けよう(下)こども記者の作品 こどもタイムズ 11/20 14:48 ●響き合う言葉の力と絵の力回文をテーマにしたワークショップ(福岡市中央区の西日本新聞社で開催)で、こども記者が仕上げた作品を紹介します。講師を務めた本村亜美さん=福岡市=...
【きょうのテーマ】回文を作ろう 絵も付けよう(上) 本村亜美さ... こどもタイムズ 11/19 14:00 ●一人でできる言葉を探し続ける楽しさ皆さんは「回文」を知っていますか?上から読んでも下から読んでも同じになる文章のことです。回文を題材にした絵本「どっちからよんでもにわと...
『りんごだんめん図鑑』 わたなべまこ@豊洲市場ドットコム 著 ... 読書 11/18 14:17 ●日本のリンゴがいっぱい赤、黄、青。しゃりしゃり、さくさく、しゃくしゃく。日本にはいろんな個性を持ったリンゴがあります。主な42品種の外観と断面写真を集めました。各品種の...
『ラブレター』 ヒグチユウコ 著 (白泉社、1430円) 読書 11/18 14:12 ●画家から愛しいものたちへ「ラブレターをかいてみようとおもいます。どんなおもいをとどけましょうか。」人気画家が愛しいものたちへ贈るラブレター。少女、猫、たまご、うさぎ、夢...
トックリバチ 土で巣作り こどもタイムズ 11/18 13:26 酒を入れる徳利に似ている巣を作ることから付けられた名前です。巣を作るときには、場所をきめると、まず水を飲んで乾いた土のところに飛んで行き、そこに水を吐き出して、土を軟らか...
【きょうのテーマ】魚やイルカの元気の秘密は マリンワールド海の... こどもタイムズ 11/12 14:28 ●食べ方や表情で体調管理イルカや魚たちが元気に泳ぎ回り、お客さんを楽しませてくれる水族館。こども記者たちが350種類、約3万匹を飼育しているマリンワールド海の中道(福岡市...
【きょうのテーマ】機動救助隊 現場へ急げ 福岡市消防局「ハイパ... こどもタイムズ 11/7 14:26 皆さんは「ハイパーレスキュー隊」という言葉を聞いたことがありますか?大きな災害や事故で力を発揮する消防の救助専門部隊のことです。福岡市消防局の機動救助隊(特別高度救助隊)...
【こども記者だより】料理まちがえてもみんな笑顔 認知症のおばあ... こどもタイムズ 11/5 14:06 ●福岡県福津市・福間南小5年西山麻耶記者認知症のおばあちゃんたちが1日だけカフェで働く「海辺のちょいまちテラス」というイベントが9月14日、福岡県福津市で開催された。【紙...
【きょうのテーマ】ブラインドサッカー パラリンピックの競技 鈴... こどもタイムズ 11/5 13:51 2020年東京パラリンピックでは22種類の競技が行われます。そのうちの一つで、視覚障害がある選手の競技がブラインドサッカーです。こども記者5人が福岡県直方市で体験会(直方...
『よみとく10分 10分で読める伝記 1年生』 塩谷京子/監修... 読書 11/4 13:35 ●10人の勇気、努力、感動累計520万部突破の大人気シリーズが、パワーアップして新しくなりました。小学1年生のときに読んでおきたい10人の伝記を収録。さまざまな偉人の代表...
『いつもとなりで』 よしだるみ 作・絵 (国土社、1100円) 読書 11/4 13:26 ●表情がかわいい動物たちあるひ、なかまができた。あそんだり、けんかしたり…。アザラシやラッコ、オオカミなどの動物の子どもが友達の好きなところを教えてくれます。表情がかわい...
台湾を歩く こども特派員ルポ<下>タイヤル族が暮らす烏来 先住... こどもタイムズ 10/31 15:40 こども特派員による台湾取材の報告の最終回です。台湾の人の多くは数百年から数十年前に中国大陸から渡ってきた漢民族です。先住民族はそのずっと前から台湾で暮らしてきた人々です。...
『とんでいったふうせんは』 落合恵子 訳 (絵本塾出版、165... 読書 10/28 14:38 ●人生は希望がいっぱいおじいちゃんは、思い出というふうせんをたくさん持っている。ぼくは、おじいちゃんの思い出のふうせんの話を聞くのが大好き。でもある日、ふうせんがおじいち...