新阿蘇大橋も五輪聖火リレールートに 熊本県、5月5、6日実施 熊本社会スポーツ 3/4 11:30 東京五輪聖火リレーの詳細なルートが2日、発表された。熊本県内では5月5日午前に人吉市を出発し、同6日夜に熊本市の熊本城に到着す...
熊本知事「任期中にやる」10項目の工程表 田んぼダムや集落再生 熊本社会 3/3 11:30 熊本県は2日、昨年7月の熊本豪雨の復旧・復興本部会議で、昨年11月に公表した「復旧・復興プラン」のうち、重点10項目を抜き出した工程表を策定した。蒲島郁夫知事の任期が満了...
津波逃れ「宿命」背負い 被災地回り「伝える」 熊本社会 3/3 6:00 東日本大震災の津波から間一髪で逃れ、災害ボランティア組織「オープンジャパン」(宮城県石巻市)の一員として被災地を飛び回る男性がいる。「重機のばんちゃん」と慕われる同市の萬...
熊本地震義援金 今月末で終了 寄付額551億円に 社会熊本 3/2 6:00 熊本県と熊本市は1日、2016年4月に発生した熊本地震の義援金の受け付けを今月末で終了すると発表した。これまでに計約551億7千万円が寄せられ、被災者支援に使われた。県に...
熊本地震慰問の恩返し 宮崎の劇団に活動の場 熊本社会文化 2/28 11:30 熊本県益城町のNPO法人「ボランティア仲間九州ラーメン党」が3月27日、宮崎県を拠点とする「劇団とんぼ座」の公演を町総合体育館で実施し、町内の仮設住宅入居者を無料で招待す...
1000世帯超が「要支援」 熊本市、仮設退去の地震被災者調査 熊本社会 2/17 11:30 熊本市は16日、熊本地震の仮設住宅を2019年12月末までに退去した約1万1500世帯を対象に生活や健康状態に関するアンケートを実施した結果、1084世帯が「何らかの支援...
南阿蘇鉄道の第一白川橋梁、再建へ安全祈願祭 23年春完成目指し 熊本社会経済 2/17 11:30 2016年4月の熊本地震で被災した第三セクターの南阿蘇鉄道(高森町)の第一白川橋梁(きょうりょう)(全長166メートル)の再建に向け、工事の安全祈願祭が16日、現地の立野...
熊本地震被災のアーチ橋工事公開 社会 2/16 16:43 2016年4月の熊本地震で被災し、一部区間で運休が続く南阿蘇鉄道は16日、損壊したアーチ橋「第1白川橋りょう」の復旧工事が本格化するのを前に現場を報道陣に公開した。橋は今...
「新阿蘇大橋がヨ・ミュール」 展望所、3月7日オープン 熊本社会 2/12 11:30 国道325号阿蘇大橋ルートが開通する3月7日、熊本県南阿蘇村の「新阿蘇大橋」(525メートル)近くに新しい展望所がオープンする。名称は「良く見える」を意味する方言をもじり...
地震から再起の一歩…益城町で仮設店舗オープン 熊本社会 2/9 11:30 2016年4月の熊本地震で甚大な被害を受けた熊本県益城町で、町中心部の土地区画整理事業の影響で休業していた事業者向けの仮設店舗が完成し8日、最初の入居者が営業を始めた。仮...
南阿蘇村の財政ピンチ 地震被災後に進む硬直化、復興償還も重荷 熊本政治 2/5 12:00 2016年の熊本地震で大きな被害を受けた熊本県南阿蘇村が、厳しい財政運営を強いられている。19年度決算では、一般財源に占める義務的経費の割合を示す経常収支比率が初めて10...
新阿蘇大橋、復興への光 3月の開通前に写真愛好家でにぎわう 熊本社会 2/5 6:00 3月7日開通が決まった新阿蘇大橋(熊本県南阿蘇村)が光に彩られ、国道57号沿いにある展望所には、夕暮れになると写真愛好家らが訪れている。今月21日まで。2016年の熊本地...
4年前の夏、国道10号で出会った「ケーイ」との約束 熊本文化 2/5 6:00 【東京ウオッチ】先日、本紙朝刊3面の「ひと」欄で、東京都在住のCM制作会社員、森野継偉(けいい)さん(27)を紹介した。自主制作映画「やさしい匂い」が、オリジナル短編映画...
熊本地震で損壊、京大火山研の復旧完了 3月中旬に観測再開へ 熊本社会 2/3 12:00 2016年の熊本地震で被災した京都大火山研究センター(熊本県南阿蘇村)の建物復旧工事が完了し2日、内部が報道陣に公開された。地震後、阿蘇市の旧小学校舎に機能を移転していた...
熊本地震被災道路の復旧完了へ 「新阿蘇大橋」3月7日開通 社会熊本 2/3 6:00 国土交通省と熊本県は2日、2016年4月の熊本地震で寸断された国道325号の阿蘇大橋ルート(約1キロ)が3月7日午後3時に開通すると発表した。地震で崩落した阿蘇大橋は南側...
熊本城の「長塀」復旧工事が完了 耐震・耐風補強施す 熊本 1/30 11:00 2016年の熊本地震で被災した国重要文化財、熊本城「長塀」の復旧工事が完了し、熊本市は29日、報道陣向けに城内を公開した。城内の被災した国重文13棟のうち、長塀は復旧完了...
「この城が好きなんです」 再現するのは天守閣と「あの日」の思い 熊本連載 1/7 11:00 城の模型を作るとき、城の歴史と向き合ってきた。熊本城(熊本市)の模型を作るということは、2016年4月の“あの日”に思いをはせるということだった。模型作家の島充さん(38...
傷ついた熊本城忘れない 被災直後の模型を制作する福岡の男性 福岡熊本社会 1/6 6:00 2016年4月の熊本地震で被災した直後の熊本城天守閣の姿をとどめようと、模型作家島充さん(38)=福岡県柳川市=が模型作りを進めている。写真や映像を参考に大きく崩れた石垣...
飯田丸が将来を決めた 石垣復旧を研究 就職で上京する24歳の誓い 熊本 1/5 11:00 「こんなに近くで見たのは初めてです」熊本大大学院修士課程の竹祐亮さん(24)は復旧工事が進む熊本城で、崩れたままの石垣をじっと見つめた。「コンピューターのデータを通してし...